記録ID: 395094
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
雪の泉ヶ岳 表コース
2014年01月13日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:39
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 574m
- 下り
- 568m
コースタイム
9:30駐車場〜9:53薬師水〜10:42胎内くぐり〜11:05ドーダン林〜12:05山頂〜13:09駐車場
天候 | 小雪、時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは登山口にあります。トレース跡に新雪が積もっていました。 |
写真
感想
本当はスプリングバレーでスキーをする予定でしたが、一昨日のスプリングバレーの筋肉痛が取れなかったので、駐車料金の掛からない表コースにしました。駐車場は除雪されていました。コースはトレース跡に新雪が積もっている状態だったので、買ったばかりのスノーシューを履いて登りましたが、急斜面だとスノーシューの歯が立たず苦労しました。たまたまスノーシューが脱げてしまい、ツボ足で歩いたら歩きやすく感じたので、スノーシューをデポしてツボ足に変更して、急斜面ではキックステップで登りました。山頂付近でトレース跡が風雪で消えて無くなっていましたが、股下ラッセルで進みましたが右に少しずれてしまったようです。山頂に股下ラッセルで登場したら、山頂にいた登山者が目を丸くしてビックリしていました。山頂は風が強かったので、オニギリを食べてすぐ下山しました。途中に雪の壁の様な個所があり、滑落したら誰も来ないと思い慎重に下りました。登り下りとも誰にも会いませんでしたが、下りではスキー板の滑った跡がありました。コース上には所々赤リボンがありましたが、見受けられない場所が多いので、トレース跡が無いと迷うかも知れません。また、リュックのサイドポケットに入れていたぺットボトルのお茶がシャーベット状に凍っていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
MAXさん、こんばんは。
13日昼頃、ちょうど泉ヶ岳山頂にいました。表コースの祠の方向ではなく、山頂から見ると、その左の方向からラッセルで登場されたので驚きました。表コースは人が少ないので、一部トレースがあっても新雪に埋まることが多く、大変ですよね。お疲れ様でした。
kyenさん、コメントありがとうございます。
途中まで、トレースが残っていたので、大変助かりました。
トレースが無ければ途中で引き返して、駐車料金払って水神コースから登り直したかも知れません。
今度は天気が良ければ蔵王に行きたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する