ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3966964
全員に公開
ハイキング
近畿

軌跡を繋いで西へ行こう❗part3

2022年01月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:54
距離
25.6km
登り
1,380m
下り
1,364m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:御着駅
ゴール:神野駅
始発でJR御着駅まで来ました。
いよいよ姫路市内に入りました。
ここからスタートします。
2022年01月30日 07:28撮影 by  A102SO, Sony
1/30 7:28
始発でJR御着駅まで来ました。
いよいよ姫路市内に入りました。
ここからスタートします。
黒田官兵衛ゆかりの城跡らしい
2022年01月30日 07:41撮影 by  A102SO, Sony
1/30 7:41
黒田官兵衛ゆかりの城跡らしい
桶居山登山口まで来ました。
2022年01月30日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 7:56
桶居山登山口まで来ました。
ここも3分登るとこの景色。
2022年01月30日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 7:59
ここも3分登るとこの景色。
2022年01月30日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 7:59
南山や小富士山が見えてます。
2022年01月30日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 8:11
南山や小富士山が見えてます。
斉藤山 177 m
2022年01月30日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 8:23
斉藤山 177 m
こんな感じ
2022年01月30日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 8:23
こんな感じ
これから向かう山々
2022年01月30日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 8:24
これから向かう山々
振り返って斉藤山
2022年01月30日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 8:29
振り返って斉藤山
桶居山へと続く尾根道鉄塔の下を潜るのね。
2022年01月30日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 8:36
桶居山へと続く尾根道鉄塔の下を潜るのね。
やっぱり。
鉄塔1
2022年01月30日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 8:38
やっぱり。
鉄塔1
さあ、尖った先に行きますよ。
2022年01月30日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 8:45
さあ、尖った先に行きますよ。
と思ったらバランス石。
左を向いた顔に見えないことも無い。
2022年01月30日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 8:47
と思ったらバランス石。
左を向いた顔に見えないことも無い。
歩いてきた尾根。
2022年01月30日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 8:48
歩いてきた尾根。
桶居山 247 m
に着きましたが山頂表示は有りません。
2022年01月30日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 8:51
桶居山 247 m
に着きましたが山頂表示は有りません。
三等三角点 桶居山 247.32m 明治24年設置
2022年01月30日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 8:52
三等三角点 桶居山 247.32m 明治24年設置
おっ、高御位山の手前の反射板だ。
2022年01月30日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 8:54
おっ、高御位山の手前の反射板だ。
見返して桶居山。
下りの岩道が急でした。
2022年01月30日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 9:00
見返して桶居山。
下りの岩道が急でした。
やっぱり尖ってるね。
2022年01月30日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 9:08
やっぱり尖ってるね。
前回縦走した山々。
2022年01月30日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 9:16
前回縦走した山々。
2022年01月30日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 9:16
三兄弟のヌタ場
2022年01月30日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 9:28
三兄弟のヌタ場
先程通った尾根筋。
2022年01月30日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 9:37
先程通った尾根筋。
あの岩もう少しで落ちますよ。
2022年01月30日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 9:42
あの岩もう少しで落ちますよ。
長尾奥山まで続く尾根道、楽しそうだ。
2022年01月30日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 9:58
長尾奥山まで続く尾根道、楽しそうだ。
長尾奥山 262 m
やっぱり山頂表示無いのですよね。
2022年01月30日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 10:18
長尾奥山 262 m
やっぱり山頂表示無いのですよね。
高御位山に到着です。
2022年01月30日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 10:29
高御位山に到着です。
高御位山 304 m
2022年01月30日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 10:32
高御位山 304 m
三等三角点 高御位 299.68m 明治24年設置
2022年01月30日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 10:33
三等三角点 高御位 299.68m 明治24年設置
三角点探してやっと見つけました。
これは酷い、階段の下で踏んでくれと言わんばかりの状態に。
国土地理院は何も言わなかったのかな。
2022年01月30日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 10:33
三角点探してやっと見つけました。
これは酷い、階段の下で踏んでくれと言わんばかりの状態に。
国土地理院は何も言わなかったのかな。
やはり景色は素晴らしい。
また来れて良かった。
淡路島が見えてます。
2022年01月30日 10:37撮影 by  A102SO, Sony
1/30 10:37
やはり景色は素晴らしい。
また来れて良かった。
淡路島が見えてます。
播磨灘、高砂の街並み。
2022年01月30日 10:37撮影 by  A102SO, Sony
1/30 10:37
播磨灘、高砂の街並み。
念願のお昼を岩の上で景色を眺めながら頂きます。
2022年01月30日 10:38撮影 by  A102SO, Sony
1/30 10:38
念願のお昼を岩の上で景色を眺めながら頂きます。
この後歩く山々。
2022年01月30日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 10:49
この後歩く山々。
その後ピークハントするつもりの平荘湖辺の山々。
2022年01月30日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 10:49
その後ピークハントするつもりの平荘湖辺の山々。
今日の明石大橋。
2022年01月30日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 10:49
今日の明石大橋。
今日の六甲山
2022年01月30日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 10:49
今日の六甲山
パノラマ写真撮ってみた。
2022年01月30日 10:51撮影 by  A102SO, Sony
1/30 10:51
パノラマ写真撮ってみた。
ひょうごの景観ビューポイント。
100でも200でも無く150選なのですね。
