記録ID: 3955083
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
冬季登頂公開初⁉️シャクナゲ尾根の浅間隠山 超マイナーハードラッセルソロ
2022年01月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:25
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 947m
- 下り
- 935m
コースタイム
天候 | 晴れ 風がない暖かい日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(1)ズボ度 ※踏み跡皆無ですが、アニマルトレースは豊富で、動物のルーファイは人間以上⁉️と思う場面も ※動物の落とし物が多いので注意です😱 ①沢道〜シャクナゲ尾根 中級 ・平均膝下で酷いと膝上 ・雪自体はそもそも少ないのですが、今日は暖かい日だったので、ザラメ雪っぽく、滑りやすくキツい😵 ・沢道の先からオールラッセルで、長いのでキツいです ②主稜線〜山頂 中上級 ・雪は硬めですが、膝までのズボ多くキツい ・キレイな円錐形の山ということは、お約束の急登でキツイラッセルでした😵 (2)装備 ・シャクナゲ尾根になる手前の痩せ尾根の岩場が危険ですが、ワカンかスノーシューとストックのみで登れます ・今回は降りのズボに備えて全行程ワカンでした。降りも意外に行けるので、新発見でした😁 |
写真
感想
ヒマラヤの冬季未踏ルートを登った訳ではありません(笑)
冬山入門ルートの浅間隠山ですが、鳩の湯側から登る場合は、夏山ですらマイナーなルートです‼️
ヤマレコ・YAMAPともにざっと見た感じでは、冬に登ったログはないような
今シーズンの冬山はおそらく自分が初登頂というか、最後の登頂になりそうな気がします
ソロのラッセルはキツいですね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは😁
中央の木の裏に隠れてこちらを見つめていました
冬は野生の世界という感じのルートでした🦌
ご子息は分かったのですか⁉️
撮った本人がどこだか分からないくらいなのにスゴイですね👏
同じく。カモシカはどこにいるのか・・・?
心のキレイな人には見えるとか(笑)。
でも、ある意味カモシカの身体の色が本領を発揮しているのだから、めでたしめでたし。
こんばんは😁
警戒しているのか1分くらい見つめ合っていました(笑)
対面が厳しい世の中なので、距離は離れていましたがホッコリしました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する