記録ID: 3987521
全員に公開
ハイキング
中国
仕事の合間に鷲羽山
2022年02月11日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:53
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 119m
- 下り
- 70m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:56
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:56
距離 2.3km
登り 122m
下り 105m
12:00
56分
スタート地点
12:56
ゴール地点
天候 | 晴れ 小春日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は広大。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道というか公園。 登山道やバリエーションルートのようなものも途中で見られた。 |
その他周辺情報 | レストハウスのレストランは休業中。 |
写真
感想
研修で倉敷の商業施設に来たので、空き時間を利用して鷲羽山へ。
岡山100とポケモンマンホール見物目的。
実は鷲羽山は初めてですが、さすがの眺望!
鏡のような海に浮かぶ塩飽諸島の島々を貫く瀬戸大橋は景観によく溶け込んでいて人と自然の調和を見ているようです。
対岸には四国の山並み。五色台、讃岐富士、讃岐山脈、はるか向こうに四国山地。
麓から登っても標高133mの山を山頂駐車場からのアタックなので登山というより散歩でしたが、いい気分転換になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
チャンスを逃さない! 流石です。😀
若い頃行ったことがあるはず。若いときと今では視点が違う気が…。絶景ですね〜 気持ちがスカッ! v(´▽`*)
コメントありがとうございます。
会社のお金で登山しきてました
先日寒い思いして笠岡に来たのがウソのようならくちん移動。
お土産代は奮発することとなりましたが
さすが、日本で最初の国立公園の一つに選定されただけのことはある眺望ですね。
たしかに子供連れの若夫婦と熟年ご夫妻では感動するポイントなんかも違う感じでした。
昔行った観光地も再訪してみたいです。
コメントありがとうございます。
やっぱり瀬戸内海沿いの山はいいです。天気も良く、広大な庭園のような眺望を堪能できました。
たしかに「鷲羽山にナウマンゾウが!?」みたいなタイトルの説明板がありました!
いったん瀬戸内海ができた後、旧石器時代の氷河期に海水面が下がり、四国と陸続きになっていた時代もあるようで、海底からナウマンゾウの化石が発見されるそうです。
先祖は南西諸島や対馬海峡の荒波を乗り越えてやってきたのですから、瀬戸内海など小川のようなものなのかもしれませんね
サヌカイト、日本人チックな命名ですが、命名者はドイツ人研究者なんですね。西日本では黒曜石の産地が少ないので、緻密で鋭利なサヌカイトは中四国地方の人々に重宝されたことと思います。
海を渡り、石を削り、巨石を運んで古墳を作る。機械が無ければ何もできなくなった現代人よりすごいかも。
せめてかけがえのないこの環境を後世に残せるくらいの知恵を働かせたいですね。
私も若いころ倉敷のお仕事ついでに行ったことあります。
といっても山登りではなくて
鷲羽山ハイランド。
ジェットコースターがガタガタ壊れそうで怖かったです。
「鷲羽山」というお相撲さんが活躍していて
ちっこいのに強かったので応援していました
コメントありがとうございます。
鷲羽山ハイランドもまだ行ったことないんですよ。瀬戸大橋開通してすぐに親に連れられてこの辺りに来たのですか、大橋渡ってうどん食べて蜻蛉返り😅
思えば最初で最後のチャンスでした。
ジェットコースター、スリル増加の味付けか、単にボロかったのか? さすがに今のジェットコースターは快適なんでしょうね。
標高は低くても素晴らしい山=小兵でも強い力士。鷲羽山の名に相応しいいい力士ですね😊
サクッと行けるし(笑)
毎日見てます(笑)
児島から風の道を歩くとさらにいい感じです
レトロな喫茶店や昔の廃線跡を楽しめます
またいつか来てくださいね
コメントありがとうございます。
ホームタウンにお邪魔しました😁
対岸には王子が岳もあるし、ええとこですね。
風の道は今回時間が足りませんでしたがウエハルさんのレコが素敵だったので是非とも再来したいと思っております。
夜勤明けで王子が岳、翌日の公休日で鷲羽山ロングみたいな組み立てで歩いてみようかな😊
鷲羽山ハイランドのバンジー飛びましたよ(20年以上前に・・・笑)
絶景は一切覚えてなく、恐怖感😱のみです(マジ笑)
今度ご一緒したら、鷲羽山バンジー記念Tシャツ初着してみたいっ😎(古〜笑)
コメントありがとうございます。
バンジー!
まだやった事無いんですよ。いざとなるとなかなか勇気が出なくて。でも甲が山とか烏帽子岩とか登った今ならいけるかも?
滑落より先に経験しときたいですね😎
バンジーTシャツ、デザインが想像できません😅
次回おっさんzの時に是非とも!
他県の方が来てくれると嬉しいものですね。
ここは瀬戸大橋の眺望も抜群ですし、麓の下津井はタコをはじめとする魚貝がおいしいです。
そして鷲羽山はJR西日本で竹内結子さんが腰かけた岩があるのですが、わかりましたか?
https://www.kurashiki-tabi.jp/extra/wasyuu/
あ、hobbitさんが乗られた、海に投げ出されそうなジェットコースター、健在かと思います( ´艸`)
コメントありがとうございます。
倉敷、鷲羽山。ええとこでした
研修などで倉敷をぶらついてみて、倉敷の観光力の高さにびっくり。似たようなイメージの竹原や呉にも頑張ってもらいたいなと思いました。
登山に観光と鷲羽山だけで一日遊べますね。
ビジターセンターにも寄れてないし風の道や下津井も歩いてみたいし、竹内結子さん腰かけ岩は全く予習不足でしたし。東郷平八郎腰かけ岩からウタダ岩まで座ってきたものとしては残念至極。
また来なければ
ジェットコースターという年でもないので、甥や姪にでも教えて怖がってもらうとしましょうか
私は岡山出身で鷲羽山や倉敷が投稿されると、とても嬉しくなります😊
ありがとうございます😭
今後とも、宜しくお願い致します🙇♂️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する