2022年01月30日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 10:52
ひょうごの景観ビューポイント。
100でも200でも無く150選なのですね。
振り返って高御位山。
2022年01月30日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 11:07
振り返って高御位山。
あの岩の上でお昼を頂きました。
2022年01月30日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 11:07
あの岩の上でお昼を頂きました。
小高御位山 185 m
2022年01月30日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 11:11
小高御位山 185 m
高御位山で自撮り忘れてました。
岩が有ったので自撮り棒で中塚山をバックに。
2022年01月30日 20:05撮影
1/30 20:05
高御位山で自撮り忘れてました。
岩が有ったので自撮り棒で中塚山をバックに。
こんな岩の登り降りが多いですね。
2022年01月30日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 11:19
こんな岩の登り降りが多いですね。
中塚山 164 m
やはり山頂表示は有りません。
2022年01月30日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 11:35
中塚山 164 m
やはり山頂表示は有りません。
北山奥山 183 m
これは山頂表示では無いのですが代わりに。
2022年01月30日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/30 11:41
北山奥山 183 m
これは山頂表示では無いのですが代わりに。
2022年01月30日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 11:42
採石場ですね、無残に見えてしまうのは登山者の気持ちですが、採石しなければ石材も無いので困りますよね。
2022年01月30日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 11:43
採石場ですね、無残に見えてしまうのは登山者の気持ちですが、採石しなければ石材も無いので困りますよね。
これから向かう旗振山。
2022年01月30日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 11:44
これから向かう旗振山。
旗振山 160 m
山頂表示は無くて中継所が有った跡の説明版が有りました。
2022年01月30日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 11:51
旗振山 160 m
山頂表示は無くて中継所が有った跡の説明版が有りました。
こんな感じ
2022年01月30日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 11:51
こんな感じ
無事に下山できました。
2022年01月30日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 12:08
無事に下山できました。
街中は暇になるのでおやつを頂きましょう。
これから登る宮山をバックに。
2022年01月30日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 12:15
街中は暇になるのでおやつを頂きましょう。
これから登る宮山をバックに。
御位山
2022年01月30日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 12:24
御位山
その後行く積りの飯盛山から相ノ山までの稜線。
2022年01月30日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 12:39
その後行く積りの飯盛山から相ノ山までの稜線。
宮山です、ちょっくら登ってきます。
2022年01月30日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 12:39
宮山です、ちょっくら登ってきます。
登山口。
2022年01月30日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 12:43
登山口。
宮山遊歩道だそうで、山頂まで快適に歩けました。
播磨アルプスでは見れなかった落ち葉の道が新鮮です。
2022年01月30日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 12:44
宮山遊歩道だそうで、山頂まで快適に歩けました。
播磨アルプスでは見れなかった落ち葉の道が新鮮です。
播磨アルプス。
高御位からの下りで岩々を降りるのは足の裏に負担が大きかったです。
2022年01月30日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 12:49
播磨アルプス。
高御位からの下りで岩々を降りるのは足の裏に負担が大きかったです。
宮山 87 m
こちらも山頂表示は無かったです。
2022年01月30日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 12:53
宮山 87 m
こちらも山頂表示は無かったです。
三等三角点 宮山 87.65m 明治24年設置
2022年01月30日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 12:53
三等三角点 宮山 87.65m 明治24年設置
西登山道の登山口。
2022年01月30日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 13:15
西登山道の登山口。
神吉山(かんきやま) 61 m
2022年01月30日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 13:19
神吉山(かんきやま) 61 m
この辺りには古墳が有ったようです。
2022年01月30日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 13:19
この辺りには古墳が有ったようです。
こんな感じ。
2022年01月30日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 13:20
こんな感じ。
祠が幾つか並んでいます。
2022年01月30日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 13:22
祠が幾つか並んでいます。
行者山 98 m
2022年01月30日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 13:26
行者山 98 m
南側が開けています。
2022年01月30日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 13:26
南側が開けています。
播磨灘。
2022年01月30日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 13:26
播磨灘。
この四号墳表示杭の裏が山頂の様です。
2022年01月30日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 13:28
この四号墳表示杭の裏が山頂の様です。
小山(前山) 69 m
2022年01月30日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 13:31
小山(前山) 69 m
ロープも所々有り、播磨アルプスより岩々が多いのでは。
2022年01月30日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 13:34
ロープも所々有り、播磨アルプスより岩々が多いのでは。
行者山から西側の景色。
2022年01月30日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 13:38
行者山から西側の景色。
2022年01月30日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 13:38
黒岩山 132 m
2022年01月30日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 13:40
黒岩山 132 m
四等三角点 天下原 132.50m 昭和31年設置
2022年01月30日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 13:40
四等三角点 天下原 132.50m 昭和31年設置
ヤマップのピークはこの辺りになってます。飯盛山から相ノ山までの稜線も見えてます。
2022年01月30日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 13:41
ヤマップのピークはこの辺りになってます。飯盛山から相ノ山までの稜線も見えてます。
馬ノ頭池までの下りは少し道が解りにくいです。
