ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3965261
全員に公開
ハイキング
丹沢

煤ヶ谷から時計回りで大山三峰山【SDGs#6】登山道の状況確認

2022年01月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
13.5km
登り
1,038m
下り
1,035m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
0:11
合計
6:27
6:51
22
7:13
7:13
19
8:16
8:19
57
9:16
9:16
12
9:28
9:28
14
9:42
9:50
203
13:13
13:13
5
13:18
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅清川の第一駐車場を利用
いつもの駐車場からスタート
2022年01月30日 06:48撮影 by  SCG08, samsung
1/30 6:48
いつもの駐車場からスタート
もうすぐ春ですね☺️
2022年01月30日 06:54撮影 by  SCG08, samsung
1/30 6:54
もうすぐ春ですね☺️
先週から夏のテン泊縦走に向けて、大きく重めのザックに使わない物も入れてカラダを慣らしていく
2022年01月30日 06:56撮影 by  SCG08, samsung
1/30 6:56
先週から夏のテン泊縦走に向けて、大きく重めのザックに使わない物も入れてカラダを慣らしていく
ここにもトイレあった!親切
2022年01月30日 07:09撮影 by  SCG08, samsung
1/30 7:09
ここにもトイレあった!親切
林道終点の駐車場
ここに泊まった方が焚き火してた!
愛川にちゃんとした無料キャンプ場があるからそこを使ってほしい…
2022年01月30日 07:32撮影 by  SCG08, samsung
1/30 7:32
林道終点の駐車場
ここに泊まった方が焚き火してた!
愛川にちゃんとした無料キャンプ場があるからそこを使ってほしい…
駐車場直後の橋
右側に丸太2本と言うコースもあった(笑)
2022年01月30日 07:32撮影 by  SCG08, samsung
1/30 7:32
駐車場直後の橋
右側に丸太2本と言うコースもあった(笑)
土に埋めるぐらいして、火の始末をしてほしい
大山国定公園で火が使えるのは土地の所有者が認めた場合
谷太郎川マスつり場などがこれに一致する
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4y/02yama/leisure.html
2022年01月30日 07:34撮影 by  SCG08, samsung
1
1/30 7:34
土に埋めるぐらいして、火の始末をしてほしい
大山国定公園で火が使えるのは土地の所有者が認めた場合
谷太郎川マスつり場などがこれに一致する
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4y/02yama/leisure.html
水がも澄んでるし、歩いてて気持ちいい
2022年01月30日 07:36撮影 by  SCG08, samsung
1/30 7:36
水がも澄んでるし、歩いてて気持ちいい
熊手の跡あり!不動尻まで整備された様です
2022年01月30日 07:37撮影 by  SCG08, samsung
1/30 7:37
熊手の跡あり!不動尻まで整備された様です
少しローアングルで辺りの風景も♪

