ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3963109
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

清八山・本社ヶ丸(清八峠ルート)

2022年01月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:52
距離
15.8km
登り
1,442m
下り
1,445m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:46
合計
6:51
距離 15.8km 登り 1,456m 下り 1,445m
7:16
20
7:36
7
7:43
35
8:18
8:19
20
10:02
10:14
3
10:17
10:18
31
10:49
11:10
19
11:29
17
11:46
17
12:03
12:11
26
12:37
2
12:39
12:40
65
13:45
15
14:00
14:01
6
14:07
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(往路)電車 笹子駅 07:06
(復路)電車 笹子駅 15:29
コース状況/
危険箇所等
笹子駅〜本社ヶ丸 ルートは明瞭。清八峠まで積雪箇所あり。
本社ヶ丸〜角研山 ルートは明瞭。南側は積雪なし。
角研山〜宝超え  ルート不明瞭箇所あり。
宝超え〜笹子駅  ルート不明瞭箇所あり。
         ほぼ崩落しているトラバース道数カ所あり。
笹子駅スタートです。
2022年01月31日 07:14撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/31 7:14
笹子駅スタートです。
駅の前の道路を左方向へ。しばらく歩きます。
2022年01月31日 07:24撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 7:24
駅の前の道路を左方向へ。しばらく歩きます。
空が青いです。
2022年01月31日 07:26撮影 by  iPhone X, Apple
2
1/31 7:26
空が青いです。
ガソリンスタンドの手前を左に。
2022年01月31日 07:36撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 7:36
ガソリンスタンドの手前を左に。
すぐに右の道へと入ります。
2022年01月31日 07:37撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 7:37
すぐに右の道へと入ります。
景色を見ながら歩きます。
2022年01月31日 07:39撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/31 7:39
景色を見ながら歩きます。
清八峠方面へ。案内標識は頻繁に出てきます。
2022年01月31日 07:40撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 7:40
清八峠方面へ。案内標識は頻繁に出てきます。
追分トンネルをくぐります。結構暗いので、歩道から落ちないように気をつけて歩きます。
2022年01月31日 07:42撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/31 7:42
追分トンネルをくぐります。結構暗いので、歩道から落ちないように気をつけて歩きます。
変電所までは舗装路が続きます。
2022年01月31日 07:45撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 7:45
変電所までは舗装路が続きます。
単調なので景色を見ながら。北側のせいか暗い感じです。
2022年01月31日 07:48撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/31 7:48
単調なので景色を見ながら。北側のせいか暗い感じです。
分岐点を清八峠方面へ。
2022年01月31日 08:12撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 8:12
分岐点を清八峠方面へ。
ようやく変電所に到着。ここまで1時間ほど。
2022年01月31日 08:15撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/31 8:15
ようやく変電所に到着。ここまで1時間ほど。
反対側の山には陽がさしています。
2022年01月31日 08:20撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 8:20
反対側の山には陽がさしています。
完全凍結してます。
2022年01月31日 08:22撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/31 8:22
完全凍結してます。
登山道を整備中なのでしょうか。
2022年01月31日 08:22撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 8:22
登山道を整備中なのでしょうか。
工事中の道を抜けると登山道になります。北側なので暗いですね。
2022年01月31日 08:24撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 8:24
工事中の道を抜けると登山道になります。北側なので暗いですね。
ここを渡って対岸の登山道へ。
2022年01月31日 08:30撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 8:30
ここを渡って対岸の登山道へ。
こちらは暗いのですが、空の青さと陽に照らされた山が見えます。
2022年01月31日 08:34撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 8:34
こちらは暗いのですが、空の青さと陽に照らされた山が見えます。
鹿の防護柵です。紐を解いて入り、入ったら紐を縛っておきます。登山者カウンターはなくなっていました。
2022年01月31日 08:36撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/31 8:36
鹿の防護柵です。紐を解いて入り、入ったら紐を縛っておきます。登山者カウンターはなくなっていました。
路面に雪が薄く積もっています。
2022年01月31日 08:38撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 8:38
路面に雪が薄く積もっています。
途中で左側に登山道が。ここから急登がはじまります。
2022年01月31日 08:40撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 8:40
途中で左側に登山道が。ここから急登がはじまります。
二つ目の防護柵。
2022年01月31日 08:52撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 8:52
二つ目の防護柵。
反対側の山肌が墨絵のようにきれいだったので。
2022年01月31日 08:53撮影 by  iPhone X, Apple
4
1/31 8:53
反対側の山肌が墨絵のようにきれいだったので。
高度を上げるにつれて積雪が増えていきます。
2022年01月31日 09:21撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 9:21
高度を上げるにつれて積雪が増えていきます。
この少し先でチェーンスパイクを装着しました。このベンチで装着すればよかった…。
2022年01月31日 09:22撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/31 9:22
この少し先でチェーンスパイクを装着しました。このベンチで装着すればよかった…。
チェーンスパイクを装着後は、ザクザクと雪を踏みしめながら登っていきます。
2022年01月31日 09:27撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 9:27
チェーンスパイクを装着後は、ザクザクと雪を踏みしめながら登っていきます。
順調に高度を上げていきます。ときおり冷たい風が吹いていました。
2022年01月31日 09:47撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 9:47
順調に高度を上げていきます。ときおり冷たい風が吹いていました。
ようやくこの道にも陽がさしてきました。
2022年01月31日 09:58撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 9:58
ようやくこの道にも陽がさしてきました。
稜線に出ました。このあたりが清八峠か。
2022年01月31日 10:04撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 10:04
稜線に出ました。このあたりが清八峠か。
ピークを踏みに清八山に向かいます。
2022年01月31日 10:05撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 10:05
ピークを踏みに清八山に向かいます。
山頂への急登です。
2022年01月31日 10:07撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 10:07
山頂への急登です。
清八山に到着!
2022年01月31日 10:10撮影 by  iPhone X, Apple
2
1/31 10:10
清八山に到着!
そして富士山がどーんと。いままで日陰の道を来たので、ドラマチックな感じがします。
2022年01月31日 10:11撮影 by  iPhone X, Apple
4
1/31 10:11
そして富士山がどーんと。いままで日陰の道を来たので、ドラマチックな感じがします。
南アルプスの稜線がきれいです。見晴らしはとてもいいです。
2022年01月31日 10:11撮影 by  iPhone X, Apple
5
1/31 10:11
南アルプスの稜線がきれいです。見晴らしはとてもいいです。
山頂はそれほど広くはありません。
2022年01月31日 10:12撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/31 10:12
山頂はそれほど広くはありません。
来た道をもどり、本社ヶ丸を目指します。
2022年01月31日 10:23撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 10:23
来た道をもどり、本社ヶ丸を目指します。
稜線からの景色はいいですね。
2022年01月31日 10:25撮影 by  iPhone X, Apple
3
1/31 10:25
稜線からの景色はいいですね。
振り返れば富士山。
2022年01月31日 10:25撮影 by  iPhone X, Apple
5
1/31 10:25
振り返れば富士山。
向こうは三ツ峠山かな。
2022年01月31日 10:26撮影 by  iPhone X, Apple
4
1/31 10:26
向こうは三ツ峠山かな。
本社ヶ丸に向かう尾根道は岩場が結構あります。
2022年01月31日 10:26撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/31 10:26
本社ヶ丸に向かう尾根道は岩場が結構あります。
北側のトラバース道には雪が残っています。
2022年01月31日 10:47撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 10:47
北側のトラバース道には雪が残っています。
南側はほとんど雪がありません。
2022年01月31日 10:48撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 10:48
南側はほとんど雪がありません。
本社ヶ丸に到着!
2022年01月31日 10:51撮影 by  iPhone X, Apple
3
1/31 10:51
本社ヶ丸に到着!
ここからの景色も素晴らしいです。風もなかったので、ここでお昼にしました。
2022年01月31日 10:52撮影 by  iPhone X, Apple
4
1/31 10:52
ここからの景色も素晴らしいです。風もなかったので、ここでお昼にしました。
景色を見ながらの食事。少しだけ河口湖が見えます。
2022年01月31日 11:11撮影 by  iPhone X, Apple
4
1/31 11:11
景色を見ながらの食事。少しだけ河口湖が見えます。
尾根道を角研山へと向かいます。
2022年01月31日 11:15撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/31 11:15
尾根道を角研山へと向かいます。
木立と空の青がきれいです。
2022年01月31日 11:15撮影 by  iPhone X, Apple
2
1/31 11:15
木立と空の青がきれいです。
雪が残っているところがまだあります。
2022年01月31日 11:18撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/31 11:18
雪が残っているところがまだあります。
分岐点の標識。
2022年01月31日 11:20撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 11:20
分岐点の標識。
高度が下がると雪が消えていきました。
2022年01月31日 11:44撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 11:44
高度が下がると雪が消えていきました。
巨大な鉄塔のすぐ脇を抜けていきます。
2022年01月31日 11:45撮影 by  iPhone X, Apple
2
1/31 11:45
巨大な鉄塔のすぐ脇を抜けていきます。
これはこれですごい景色。
2022年01月31日 11:45撮影 by  iPhone X, Apple
2
1/31 11:45
これはこれですごい景色。
案内標識がありましたが、ほとんど字が消えていました。
2022年01月31日 11:49撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 11:49
案内標識がありましたが、ほとんど字が消えていました。
角研山到着!見晴らしはありません。
2022年01月31日 12:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/31 12:04
角研山到着!見晴らしはありません。
ここから笹子駅にも降りていけます。このルートの選択も考えましたが、もう少し先の宝超えから降りることにします。
2022年01月31日 12:04撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 12:04
ここから笹子駅にも降りていけます。このルートの選択も考えましたが、もう少し先の宝超えから降りることにします。
しかし、ここから先、ルートが不明瞭になります。2度ほど大きくルートを外しました。。
2022年01月31日 12:12撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 12:12
しかし、ここから先、ルートが不明瞭になります。2度ほど大きくルートを外しました。。
「索道跡」とはこれのことかな。
2022年01月31日 12:36撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/31 12:36
「索道跡」とはこれのことかな。
尾根を外れて笹子駅に下山します。あとは下山するだけと、この時は気楽に考えていました。。
2022年01月31日 12:38撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 12:38
尾根を外れて笹子駅に下山します。あとは下山するだけと、この時は気楽に考えていました。。
北面ですがほとんど雪はありません。しばらく降りたところで、チェーンスパイクを外しました。
2022年01月31日 12:40撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 12:40
北面ですがほとんど雪はありません。しばらく降りたところで、チェーンスパイクを外しました。
ここでいったん舗装路にでます。ミニはしごを降りて舗装路に。
2022年01月31日 13:02撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 13:02
ここでいったん舗装路にでます。ミニはしごを降りて舗装路に。
この舗装路は横切るだけ。
2022年01月31日 13:02撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 13:02
この舗装路は横切るだけ。
反対側に登山道があります。
2022年01月31日 13:02撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 13:02
反対側に登山道があります。
時折見える景色を撮ります。
2022年01月31日 13:22撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 13:22
時折見える景色を撮ります。
この下山道、実はかなり厄介でした。ザレてて滑りやすい急斜面の痩せたトラバース道が何度も現れます。。
2022年01月31日 13:24撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 13:24
この下山道、実はかなり厄介でした。ザレてて滑りやすい急斜面の痩せたトラバース道が何度も現れます。。
沢沿いの道に出ました。
2022年01月31日 13:29撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 13:29
沢沿いの道に出ました。
澄んだ沢の水が景色を映します。
2022年01月31日 13:30撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/31 13:30
澄んだ沢の水が景色を映します。
これはほぼ崩壊しているトラバース道。地面を蹴ってステップを作りながら慎重に行きました。
2022年01月31日 13:32撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 13:32
これはほぼ崩壊しているトラバース道。地面を蹴ってステップを作りながら慎重に行きました。
笹子駅には向かっているようです。GPSを何度も確認。
2022年01月31日 13:44撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 13:44
笹子駅には向かっているようです。GPSを何度も確認。
何度か道をロストしながらも何とか下山道につながりました。沢を渡る箇所がいくつかありますが、見落としもあり。
2022年01月31日 13:45撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 13:45
何度か道をロストしながらも何とか下山道につながりました。沢を渡る箇所がいくつかありますが、見落としもあり。
舗装道に出てホッとしました。
2022年01月31日 13:47撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 13:47
舗装道に出てホッとしました。
笹子駅近く。
2022年01月31日 14:00撮影 by  iPhone X, Apple
1/31 14:00
笹子駅近く。
無事に到着しました!
2022年01月31日 14:06撮影 by  iPhone X, Apple
1
1/31 14:06
無事に到着しました!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

 あまり期待していなかった清八山からの景色が素晴らしかった。本社ヶ丸も展望が良くて、これはなかなかいいコース。尾根道も気持ちよく、程よく岩場が楽しめます。
 角研山から先で、二度も大きくルートを外したのは反省点です。これだけ外したのは初めてかも。ひとつは標識の見落としで私の不注意。別の尾根に向かっていました。もうひとつは、気づいたらルートが消えて、尾根が上に見えたので何とか斜面をよじ登って復帰しました。
 下山コースは角研山から降りたほうが良かったかもしれません(まだ未踏なのでなんとも分かりませんが)。宝越えからの下山はヒヤヒヤものでした。一歩間違えば危ないところもあるので、次の機会にはルート再検討です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本社ヶ丸 - 笹子川右岸の静かな稜線を歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら