記録ID: 3994488
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
雪山と食い倒れのツアー:四阿山
2022年02月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:55
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 910m
- 下り
- 904m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り、山頂付近を除きほぼ無風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
牧場上部から12本爪アイゼンで登りましたが偶に膝くらいまで踏み抜きます。装備はスノーシューの方が一番多かったです。 なお、登る途中で見た根子岳への縦走路はトレース無しでした。 |
その他周辺情報 | ◆前泊:菅平ホテル https://sugadaira-hotel.jp/ |
写真
ここでようやくアイゼン装着。
いつもは3季用の靴で登ってしまうのですがレンタル無料だったので冬靴をお試し。アルパインクルーザー3000はいつもの靴より太ってるのでベルトの長さがギリギリ💦
いつもは3季用の靴で登ってしまうのですがレンタル無料だったので冬靴をお試し。アルパインクルーザー3000はいつもの靴より太ってるのでベルトの長さがギリギリ💦
感想
「装備レンタル付!根子岳&四阿山雪山登山 3日間」に参加してきました。
https://www.yamakara.com/home/?p=29036
Kさんは「初の本格雪山」と言ってましたが実は10月末の甲武信〜金峰も雪だったし12月の山中湖でも雪あったし2週間前の雲取も雪だったような・・本人が喜んでるからokだけど(;´▽`A``
この日は天気に恵まれて風もなく、2週間前の雲取よりずっと暖かく感じました。(雲取ではフリースを着たまま歩いてましたが、この日は脱いでました。)
朝は快晴、昼頃には雲が広がりましたが高曇りで展望は問題なく、360度の素晴らしい眺望を楽しめて良かったです。
明日は根子岳、頑張りましょう(^^)/
2022/2/13 食い倒れのツアー:根子岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3999513.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する