2022年01月30日 07:38撮影 by  SCG08, samsung
1/30 7:38
少しローアングルで辺りの風景も♪

ただね…上下に揺れるので一人で通過しましょう
2022年01月30日 07:40撮影 by  SCG08, samsung
1/30 7:40
ただね…上下に揺れるので一人で通過しましょう
ナイスアングル👍
立ち上がるの苦労したけど💦
2022年01月30日 07:40撮影 by  SCG08, samsung
1/30 7:40
ナイスアングル👍
立ち上がるの苦労したけど💦
谷太郎川を渡る木製の橋は6個ありました。
前回斜めに傾いてたのが無くなったので、保全センターの方々が整備してくれたみたいですね
2022年01月30日 07:42撮影 by  SCG08, samsung
1/30 7:42
谷太郎川を渡る木製の橋は6個ありました。
前回斜めに傾いてたのが無くなったので、保全センターの方々が整備してくれたみたいですね
ここからアップダウンが始まった💦
2022年01月30日 07:43撮影 by  SCG08, samsung
1/30 7:43
ここからアップダウンが始まった💦
狭い場所だけどよく整備されてます
2022年01月30日 07:52撮影 by  SCG08, samsung
1/30 7:52
狭い場所だけどよく整備されてます
二の足林道に合流
2022年01月30日 08:04撮影 by  SCG08, samsung
1/30 8:04
二の足林道に合流
ミツマタ咲いたらまた来なきゃ👍
2022年01月30日 08:17撮影 by  SCG08, samsung
1/30 8:17
ミツマタ咲いたらまた来なきゃ👍
最初の鎖場は濡れてるので滑らないように注意!
2022年01月30日 08:21撮影 by  SCG08, samsung
1/30 8:21
最初の鎖場は濡れてるので滑らないように注意!
次の鎖場は結構大きい岩を超える
2022年01月30日 08:26撮影 by  SCG08, samsung
1/30 8:26
次の鎖場は結構大きい岩を超える
この渡渉前後で2名の方から熊を見たので引き返したと聞きました!
2022年01月30日 08:30撮影 by  SCG08, samsung
1/30 8:30
この渡渉前後で2名の方から熊を見たので引き返したと聞きました!
きっと濡れてたら嫌な岩でしょう
2022年01月30日 08:49撮影 by  SCG08, samsung
1/30 8:49
きっと濡れてたら嫌な岩でしょう
ここは鎖は使わなくても超えられると思います
2022年01月30日 08:52撮影 by  SCG08, samsung
1/30 8:52
ここは鎖は使わなくても超えられると思います
変な葉っぱ🍃の落ち方
ここに熊が居たんじゃないかな?
2022年01月30日 09:02撮影 by  SCG08, samsung
1/30 9:02
変な葉っぱ🍃の落ち方
ここに熊が居たんじゃないかな?
もうすぐ尾根に取りつきます
熊は移動したみたいですね
2022年01月30日 09:12撮影 by  SCG08, samsung
1/30 9:12
もうすぐ尾根に取りつきます
熊は移動したみたいですね
道迷いの多い場所
写真中央の木にピンクテープを巻いときました
2022年01月30日 09:15撮影 by  SCG08, samsung
1/30 9:15
道迷いの多い場所
写真中央の木にピンクテープを巻いときました
アスレチック開始です💦
他の方の写真で楽しんでください(笑)
2022年01月30日 09:21撮影 by  SCG08, samsung
1/30 9:21
アスレチック開始です💦
他の方の写真で楽しんでください(笑)
20.大日嶽(三峯南峰)に到着!
早いのに着いた時は4名
ホント人気が出たなぁ
2022年01月30日 09:43撮影 by  SCG08, samsung
1/30 9:43
20.大日嶽(三峯南峰)に到着!
早いのに着いた時は4名
ホント人気が出たなぁ
山頂からの眺望は良くないけど、木の隙間からは見えてますよ
今日は掃くから早目にスタートです
2022年01月30日 09:45撮影 by  SCG08, samsung
1/30 9:45
山頂からの眺望は良くないけど、木の隙間からは見えてますよ
今日は掃くから早目にスタートです
多分ここが19.妙法嶽(三峯中峰)と思われる
2022年01月30日 09:52撮影 by  SCG08, samsung
1/30 9:52
多分ここが19.妙法嶽(三峯中峰)と思われる
北峰少し手前のこれが18.阿弥陀嶽(三峯北峰)と思われる
2022年01月30日 10:03撮影 by  SCG08, samsung
1/30 10:03
北峰少し手前のこれが18.阿弥陀嶽(三峯北峰)と思われる
2022年01月30日 10:07撮影 by  SCG08, samsung
1/30 10:07
それとも看板裏の石が18.阿弥陀嶽(三峯北峰)なのか?
2022年01月30日 10:19撮影 by  SCG08, samsung
1/30 10:19
それとも看板裏の石が18.阿弥陀嶽(三峯北峰)なのか?
ここは綺麗なままだった♪
2022年01月30日 10:25撮影 by  SCG08, samsung
1/30 10:25
ここは綺麗なままだった♪
ここも綺麗だったけど
2022年01月30日 10:37撮影 by  SCG08, samsung
1/30 10:37
ここも綺麗だったけど
少し狭かったので上側の落ち葉を掃いて広くした
2022年01月30日 10:41撮影 by  SCG08, samsung
1/30 10:41
少し狭かったので上側の落ち葉を掃いて広くした
風で落ち葉が散乱したみたい
2022年01月30日 10:43撮影 by  SCG08, samsung
1/30 10:43
風で落ち葉が散乱したみたい
ここも上側から落ち葉を掃いた
2022年01月30日 10:54撮影 by  SCG08, samsung
1/30 10:54
ここも上側から落ち葉を掃いた
これなら広く使える
2022年01月30日 10:54撮影 by  SCG08, samsung
1/30 10:54
これなら広く使える
ここは老朽化がひどい💦
整備し直さないと怪我する人が出そう
2022年01月30日 11:25撮影 by  SCG08, samsung
1/30 11:25
ここは老朽化がひどい💦
整備し直さないと怪我する人が出そう
ガサガサと音がするから見てたら沢を上がってきた方がいる!スゴ
2022年01月30日 11:27撮影 by  SCG08, samsung
1/30 11:27
ガサガサと音がするから見てたら沢を上がってきた方がいる!スゴ
上の分岐から下の分岐までの区間は、とても掃ききれないのでところどころ掃いてる状態
2022年01月30日 11:44撮影 by  SCG08, samsung
1/30 11:44
上の分岐から下の分岐までの区間は、とても掃ききれないのでところどころ掃いてる状態
少しだけ綺麗にして安全祈願
2022年01月30日 11:53撮影 by  SCG08, samsung
1/30 11:53
少しだけ綺麗にして安全祈願
ベンチの下に異物の光!割りばしでしたので回収しときました
2022年01月30日 11:54撮影 by  SCG08, samsung
1/30 11:54
ベンチの下に異物の光!割りばしでしたので回収しときました
この区間は猪🐗の掘り起こしも多く、浮き石まで掘り出すから厄介
2022年01月30日 11:56撮影 by  SCG08, samsung
1/30 11:56
この区間は猪🐗の掘り起こしも多く、浮き石まで掘り出すから厄介
ここは1m位登山道まで掘り起こされてた💦
2022年01月30日 12:06撮影 by  SCG08, samsung
1/30 12:06
ここは1m位登山道まで掘り起こされてた💦
倒木を撤去したポイントも問題なし!
2022年01月30日 12:39撮影 by  SCG08, samsung
1/30 12:39
倒木を撤去したポイントも問題なし!
前回苦労した場所も登山道がハッキリしてる
2022年01月30日 12:44撮影 by  SCG08, samsung
1/30 12:44
前回苦労した場所も登山道がハッキリしてる
あれっ?ここは凹になってるので掃けなかった区間だけど綺麗になってる♪
2022年01月30日 12:49撮影 by  SCG08, samsung
1/30 12:49
あれっ?ここは凹になってるので掃けなかった区間だけど綺麗になってる♪
しかも落ち葉を回収してるみたいだ!
2022年01月30日 12:51撮影 by  SCG08, samsung
1/30 12:51
しかも落ち葉を回収してるみたいだ!
獣柵から民家への道も掃かれてた!
毎年1月に清掃してるのかな?
2022年01月30日 12:55撮影 by  SCG08, samsung
1/30 12:55
獣柵から民家への道も掃かれてた!
毎年1月に清掃してるのかな?

