記録ID: 395846
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
小八郎岳(鳩打峠からピストン)
2014年01月14日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 595m
- 下り
- 589m
コースタイム
8:00駐車地〜8:45鳩打峠〜9:50小八郎岳10:50〜11:15鳩打峠〜11:45駐車地
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・良く踏まれた明瞭なハイキングコースです ・この日はアイゼン・ワカンは使用しませんでしたが、雪の状態によってはアイゼンが必要になってくると思われます(アイゼンの足跡もありました) |
写真
撮影機器:
感想
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。2ヵ月ぶりの、今年最初の山行は、中央アルプス前衛の小八郎岳に行ってまいりました。
本当は頑張って早起きして、烏帽子ヶ岳まで行く予定だったんですが、道中のサービスエリアで睡魔との闘いに敗れ、約2時間も爆睡。起きて時計を見た瞬間に烏帽子ヶ岳は諦め、小八郎岳ピストンの超ユルユルプランに変更しました。登山口に着く前に敗退が決定したのは、山靴を家に忘れた時以来です。トホホ・・・
新年一発目からユルユル過ぎて、冴えない山行になってしまった気もしますが、時間を気にせずにのんびり静かな山を楽しむのも悪くは無いです。やっぱり山はいい! 久しぶりの山行で、あらためて再確認した一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
流石にアルプスですね。登山口まで行くにも大変なんですね。
素敵な写真ありがとうございます。今年もたくさん楽しんでください。
昨年私は、烏帽子ケ岳で引返しましたので今年は念丈岳まで行って見たいです。
もちろん夏場の話ですがね。
本年も、よろしくお願いします。
2km余計な林道歩き、大変でしたね。
でも、この林道、かなり眺めが
よさげですね。
南アの眺めが素晴らしいですね。
仙丈ヶ岳は、伊那方面からの眺めが
一番見栄えすると思います。
体調に注意されて、今年もパワフルな
レコが、続々UPされるように
願っております。
登山口まで車で行けないのは想定内でしたが
ツルツル度合いは予想以上で、歩行にもずいぶん苦労しました
小八郎岳は伊那谷方面の眺望が良いですが
烏帽子ヶ岳以降は、中央アルプス主稜線の眺めが素晴らしいルートですね
念丈までの道は、静かでとても気持ちの良い道だったと記憶してます
今年も色んな山に出没するつもりです
お互い目いっぱい楽しみましょうね
こちらこそ宜しくお願い致します
林道歩き、特に下りは滑りまくりで危険がいっぱい
眺めがあるのは峠付近だけですが
確かに仙丈ヶ岳の存在感は抜群でした
体調へのお気遣い有難うございました
もう全快なので、たくさんの山を歩きたいと思っています
今年もお互い楽しみましょうね
ノロからの復活おめでとうございます♪( ´▽`)
待ちに待ったお山登りでしたね
そして、小八郎岳
鳩打峠の駐車場までは、路面の凍結で車があがれなかったんですね
・・・たしかに林道歩行が1番の難所のような気がします@(・●・)@
moroさん、今年のお山登りスタートは快晴♪でさい先良くて
moroheyさん、こんばんは!
2ヶ月ぶりの新作ですね
でも、岐阜から遙々長野に来て「小八郎岳」ですか
その理由が寝坊
と、言うのは冗談です。まだノロの後遺症ですかね?
山の新鮮な空気を満喫されたので、完治したかと思います
山頂からの「ヤッホー」聞こえましたよ
誰だ?「うるさいな〜」と、思いましたもの
次回の山行、登山靴と家での十分な睡眠を忘れないようにお願いします
ありがとうございます
冴えない山行でしたが、2ヵ月ぶりの山だったのでそれなりに楽しめました
雪は確かにかなり少なくて、拍子抜けでした
みなさんのレコを拝見する限り、鈴鹿の方がはるかに多いように感じます
ワカンもアイゼンも完全にただのお荷物でしたね
新年初登りでいきなり寝坊は、我ながらガッカリでしたが
天候は確かに幸先良しで
僕もホンマの晴れ男でも目指すことにします
新年早々掴みはバッチリでしたかね
まったく睡魔は強敵です
今回の遠征で一番の危険個所は、間違いなく中央道だったと思われます
時間的には烏帽子まで行けたような気もしますが
いつのまにか昼前に降りて、ソースかつ丼食べに行こうプランに
気持ちが切り替わってしまい、こんなユルユルになっちゃいました
ヤッホーはかなりtailwindさんを意識して叫んだので
聞こえて何よりです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する