記録ID: 396871
全員に公開
雪山ハイキング
箱根・湯河原
立派な氷柱を発見!道了尊-明神ヶ岳ピストン
2014年01月18日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:10
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 829m
- 下り
- 825m
コースタイム
6:30最乗寺-9:15明神ヶ岳-9:45明神ヶ岳出発-10:40最乗寺
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最乗寺付近は雪はまったくありません。見晴小屋を過ぎたあたりから雪が現れ、山頂付近は結構雪深いです。雪が凍っているので、軽アイゼンが必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
箱根も丹沢も、きっと山頂は雪が積もっている。安全を見て、登山時間が短く、勾配も比較的なだらかな明神ヶ岳を選択し、登山を決行しました。
途中雪が深くなり凍っていたので、軽アイゼンを装着しました。
神明水を過ぎ、本来は左に曲がらなければいけないところを、誤ってまっすぐ沢に入ってしまいました。
ピンクテープがあるから間違いないと道を進みました。確かにピンクテープがあれば登山道であることに間違いはないが、複数の道があったときは自分が行きたい道とは限らない。そのような盲点があることに気づきました。
しかし怪我の功名、そのおかげで今まで私が知らなかった箱根を発見する事が出来ました。沢に大きな氷柱がいくつもあったのです。雪景色に氷柱、箱根の冬は北国なんだ!箱根にこんな世界があったとは。それを知っただけで、本日来た甲斐がありました。
登りは私が最初だったようで、どなたにも会いませんでした。雪にシカのトレースはありましたが(笑)。
下りは結構多くの方とすれ違いました。皆様明神ヶ岳を目指しているとの事で。雪道だったので、怪我無く下山されたことをお祈りします。充実した登山でした!
はじめまして。
「本日はこれが目的で来ました!」
とても同意しましたのでコメントさせて頂きました!
kinokoyaさん
コメントありがとうございます。
山の食事は、目的になりますよね!
良い山行を!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する