木曽駒ケ岳
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:37
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 451m
- 下り
- 451m
コースタイム
12:22 八丁坂 12:22
12:52 乗超浄土 13:00
13:15 中岳 13:25
13:35 駒ケ岳頂上山荘13:35
13:40 木曽駒ケ岳 14:40
15:20 乗超浄土 15:20
15:46 八丁坂 15:46
15:52 千畳敷駅 18:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2006年08月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
夏休みの大混雑
朝6時過ぎに家を出て車で行ける菅の台に9時50分到着・・・
東京からだと少し遠いです
菅の台からロープウェイ乗り場まではバスで30分しらび平へ
バスを降りると係りの人が叫んでいます
「一人一枚整理券を取ってください〜〜〜〜〜〜!!!!」
何だろう?
大混雑なのでロープウェイの乗車整理券でした♪
赤・青・白の整理券に番号がふってありそれぞれに乗車時間がパネルに張り出されています
何時に乗れるのだろうと見に行くと!!!!!!!
なななななんと1時間30分後!!!!!!!!!!
すでに10時30分てことは12時に乗車してそれから登るんだ・・・・
仕方が無いので待つことに。
時間があり郵便局の出店で綺麗な千畳敷のはがきが売っていて一枚だけ買って
友達宛てに「今ここに居ます♪」と書いて郵便局の人に出して貰いました♪
12時になり乗車♪
壮大で綺麗な千畳敷カールに見ほれながら平坦な八丁までの道を歩きますが
この辺りまでは観光客さんも歩くルートで道は超渋滞・・・
八丁から先は急登なので登山者だけになりますが・・・超急登・・・振り返ると
カールに埋まった千畳敷駅が綺麗に見えます♪
八丁を上がれば後は問題なしのルート♪視界が開けて気持ちの良い歩きが楽しめます(晴れていればです)。
木曽駒ケ岳山頂は広くゆっくり休憩できます、展望も申し分なかったです
帰りはピストンで同じルートですが途中にある「中岳」をトラバースする道を行きました
進入禁止の看板があったのですが何人か行っていたので・・
このルートは岩場の道で危険箇所も幾つかあり緊張しました!
出口で見た看板には冬季進入禁止とありホットしました♪
千畳敷に着いてまた整理券です・・・さてと〜何時に乗れるのかと見てみると
ななななななんとまたまた2時間10分後
駅の前は人の山・・・・・
電車で来て指定券買っている人は乗れないでしょう・・・
私達は車なので諦めも着きますが・・・
整理券を貰い、千畳敷カールを散策♪
広いカールは散策路が幾つもあり飽きません♪
「黒百合」を初めて見ました♪
帰りの温泉はもう真っ暗の中「こまくさの湯」に浸かって帰宅♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する