ジャングルみたいになってきた。
2022年01月30日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 13:46
馬ノ頭池までの下りは少し道が解りにくいです。
ジャングルみたいになってきた。
こんどは笹林ですが薮まではありません。
2022年01月30日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 13:50
こんどは笹林ですが薮まではありません。
馬ノ頭池に降りて来ました。
これから登る洞貝山が見えてます。
2022年01月30日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 13:51
馬ノ頭池に降りて来ました。
これから登る洞貝山が見えてます。
池越しに飯盛山から相ノ山までの稜線
2022年01月30日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 13:51
池越しに飯盛山から相ノ山までの稜線
振り返り黒岩山。
2022年01月30日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 13:51
振り返り黒岩山。
アスレチックコースですか?
2022年01月30日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 14:00
アスレチックコースですか?
矢印も有り解りやすいですね。
2022年01月30日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 14:00
矢印も有り解りやすいですね。
この岩々がアスレチックって事?
2022年01月30日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 14:01
この岩々がアスレチックって事?
洞貝山 132 m
山頂には東屋が有り休憩出来ます。
2022年01月30日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 14:08
洞貝山 132 m
山頂には東屋が有り休憩出来ます。
馬ノ頭池越しに西側の景色。
2022年01月30日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 14:08
馬ノ頭池越しに西側の景色。
南側の景色。
2022年01月30日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 14:12
南側の景色。
こんな道
2022年01月30日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 14:15
こんな道
飯盛山の大と中って?
2022年01月30日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 14:19
飯盛山の大と中って?
播磨灘が段々とキラキラしだしたぞ。
2022年01月30日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 14:28
播磨灘が段々とキラキラしだしたぞ。
山頂手前で反射板が見えました。
2022年01月30日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 14:37
山頂手前で反射板が見えました。
飯盛山 214 m
2022年01月30日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 14:37
飯盛山 214 m
こんな感じ
2022年01月30日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 14:37
こんな感じ
愛宕山が見えました。
2022年01月30日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 14:37
愛宕山が見えました。
愛宕山 192 m
山頂表示は見当たりませんでした。
祠や鳥居の無い愛宕山は2箇所目です。
2022年01月30日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 14:50
愛宕山 192 m
山頂表示は見当たりませんでした。
祠や鳥居の無い愛宕山は2箇所目です。
山頂表示の代わりに鉄塔が有ります。
鉄塔2
2022年01月30日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 14:44
山頂表示の代わりに鉄塔が有ります。
鉄塔2
鉄塔3
2022年01月30日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 14:51
鉄塔3
飯盛山の反射板が見えてますね。
2022年01月30日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 14:51
飯盛山の反射板が見えてますね。
播磨灘はもうギラギラですね。
上島が見えてます。
2022年01月30日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 14:51
播磨灘はもうギラギラですね。
上島が見えてます。
これから登る相ノ山。
もう足の裏が痛くて辛いっす。
2022年01月30日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 15:02
これから登る相ノ山。
もう足の裏が痛くて辛いっす。
相ノ山 179 m
2022年01月30日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 15:05
相ノ山 179 m
こんな感じ。
2022年01月30日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 15:06
こんな感じ。
相ノ山からの下りは平荘湖の風景を楽しみながらで良いのですが、岩々の下りが続き足の裏と膝が限界です。
2022年01月30日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 15:08
相ノ山からの下りは平荘湖の風景を楽しみながらで良いのですが、岩々の下りが続き足の裏と膝が限界です。
段々と平荘湖が近くなってきます。
2022年01月30日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 15:08
段々と平荘湖が近くなってきます。
鉄塔4
2022年01月30日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 15:10
鉄塔4
湖の島に有る一ツ山は足が痛くてもう登れません。
2022年01月30日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 15:14
湖の島に有る一ツ山は足が痛くてもう登れません。
やっとこさ平荘湖まで降りて来ました。
でもここから神野駅まで4.5kmの車道歩きが残ってます。
2022年01月30日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 15:29
やっとこさ平荘湖まで降りて来ました。
でもここから神野駅まで4.5kmの車道歩きが残ってます。
振り返り相ノ山。
岩々の下りの思い出しか残っていない。
2022年01月30日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 15:29
振り返り相ノ山。
岩々の下りの思い出しか残っていない。
小野アルプスを南側から見られたぞ。
って思ったがグーグルアースで調べたら手前の山々の様です。
2022年01月30日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 15:38
小野アルプスを南側から見られたぞ。
って思ったがグーグルアースで調べたら手前の山々の様です。
加古川越しに飯盛山から相ノ山までの稜線。
2022年01月30日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 16:02
加古川越しに飯盛山から相ノ山までの稜線。
やっと着いた神野駅。
ゴールです。
2022年01月30日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/30 16:16
やっと着いた神野駅。
ゴールです。
居酒屋JR快速でビール。
買ったビールが初めて買えたアサヒスーパードライ 生ジョッキ とは気づかずに蓋を開けたら泡が止まらずに苦労しましたが、美味しかった。
2022年01月30日 16:46撮影 by  A102SO, Sony
1/30 16:46
居酒屋JR快速でビール。
買ったビールが初めて買えたアサヒスーパードライ 生ジョッキ とは気づかずに蓋を開けたら泡が止まらずに苦労しましたが、美味しかった。
帰り着いて居酒屋イオン惣菜で日記作成、やはり今日も途中で寝てしまった。
最近当日アップが出来なくなってきた、歳を取ったのかな。
2022年01月30日 19:02撮影 by  A102SO, Sony
1/30 19:02
帰り着いて居酒屋イオン惣菜で日記作成、やはり今日も途中で寝てしまった。
最近当日アップが出来なくなってきた、歳を取ったのかな。
撮影機器:

