記録ID: 394526
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
比叡山周遊
2014年01月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:40
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 954m
- 下り
- 948m
コースタイム
12:20大宮川観光駐車場-13:20法然堂-13:25根本中堂-13:40京都一周トレール北山4指標-14:00大比叡山頂(休憩)-14:30ケーブル延暦寺駅(無動寺参道鳥居)-14:55紀貫之墓分岐-15:05紀貫之墓-15:45車両通行止め指標-15:55日吉大社-16:00大宮川観光駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
思っていたより、積雪量は少なかった。軽アイゼン等装着している登山者は見かけなかった。延暦寺会館手前のコンクリートの急坂は少々滑るので注意が必要。今回も、トレランシューズで歩いてきたが、これから積雪量が増えてくれば、ミドルカット以上の登山靴かスパッツを装着した方が無難かもしれない。下山後、パソコンでGPSのコースを確認しているが、紀貫之墓指標からの下山登山道の地図破線と自分の歩いたGPS軌跡にかなりのずれ(自分の軌跡は地図より南側に軌跡あり)があり、無動寺登山道が少し変更されているのか少し疑問点が残った。なお、根本中堂あたりを通り過ぎる場合、拝観料が必要な場合あり。各お堂への参拝はしないこと、比叡山に登りに来たことを申告すれば、拝観料は納めなくても通してくれる。ただし、拝観する場合は、正直に申告すること。 |
写真
感想
日曜日、湖西側が久しぶりに晴れた。昼前から時間も出来たので、比良山系にでもと思ったが、いかんせん時間が遅い。どこか山歩きに・・・と思い、午後より比叡山に出かけた。おとなりの比良山系に比べ、積雪も少なく、ちょっとしたトレーニングにとても良いフィールドである。無積雪期も積雪期もトレランを楽しんでいる人によく出会う。今回、自分もトレランもどき?のような感じで、13Kmあまりの大比叡までの山道を、本坂から上がり、無動寺坂を下って楽しんできた。総時間3時間半あまり。休憩を抜けば、3時間あまりが実質歩行時間だった。ほぼ、平地ウォーキング並のペースで歩けたことが、少し嬉しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2591人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する