記録ID: 396413
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
シダンゴ山〜宮地山
2014年01月13日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp640528deac92091.jpg)
- GPS
- 04:00
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 536m
- 下り
- 585m
コースタイム
9:40寄バス亭-11;10シタンゴ山(休憩1時間)〜12;50タチコバ山〜13:10宮地山〜13:40田代向バス停
宮地山まではのんびりペース。宮地山〜田代向までは少し急ぎました・
宮地山まではのんびりペース。宮地山〜田代向までは少し急ぎました・
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 田代向バス停13時45分発〜(バス)新松田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なとこはほとんどありません。 雪がうっすらあるとこはあったけど、アイゼンは不要でした。 下山後は、東海大学前のさざんかの湯で。 |
写真
撮影機器:
感想
寄バス停〜三差路〜林道終点〜シダンゴ山〜タコチバ山〜田代向バス停
名前にインパクトがあって、前から行きたかった山です。
飛鳥時代に仏教を伝える仙人のことをシダゴンって呼んだのが転じたそうです。感じでは、震旦郷だそうです。
今回は、ハイキング会のタカラジェンヌ3人とまったりハイキング
(艇界のタカラジェンヌのパクリです、すいません。)
平日休みでなかなか会えない方、なんとほぼ5年ぶり!に会えた方、
同じユニットなのにお久しぶりの方とのんびり歩いてきました。
ストイックに登ることが多く、雪とかたくさんあると厳しい感じ、あるいは
険しい山の風景とかあるとそれも厳しい感じだし。
でも、今回は本当にのどかな風景とまったり登山ができた。
ここ春もいいんだろな。お花も多そうだし。
寄バス停起点にいろいろロングコースも組めるし。
気に入りました。雨山から鍋割山に行ってみたいな。
打ち上げの東海大学前の「さざんかの湯」も楽しめました。
ほろ酔い気分で帰りの駅からは、歌歌ってました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
丹沢 [日帰り]
シダンゴ山〜宮地山〜田代向〜中津川遊歩道 (寄休養村管理センターから反時計回り周回)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する