感想

<いつもと違う感じで書いてみた>
今回は久々にホウキを持った登山🧹

昨年整備した範囲の点検を兼ねて、いつものルートを反対に歩く事にした
実は先週からザックを大きく重めにしたので、傾斜での掃く時間が増えるときつくなりそう💦

前夜は晴れ☀️、放射冷却のおかげでかなり冷え込んだ朝となった

煤ヶ谷バス停の先から谷太郎林道に入り、舗装され緩やかに登る道路を3キロほど歩く
途中から民家は無くなり、谷太郎川を目と耳で楽しみながら進むと意外に早く林道終点の駐車場に到着する

駐車場から先は谷太郎川を何度か渡り不動尻を目指す

少し歩いた登山道に熊手の跡を見つけた!
最終的に不動尻まで続いてたので、保全センターの方々が整備してくれたのだろう
とても綺麗で歩きやすかった♪ありがとうございます

前半は木製の橋を6回渡る
澄んだ空気と川、柔らかい日差し、鳥や川の音が日常を忘れさせてくれる♪
考えてみると、こんな登山道って他にあるのだろうか?少なくとも丹沢ではここだけだと思う✨

このまま不動尻まで続けば最高なのだが…
急な階段が現れたら、そこから先はアップダウンのある川沿いの登山道に急変する

堤防を越える様に作られているので、岩を削った場所や階段も現れて、違う楽しみを与えてくれる

出発から5キロほどで二の足林道に合流
そこから硬い路面を使って不動尻へ進むが、割りと早く右手にミツマタを見つけることが出来る

その後もポツポツとあるが、不動尻に到着すると見事なミツマタの群生に出会う事が出来る
春なれば一面に黄色の花が咲く🌻とても楽しみな場所だ♪

ここから尾根へのルートは、これまでと全く違う
木の橋で繋がれた道や、濡れた岩や鎖のある大きな岩を越えて進む場所がある

自分は早い時間から行動する事が多いので、良く新しい足跡(痕跡)が発見できると、先行している人数を予想している
今回は岩を濡らしてる足跡から、先行者は2〜3名と考えていた

途中で1名の男性が下ってきたので少し会話をさせていただいた
どうやら、尾根の手前でクマを発見したので引き返したとの事

とりあえず先に進み、渡渉する場所を超えたところで、2人目の男性も下りてきた
やはり登山道で日向ぼっこをしている様にクマがいたので引き返します。と…
<頭の中>
・尾根付近まではまだ時間が掛かるから、移動している可能性が高い
・先行者が2名なら自分が先頭になるけど、もし登山道を使って移動されたら、急に出くわすかもしれない
・2人とも熊鈴(ベル)じゃなく、ラジオか音楽を流しながら歩いてたが、高音量の熊鈴は持っている

発見したら引き返す前提で、落ちていた松の枝を杖(武器)代わりにして、登山道の先を良く確認しながら進む事にした
途中、最後の鎖がある場所手前で、先行してる方を発見!
そうなると登山道をクマが歩いてくる可能性は極端に少ないので、周囲の音だけ気にしながら進むことが出来た

後半は九十九折な登山道を進み、徐々に高度を上げる
休憩できるテーブルが見えたら尾根はあと少し(ラストスパート!)

実はこのテーブルは混雑してることが多い人気の場所
この後のアスレチックな区間に向けた体力回復も兼ねて休憩するので、他の場所より混雑する様だ

<ここから先はいつもの感じで書きます(笑)>
テーブルのすぐ先が道迷い迷所である、破線の大山方面と不動尻への分岐点
自分も2021/11/27に間違えて破線方向に向かったが、テーブルを発見したのですぐにリカバリーができた
当日は見渡す範囲が落ち葉で覆い隠されていたのと、登山道⇔の看板のみだったので気づくのが遅れてしまった

最初から破線を進むのは問題無いが、不動尻へ下る人が間違って迷い込むことを減らしたいと考えてます
理由は唐沢峠から不動尻へのルートに合流するまでに、3つピークを越える必要があり、もちろん鎖場ありの急がつく傾斜
その為、使ってしまう体力は激しく、不動尻に降りても煤ケ谷や広沢寺に出るのに、1時間半ほど歩く必要があるので、ここでのルートミスは致命的になる可能性がある

今回はピンクテープも持参していたので、不動尻側の木にマークを付けた
縛り方が雑だったので、気づいた方は縛りなおしてくださいm(_._)m

さて、七沢山〜三峰山とアスレチックな登山道が続きますが、他の方の活動記録で楽しんでください
一押しは…「鎖場天国」で始まる同月の活動記録がお勧め!(笑)

今回は昨年整備(落ち葉かき)した部分の確認と、追加掃きする目的もあるので少しの休憩で山頂を後にしました

それといつも気づくと通り過ぎてしまっていた、三峰山(中峰)を特定すること!
小さいな目的の1つだったが、GPSとにらめっこしたので写真のポイントで問題ないと思う

ただ、八菅修験道の18.阿弥陀嶽(三峯北峰)は、山頂じゃない少し南に祀られてる物があるので、どっちが行所(修行箇所)箇所なのか?今後も調べてみる。

登山道に関しては、殆んどが奇麗なままで感動した♪

吹き溜まりになる様な場所は、以前ほどではないが登山道が狭くなっていたりしたので追加で落ち葉かきをした

これで、煤ケ谷〜大山三峰の尾根部分(上の分岐点より先)の落ち葉かきは完了

上の分岐点と下の分岐点の区間は、凹となった部分と落ち葉の量から一人では困難
エンジンタイプのブローワー(送風機)でも借りれればやる気はあるので、近所にそんな知り合いが居たら教えてほしいですm(_._)m

それと、下の分岐点から登山口までですが、自分が掃いた以外の場所も綺麗になってた💦

落ち葉を掃くだけででは対応できない、地形が凹となった部分なので、どうも落ち葉を集約して持ち帰ってるみたい!!!(複数人でやってる筈)

なので、この区間の整備はプロに任せて、上の分岐点から大山三峰は継続して見ていこうと思います

いずれ保全センターにも顔を出すつもりなので、ブローワーが借りれないか相談してみるつもり
あとはクラウドファンディングして購入するか、、、

次は3月後半に同じルートでミツマタを楽しみながら点検するつもりです。

今日は超長文(笑)最後まで読んだ人は凄い👏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら