ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3977434
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

関東ふれあいの道_栃木♯17,18 -名刹と旧跡を訪ねるみち、雲流れる桜花のみち-

2022年02月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:32
距離
44.8km
登り
210m
下り
189m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:27
合計
6:00
6:27
83
7:50
7:59
12
8:11
8:12
44
8:56
9:02
63
10:05
10:12
12
10:24
10:26
37
11:03
11:05
29
11:34
11:34
53
12:27
天候 天候:概ね晴れ、時々曇り
風:微風、たまに中風
気温:開始時は−6度(寒い!)、時間が経つにつれ徐々に気温上昇し過ごしやすくなりました。
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スタート時:久下田駅近くの駐車場を利用

復路:真岡鉄道/益子駅〜真岡駅/360円
※電車の接続が悪く、真岡駅で40分待ち。そのため真岡駅〜久下田駅は徒歩にて。
コース状況/
危険箇所等
特にありません。
06:39 おはようございます。本日は午後から用事がありますので午前中でサクッと終わらせる予定で真岡の関ふれを辿ります。
最初は長栄寺の楼門。
2022年02月06日 06:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/6 6:39
06:39 おはようございます。本日は午後から用事がありますので午前中でサクッと終わらせる予定で真岡の関ふれを辿ります。
最初は長栄寺の楼門。
07:14 まず高田山専修寺へ、その後に桜町陣屋町へ向かいます。
ちなみにこの辺はイチゴのビニールハウスが多くありイチゴの甘い香りに包まれていました。
2022年02月06日 07:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/6 7:14
07:14 まず高田山専修寺へ、その後に桜町陣屋町へ向かいます。
ちなみにこの辺はイチゴのビニールハウスが多くありイチゴの甘い香りに包まれていました。
07:26 高田山専修寺に到着。とても立派な楼門と如来堂。
2022年02月06日 07:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/6 7:26
07:26 高田山専修寺に到着。とても立派な楼門と如来堂。
如来堂の言われ。一光三尊仏は17年に一度ののご開帳で、次回は令和12年のようです。
2022年02月06日 07:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/6 7:27
如来堂の言われ。一光三尊仏は17年に一度ののご開帳で、次回は令和12年のようです。
如来堂より。朝の清々しい雰囲気。
2022年02月06日 07:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/6 7:28
如来堂より。朝の清々しい雰囲気。
07:35 山門前に大きなケヤキ。とても立派です。樹齢600年を超えるそうです。
2022年02月06日 07:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/6 7:35
07:35 山門前に大きなケヤキ。とても立派です。樹齢600年を超えるそうです。
07:51 桜町二宮神社は親子の狛犬でした。
2022年02月06日 07:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/6 7:51
07:51 桜町二宮神社は親子の狛犬でした。
二宮神社のすぐ隣にある桜町陣屋跡。関ふれのチェックポイントでもあります。
2022年02月06日 07:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/6 7:55
二宮神社のすぐ隣にある桜町陣屋跡。関ふれのチェックポイントでもあります。
この案内板の内容がわかりやすくて秀逸でした。二宮尊徳さんの足跡がとてもよくわかりました。
2022年02月06日 07:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/6 7:58
この案内板の内容がわかりやすくて秀逸でした。二宮尊徳さんの足跡がとてもよくわかりました。
08:11 続いて少し寄り道して磯山へ。一等三角点『磯山』を撮影。ちなみに栃木県には一等三角点が11点あり、これはそのうちの一つです。
2022年02月06日 08:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/6 8:11
08:11 続いて少し寄り道して磯山へ。一等三角点『磯山』を撮影。ちなみに栃木県には一等三角点が11点あり、これはそのうちの一つです。
08:40 五行川沿いを進みます。
2022年02月06日 08:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/6 8:40
08:40 五行川沿いを進みます。
鳥が群れてました。
2022年02月06日 08:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/6 8:46
鳥が群れてました。
08:56 ゴールの真岡駅に到着。駅舎は蒸気機関車がモチーフだったんですね。恥ずかしながら知らなかったです。これにて関ふれ#17は終了、続いて#18を辿ります。
2022年02月06日 08:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/6 8:56
08:56 ゴールの真岡駅に到着。駅舎は蒸気機関車がモチーフだったんですね。恥ずかしながら知らなかったです。これにて関ふれ#17は終了、続いて#18を辿ります。
09:22 まずは大崎神社へ。大きな恵比寿様。
2022年02月06日 09:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/6 9:22
09:22 まずは大崎神社へ。大きな恵比寿様。
本殿はいささかカラフル。
2022年02月06日 09:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/6 9:23
本殿はいささかカラフル。
国重文とのことです。
2022年02月06日 09:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/6 9:25
国重文とのことです。
10:04 大前神社からゆるゆると走って能仁寺(山門)に到着。
2022年02月06日 10:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/6 10:04
10:04 大前神社からゆるゆると走って能仁寺(山門)に到着。
能仁寺のいわれ。ここの鐘は宇高の建材の一部になるところを危うく逃れたそうな。興味を引くお話ですね。
2022年02月06日 10:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/6 10:08
能仁寺のいわれ。ここの鐘は宇高の建材の一部になるところを危うく逃れたそうな。興味を引くお話ですね。
供出を免れた鐘。
2022年02月06日 10:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/6 10:09
供出を免れた鐘。
10:24 続いて根元山山頂へ。
2022年02月06日 10:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/6 10:24
10:24 続いて根元山山頂へ。
三等三角点『入山』と山名標を撮影。
2022年02月06日 10:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/6 10:24
三等三角点『入山』と山名標を撮影。
瑞光寺の入口にて。iphoneの充電ケーブルで扉が開かないようになっていました。物は使いようの良い例ですね。笑。
2022年02月06日 10:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/6 10:34
瑞光寺の入口にて。iphoneの充電ケーブルで扉が開かないようになっていました。物は使いようの良い例ですね。笑。
10:45 本日のグッとくる道。奥に見えるのは栃木百名山の雨巻山。
2022年02月06日 10:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/6 10:45
10:45 本日のグッとくる道。奥に見えるのは栃木百名山の雨巻山。
11:04 益子駅に到着。ここから真岡駅まで電車で、その後は久下田駅まで8km程度をジョギングにて戻る予定です。
2022年02月06日 11:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/6 11:04
11:04 益子駅に到着。ここから真岡駅まで電車で、その後は久下田駅まで8km程度をジョギングにて戻る予定です。
12:27 電車と徒歩で久下田駅まで戻ってきました。これにて終了、お疲れ様でした。
2022年02月06日 12:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/6 12:27
12:27 電車と徒歩で久下田駅まで戻ってきました。これにて終了、お疲れ様でした。

装備

個人装備
靴:ASICS GEL-VENTURE8(初代)

感想

午後から予定がある、しかし体は動かしたい。そしていつものホームコースではない場所にいきたい。というわけで、こういう時のために取っておいた近場の関東ふれあいの道#17,#18を踏みに行きました。

名刹・古刹・旧跡が多かったです。
それぞれ備忘録も兼ねてちょっとした感想を。

長栄寺:個人的に四国な雰囲気を感じました。とても好きです。

眦鳥垣貊せ(せんじゅじ):まず総門手前のケヤキが立派で圧倒されました。そして伽藍は整っていて(御影堂、如来堂、総門、楼門は国重文)、いずれもそれとなく手入れされていて非常に好感が持てました。訪れた時間も朝で清々しい雰囲気がとても良かったのもあります。

大前(おおさき)神社:まぁ、、よかったですが、カラフルすぎるギラギラとした塗装と巨大すぎる恵比寿様。そして神社からは全体的に商魂逞しい感じがひしひしと伝わってきて正直あまり好みではありませんでした。

桜町陣屋跡:二宮金次郎の功績が詳細に記された看板がわかりやすくてポイント高いです。

能仁寺:ここは本堂はあまり手入れされておらずちょっとかわいそうな印象。訪れる人も少なそう。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら