ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3994421
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雪の真名井北稜は結構大変でした

2022年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:08
距離
17.4km
登り
1,371m
下り
1,346m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:54
合計
7:04
7:44
25
8:09
8:09
8
8:17
8:18
13
8:31
8:32
20
8:52
8:52
10
9:02
9:03
10
9:13
9:13
19
10:25
10:27
34
11:01
11:03
8
11:20
11:21
6
11:27
11:36
7
11:43
12:06
0
12:05
12:06
6
12:12
12:12
8
12:20
12:23
34
12:57
12:57
6
13:03
13:03
12
13:15
13:17
15
13:32
13:33
9
13:42
13:42
6
13:54
14:00
10
14:10
14:10
9
14:19
14:19
24
14:43
14:43
4
14:47
ゴール地点
天候 晴れ(ちょっと高曇り)
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川井の観光駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
雪がなければ真名井北稜は大変ではないと思いますが、ちょっとだけシビレルところがありました。
川井観光駐車場に停めました。ノーマルタイヤなので道がダメそうなら青梅から電車で来ようかと思ってましたが大丈夫でした。
2022年02月12日 07:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 7:35
川井観光駐車場に停めました。ノーマルタイヤなので道がダメそうなら青梅から電車で来ようかと思ってましたが大丈夫でした。
あれは御岳山かな?
2022年02月12日 07:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 7:43
あれは御岳山かな?
だいぶ車道を歩いて、送電線があった。あの先が北稜だな。
2022年02月12日 08:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 8:09
だいぶ車道を歩いて、送電線があった。あの先が北稜だな。
上日向のバス停。ここまで45分。
2022年02月12日 08:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/12 8:15
上日向のバス停。ここまで45分。
橋を渡ります。
2022年02月12日 08:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/12 8:18
橋を渡ります。
ちょっと行き過ぎて戻りました。作業の人たちと一緒に上がりました。送電線の点検かな?
2022年02月12日 08:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/12 8:24
ちょっと行き過ぎて戻りました。作業の人たちと一緒に上がりました。送電線の点検かな?
しばらくこんな道を上がります。我慢。
2022年02月12日 08:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/12 8:38
しばらくこんな道を上がります。我慢。
やっと尾根に出た。さぁ行きましょう。
2022年02月12日 08:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/12 8:41
やっと尾根に出た。さぁ行きましょう。
一個目の鉄塔。
2022年02月12日 08:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/12 8:49
一個目の鉄塔。
尾根は非常にわかりやすい。
2022年02月12日 08:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 8:51
尾根は非常にわかりやすい。
開けたところは雪が積もってます。
2022年02月12日 08:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 8:53
開けたところは雪が積もってます。
2個目。
2022年02月12日 08:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/12 8:59
2個目。
いいねぇ。
2022年02月12日 09:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 9:02
いいねぇ。
まだツボで歩いてます。フミ跡があります。監視の仕事の人たちかな?
2022年02月12日 09:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 9:02
まだツボで歩いてます。フミ跡があります。監視の仕事の人たちかな?
あれは川苔山の手前のピークかな?
2022年02月12日 09:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/12 9:04
あれは川苔山の手前のピークかな?
振り返って。いいねぇ。右側は降りる予定の尾根ですね。
2022年02月12日 09:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 9:05
振り返って。いいねぇ。右側は降りる予定の尾根ですね。
トラバースも雪が残ってわかりやすい。
2022年02月12日 09:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 9:10
トラバースも雪が残ってわかりやすい。
お、だんだん雪が増えてきたぞー。
2022年02月12日 09:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 9:12
お、だんだん雪が増えてきたぞー。
何個目かな?
2022年02月12日 09:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 9:14
何個目かな?
鉄塔はこれで最後かな。
2022年02月12日 09:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/12 9:14
鉄塔はこれで最後かな。
明るいところは雪がない。
2022年02月12日 09:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 9:19
明るいところは雪がない。
さっき結構深いところがあったから、ゲイター付けました。まだツボです。
2022年02月12日 09:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 9:24
さっき結構深いところがあったから、ゲイター付けました。まだツボです。
休憩。うまい。
2022年02月12日 09:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 9:25
休憩。うまい。
振り返るとこんな感じ。いいねぇ。
2022年02月12日 09:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 9:31
振り返るとこんな感じ。いいねぇ。
さぁ上がるぞー。
2022年02月12日 09:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 9:33
さぁ上がるぞー。
もう一度この写真。
2022年02月12日 09:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 9:38
もう一度この写真。
雪が深くなってきた。必要ないけどせっかく持ってきたから使います。すぐに岩のところでコケて膝を強打しました。久しぶりで慣れてない。
2022年02月12日 09:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/12 9:42
雪が深くなってきた。必要ないけどせっかく持ってきたから使います。すぐに岩のところでコケて膝を強打しました。久しぶりで慣れてない。
スノーシューのトラバースは結構つらい。
2022年02月12日 10:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 10:00
スノーシューのトラバースは結構つらい。
フミ跡ありました。さっきの開けたところでお一人が下ってきました。人と会うと思わなかったなぁ。
2022年02月12日 10:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 10:06
フミ跡ありました。さっきの開けたところでお一人が下ってきました。人と会うと思わなかったなぁ。
さぁ急登です。
2022年02月12日 10:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 10:09
さぁ急登です。
スノーシューは無理。チェーンスパイクにします。
2022年02月12日 10:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/12 10:16
スノーシューは無理。チェーンスパイクにします。
こんな感じです。ちょっと先に行って降りるのが電線の監視道だから階段があるんでしょう。
2022年02月12日 10:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 10:16
こんな感じです。ちょっと先に行って降りるのが電線の監視道だから階段があるんでしょう。
ピークに来ました。
2022年02月12日 10:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 10:23
ピークに来ました。
尾根の形はわかりやすい。そして結構雪が積もってます。雪のないところは危ないので、雪のある所(頂点)を歩きます。
2022年02月12日 10:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 10:24
尾根の形はわかりやすい。そして結構雪が積もってます。雪のないところは危ないので、雪のある所(頂点)を歩きます。
開けてるところ。結構積もってる。
2022年02月12日 10:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 10:25
開けてるところ。結構積もってる。
というと、雪のないところも。風で飛んでしまったのでしょう。
2022年02月12日 10:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 10:26
というと、雪のないところも。風で飛んでしまったのでしょう。
大きな岩をトラバースしていきます。この辺までフミ跡がありました。
2022年02月12日 10:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/12 10:44
大きな岩をトラバースしていきます。この辺までフミ跡がありました。
次のピーク。
2022年02月12日 11:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 11:00
次のピーク。
ピークからちょっと行って振り返って。わかりづらいけど両方切れてます。フミ跡はありませんでした。(トラバースして下の方にあったのはアニマルトレースではないかと思います)
2022年02月12日 11:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 11:02
ピークからちょっと行って振り返って。わかりづらいけど両方切れてます。フミ跡はありませんでした。(トラバースして下の方にあったのはアニマルトレースではないかと思います)
雪がなければなんてことはないのですが、ちょっとしびれました。スノーシューじゃなくて、12本を持ってくればよかった。
2022年02月12日 11:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 11:03
雪がなければなんてことはないのですが、ちょっとしびれました。スノーシューじゃなくて、12本を持ってくればよかった。
この辺は道が広い。そしてフミ跡はありません。さっきすれ違った人は往復したのかな?
2022年02月12日 11:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 11:10
この辺は道が広い。そしてフミ跡はありません。さっきすれ違った人は往復したのかな?
振り返って。この辺は安全。
2022年02月12日 11:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 11:17
振り返って。この辺は安全。
と、下を見ると一般登山道。一安心。
2022年02月12日 11:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 11:18
と、下を見ると一般登山道。一安心。
沢に降りる道は通行止めです。
2022年02月12日 11:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 11:35
沢に降りる道は通行止めです。
曲ヶ谷北峰到着。もう12時近いからここまでにしましょう。ここからは何回か歩いてるからね。
2022年02月12日 11:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 11:45
曲ヶ谷北峰到着。もう12時近いからここまでにしましょう。ここからは何回か歩いてるからね。
いい景色です。
2022年02月12日 11:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 11:46
いい景色です。
と、ここでお昼。いつものカレー。安定のうまさ。
2022年02月12日 11:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/12 11:48
と、ここでお昼。いつものカレー。安定のうまさ。
さぁ戻りましょ。
2022年02月12日 12:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 12:06
さぁ戻りましょ。
さっき真名井北稜から出てきたところ。上の方から来ました。
2022年02月12日 12:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 12:15
さっき真名井北稜から出てきたところ。上の方から来ました。
こっちの道はフミ跡バッチリ。
2022年02月12日 12:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 12:24
こっちの道はフミ跡バッチリ。
歩きやすい。みんな雪フミに来てるんだねぇ。
2022年02月12日 12:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 12:25
歩きやすい。みんな雪フミに来てるんだねぇ。
そしてせっかくだからまたスノーシュー。道を広げました。だいぶ思い出して慣れてきた。
2022年02月12日 12:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/12 12:25
そしてせっかくだからまたスノーシュー。道を広げました。だいぶ思い出して慣れてきた。
林道っぽいところ。
2022年02月12日 12:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 12:51
林道っぽいところ。
明るいところは雪がない。今日はあったかいもんね。
2022年02月12日 13:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 13:09
明るいところは雪がない。今日はあったかいもんね。
歩きやすい道が続きます。
2022年02月12日 13:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 13:11
歩きやすい道が続きます。
こっち。
2022年02月12日 13:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 13:12
こっち。
赤久奈山は上からだと平らでした。
2022年02月12日 13:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 13:14
赤久奈山は上からだと平らでした。
赤久奈山から下りてきたところ。振り返って。
2022年02月12日 13:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 13:16
赤久奈山から下りてきたところ。振り返って。
トラバース。ほんとフミ跡ばっちり。この辺はチェーンスパイクにしてます。スノーシュー、やっぱり時間かかる。
2022年02月12日 13:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 13:26
トラバース。ほんとフミ跡ばっちり。この辺はチェーンスパイクにしてます。スノーシュー、やっぱり時間かかる。
川井の方に向かいます。
2022年02月12日 13:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 13:39
川井の方に向かいます。
ズマドってこう書くのね。
2022年02月12日 13:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 13:46
ズマドってこう書くのね。
ワンちゃんだよね。熊じゃないよね。コブシくらいの大きさだったけど。真名井北稜のとりつきに鉄砲持っている人いました。
2022年02月12日 13:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 13:57
ワンちゃんだよね。熊じゃないよね。コブシくらいの大きさだったけど。真名井北稜のとりつきに鉄砲持っている人いました。
雪もだいぶなくなった。
2022年02月12日 14:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 14:05
雪もだいぶなくなった。
下は全く雪はありません。
2022年02月12日 14:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 14:24
下は全く雪はありません。
水道施設の横に出てきました。
2022年02月12日 14:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 14:25
水道施設の横に出てきました。
いい景色。
2022年02月12日 14:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 14:29
いい景色。
いやぁいいところだねぇ。
2022年02月12日 14:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 14:31
いやぁいいところだねぇ。
何回かこけてお尻に入れてたiPhoneのガラスが割れてしまった。あーあ。ピンボケですけど。
2022年02月12日 14:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 14:33
何回かこけてお尻に入れてたiPhoneのガラスが割れてしまった。あーあ。ピンボケですけど。
ミツマタがもうちょっとで咲きそうです。
2022年02月12日 14:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 14:34
ミツマタがもうちょっとで咲きそうです。
蝋梅はもう終わりですね。
2022年02月12日 14:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 14:35
蝋梅はもう終わりですね。
戻ってきました。駐車場は僕含めて朝の2台だけでした。帰りの青梅街道は空いてました。
2022年02月12日 14:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 14:44
戻ってきました。駐車場は僕含めて朝の2台だけでした。帰りの青梅街道は空いてました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー ザック アイゼン スノーシュー 飲料 水筒(保温性) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

車がノーマルタイヤなので、北の方はいけません。前から気になっていた真名井北稜に行ってみました。最初は青梅から電車で行こうかと思っていたのですが、大丈夫そうなので、そのまま川井の駐車場まで行きました。北稜のトリツキでは作業の方と一緒でしたが、そのあと人と会わないだろうと思いながらお一人が降りてきました。北稜は雪がなければ尾根もわかりやすくてとても歩きやすいと思います。景色はないけど登りがいはあります。川苔山までいかなかったけど、久しぶりにしっかりした山行になりました。雪道でも暖かくて気持ちい感じでした。感謝です。でもiPhoneは残念だったなぁ。修理に行きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら