朝の日光有料道路の様子。
1
朝の日光有料道路の様子。
県道169号の様子。
スピードを出し過ぎると、カーブで流れる。
1
県道169号の様子。
スピードを出し過ぎると、カーブで流れる。
レストハウスに寄ってからスタート。
この辺の風は弱く、しかも晴天。
じっとしていても暖かい。
3
レストハウスに寄ってからスタート。
この辺の風は弱く、しかも晴天。
じっとしていても暖かい。
少し階段を登ってからワカンを装着。
今日は結構前に購入した、安物ストック(今のとほぼ同じ値段)を使用してみる。
1
少し階段を登ってからワカンを装着。
今日は結構前に購入した、安物ストック(今のとほぼ同じ値段)を使用してみる。
ノートレースの斜面を直登して行く。
沈み込みは足首くらい。
4
ノートレースの斜面を直登して行く。
沈み込みは足首くらい。
自分のトレースを振り返る。
南〜西は雲が多い。
高原山の山頂にも雲。
2
自分のトレースを振り返る。
南〜西は雲が多い。
高原山の山頂にも雲。
四阿辺りから斜面を見上げと、ボードのシュプール。
5
四阿辺りから斜面を見上げと、ボードのシュプール。
急斜面を、休み休み登っていく。
この辺は、1月に来た時には土が出ていた。
1
急斜面を、休み休み登っていく。
この辺は、1月に来た時には土が出ていた。
一番上の展望台から高原山。
1
一番上の展望台から高原山。
雪で回転扉が回らない。
トレースを追って、ネットを越える。
1
雪で回転扉が回らない。
トレースを追って、ネットを越える。
小丸山に登頂。
赤薙山の背景がこれだけ青いのは、久しぶりに見た。
4
小丸山に登頂。
赤薙山の背景がこれだけ青いのは、久しぶりに見た。
後で行く予定の丸山。
トレースを追って赤薙山に向かう。
2
後で行く予定の丸山。
トレースを追って赤薙山に向かう。
しっかりしたトレースを付けてくれていたのは7人グループの人達。
追い抜くと、スノーシューのトレースが続いていた。
2
しっかりしたトレースを付けてくれていたのは7人グループの人達。
追い抜くと、スノーシューのトレースが続いていた。
焼石金剛の手前で、スノーシューの二人組とスライド。
風が強くて、この先で引き返したとか。
1
焼石金剛の手前で、スノーシューの二人組とスライド。
風が強くて、この先で引き返したとか。
なるほどここからはノートレース。
風は、そこまで強いようには感じない。
2
なるほどここからはノートレース。
風は、そこまで強いようには感じない。
風紋。
風で粉雪が舞い上がる。
3
風紋。
風で粉雪が舞い上がる。
稜線にも風紋。
雪庇はそれほど成長していない感じだが、右側を歩く。
3
稜線にも風紋。
雪庇はそれほど成長していない感じだが、右側を歩く。
稜線に鹿の?足跡。
この上を歩くのが安心?
1
稜線に鹿の?足跡。
この上を歩くのが安心?
ストックがズボッと突き抜けた。
足がハマっていたら、なかなか厄介な深さ。
1
ストックがズボッと突き抜けた。
足がハマっていたら、なかなか厄介な深さ。
ここからも稜線を歩くつもりだったが、なんとなく樹林帯に入っていく。
しかし、膝上まで踏み抜いたりして歩き辛かった。
途中で稜線に出る。
1
ここからも稜線を歩くつもりだったが、なんとなく樹林帯に入っていく。
しかし、膝上まで踏み抜いたりして歩き辛かった。
途中で稜線に出る。
稜線上の樹林帯。
樹林帯なのに風が強め。
歩く場所を選ばないと、斜面の雪が崩れて上手く登って行けない。
時々深く踏み抜くし、なかなか進まない。
1
稜線上の樹林帯。
樹林帯なのに風が強め。
歩く場所を選ばないと、斜面の雪が崩れて上手く登って行けない。
時々深く踏み抜くし、なかなか進まない。
古いトレースが出てくる。
辿れる所は辿る。
2
古いトレースが出てくる。
辿れる所は辿る。
ここは上がるのに苦労した。
ワカンでは、ズルズル落ちてしまう。
アイゼンなら楽勝だったかも。
1
ここは上がるのに苦労した。
ワカンでは、ズルズル落ちてしまう。
アイゼンなら楽勝だったかも。
この辺は暖かいのか、氷柱が目立つ。
1
この辺は暖かいのか、氷柱が目立つ。
日光マークに向かって歩いたら、深い穴にハマりかけた。
左へ迂回。
1
日光マークに向かって歩いたら、深い穴にハマりかけた。
左へ迂回。
赤薙山に登頂。
今日の一番乗りになるとは思わなかった・・・とは、先月に社山に登頂した時と同じコメント。
5
赤薙山に登頂。
今日の一番乗りになるとは思わなかった・・・とは、先月に社山に登頂した時と同じコメント。
気温は-4℃くらい。
時々冷たい風は吹くが、休憩は出来そう。
2
気温は-4℃くらい。
時々冷たい風は吹くが、休憩は出来そう。
展望の良い場所に出ると、女峰山が見える。
しかし、この後すぐに見えなくなってしまう。
2
展望の良い場所に出ると、女峰山が見える。
しかし、この後すぐに見えなくなってしまう。
休憩中は、ガスが上がってきて展望はほとんどない上に寒くなったりした。
出発直前、追い抜いてきた7名が登頂した頃に、再度女峰山が見えた。
1
休憩中は、ガスが上がってきて展望はほとんどない上に寒くなったりした。
出発直前、追い抜いてきた7名が登頂した頃に、再度女峰山が見えた。
今まで、見えても一部だけだった男体山まで見えてきた。
1
今まで、見えても一部だけだった男体山まで見えてきた。
今日は、これだけ見えれば満足。
下山を開始する。
5
今日は、これだけ見えれば満足。
下山を開始する。
今日、高原山に行ったら、良い景色は見られただろうか?
この辺は風が強めで、手と顔が寒い。
2
今日、高原山に行ったら、良い景色は見られただろうか?
この辺は風が強めで、手と顔が寒い。
復路は樹林帯を避け、稜線を進む。
2
復路は樹林帯を避け、稜線を進む。
行きにはなかった南斜面のシュプール。
結構急な斜面だが、行く人は行くんだねぇ。
4
行きにはなかった南斜面のシュプール。
結構急な斜面だが、行く人は行くんだねぇ。
焼石金剛で、さっきのシュプールを付けた人と話をした。
雪が硬くて怖かったとか。
4
焼石金剛で、さっきのシュプールを付けた人と話をした。
雪が硬くて怖かったとか。
丸山方向にボードのシュプール。
スキーの人もドロップイン。
自分もドロップイン・・・ワカンですが(笑)。
5
2/11 12:50
丸山方向にボードのシュプール。
スキーの人もドロップイン。
自分もドロップイン・・・ワカンですが(笑)。
交じわるシュプールの間を歩いていく。
時々股下までハマる。
3
交じわるシュプールの間を歩いていく。
時々股下までハマる。
膝下まで沈みながらバフバフ歩く。
自分のトレースを振り返る。
3
膝下まで沈みながらバフバフ歩く。
自分のトレースを振り返る。
シュプールは小丸山方向に向かっているが、自分は真っ直ぐ丸山に向かう。
心配していた藪は、ほとんど気にならない程度だった。
4
シュプールは小丸山方向に向かっているが、自分は真っ直ぐ丸山に向かう。
心配していた藪は、ほとんど気にならない程度だった。
もうすぐ鞍部。
積雪は多い。
3
もうすぐ鞍部。
積雪は多い。
この辺は、ずっと膝まで沈んだ。
下りだったので楽しく歩けたが、登りなら心が折れていたかも。
1
この辺は、ずっと膝まで沈んだ。
下りだったので楽しく歩けたが、登りなら心が折れていたかも。
鞍部から丸山を見上げる。
真っ直ぐ山頂に向かっていく。
4
2/11 13:12
鞍部から丸山を見上げる。
真っ直ぐ山頂に向かっていく。
灌木の上に乗ってしまうと、股下まで踏み抜く。
なかなか前に進めない。
2
2/11 13:18
灌木の上に乗ってしまうと、股下まで踏み抜く。
なかなか前に進めない。
夏道に合流。
かなり歩きやすくなった。
3
夏道に合流。
かなり歩きやすくなった。
雪庇を歩いて山頂標識に向かったが、腰上まで2度踏み抜く。
脱出に苦労し、心が折れて迂回する。
3
雪庇を歩いて山頂標識に向かったが、腰上まで2度踏み抜く。
脱出に苦労し、心が折れて迂回する。
迂回しても深く踏み抜く。
原因となったベンチを掘り起こしてみた。
3
迂回しても深く踏み抜く。
原因となったベンチを掘り起こしてみた。
久しぶりに丸山に登頂。
せっかくなので、標識にタッチ。
6
久しぶりに丸山に登頂。
せっかくなので、標識にタッチ。
赤薙山方面を振り返る。
2
赤薙山方面を振り返る。
小休止して、八平ヶ原に向かう。
1
小休止して、八平ヶ原に向かう。
トラバースする夏道は歩かず、尾根を下っていく。
枝が邪魔だが、このくらいなら仕方なし。
風が強めで耳が痛い。
1
トラバースする夏道は歩かず、尾根を下っていく。
枝が邪魔だが、このくらいなら仕方なし。
風が強めで耳が痛い。
サルオガセ。
尾根は、西寄りを歩いた方が、踏み抜きが少ない。
東側は、股下まで踏み抜く時がある。
1
サルオガセ。
尾根は、西寄りを歩いた方が、踏み抜きが少ない。
東側は、股下まで踏み抜く時がある。
夏道に合流。
八平ヶ原まで、テープを辿る。
1
夏道に合流。
八平ヶ原まで、テープを辿る。
眼下に八平ヶ原。
左の方に大笹牧場。
2
眼下に八平ヶ原。
左の方に大笹牧場。
何もない八平ヶ原。
短縮ルートでトラバース道に向かう。
4
何もない八平ヶ原。
短縮ルートでトラバース道に向かう。
丸い風紋?
1
丸い風紋?
トラバース道に合流。
ハッキリしたトレースがある。
2
2/11 14:19
トラバース道に合流。
ハッキリしたトレースがある。
ここから入っていけるんだ。
冬だけ開放?
1
2/11 14:43
ここから入っていけるんだ。
冬だけ開放?
斜面は相当に人が入ったようでボコボコ。
ここでワカンを外す。
1
斜面は相当に人が入ったようでボコボコ。
ここでワカンを外す。
レストハウスで記念品をもらってゴール。
レストハウスの人から、沢山のレンタルスノーシューが貸し出されたと聞いた。
4
レストハウスで記念品をもらってゴール。
レストハウスの人から、沢山のレンタルスノーシューが貸し出されたと聞いた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する