感想

いやー参りました、私が濃厚接触者となり自宅監禁させられるとは。
陽性者は息子で完全に濃厚接触者ですね、13日に38.5度と関節痛で寝込み、14日にPCR検査で陽性反応が出ました。
この日事務所に出ていたので帰りは電車を使わず歩いて帰り、15日に我々もPCR検査しましたが幸い陰性で、その後も体温含め症状は出ずに自宅監禁で期限の23日を迎えました。
そして24日に仕事先からの要請で再度検査しましたが、陰性で社会復帰出来ました。
なので、15・16と22・23の土日は山へは行けずで、今日久しぶりに山歩きしてきました。
息子は成人式で移されたのではと思いますが、移るかどうかは運みたいなものも有るので仕方ないですね。自宅療養中に息子は自分の部屋に軟禁状態で私もほとんど会うことも有りませんでした。

膝は山に行ってないおかげか日常生活では痛さは無くなりました、山ではどうでしょうか。
今日は去年末の続きで高砂まで伸ばした軌跡をもう少しだけ西へ伸ばします。
播磨アルプスで歩いていない斉藤山から旗振山までの縦走をします、そして高御位山で景色を見ながらお昼を食べたいと思います。
それだけでは時間が余るので、その後平荘湖周辺のピークハントを予定しました。
3週間振りの山歩き、体力と膝に不安があり、ピークハントを後半にしました、結果的に今回も西から東へと歩くことになりました。
私の軌跡はJR二駅分西に伸びて姫路市に入りました。

やっぱり播磨アルプスは景色を見ながらの山歩きを楽しめました。
平荘湖廻りの山々はピークハント目的であまり期待してませんでしたが整備された楽しい山々でした。
岩々の下りで足の裏が痛くなり鍋山・升田山・嶽山・一ツ山・日岡山はパスしてしまいましたが新規ピークは15も廻れたので良しとしましょう。

膝は少し痛くなりましたが岩々の足に負担が掛かる山域なので仕方ないですね、次は土の足に優しい山に行こうかな。
久しぶりの山歩き満足しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら