記録ID: 394676
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
三浦(逗子・葉山・森戸川・乳頭山・逸見)
2014年01月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 408m
- 下り
- 407m
コースタイム
7:30逗子駅-8:04川久保交差点-8:18こがねばし(森戸川)-8:36南郷トンネル出口下-8:56森戸川上流分岐-(レンラクオネ)-9:20仙元山・田浦分岐(南尾根)-(沢におりてしまい迷う)-11:19中尾根と南尾根の分岐-11:32乳頭山(ランチ)-(ふたたび道に迷って)-13:33また乳頭山-14:04畠山分岐-14:15横横下-15:30逸見駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「こがねばし」からいきなり路面凍結。水溜りがみんな凍っていました。森戸川をさかのぼり、中尾根コースで乳頭山を目指しましたが、大きく道に迷い、ほとんどサバイバル状態でした。でも25000図とコンパスを駆使して、大きな方向ミスなく乳頭山にたどりつきました。道標のない分岐点が多数あり、トレランシューズはびちょびちょに。登山靴が必要でした。ことしの初ハイクとしては、あらゆる技術満載のコースでした。安針塚に行く予定が、なぜか逸見駅へ。京浜急行で弘明寺まで行き、銭湯「中島館」でくつろぎ、商店街の鳥うなぎの名店「鳥忠」で夕飯を食べました。 |
写真
感想
登山道として整備されていないので、地図やコンパスの力を久しぶりに使いました。また分岐点でも道標がないところが多く、体力だけでなく、知識や地図の見方など30年前にワンダーフォーゲルで教わったことをフル動員しました。出発は相模湾側、ゴールは東京湾側なので、たっぷり歩いたという実感があります。もっとあたたかい季節にも行きたいハイクコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1491人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する