ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3995497
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

雲竜瀑(滝壺) 大自然の造形美を楽しむ!

2022年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:52
距離
14.9km
登り
1,365m
下り
1,033m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:59
合計
6:52
8:49
41
スタート地点
9:30
9:30
51
10:21
10:27
78
11:45
11:45
15
12:00
12:01
29
12:30
12:34
27
13:01
13:40
23
14:03
14:06
27
14:33
14:39
11
14:50
14:50
51
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
東武日光駅 8:30集合
コース状況/
危険箇所等
渡渉、数ヶ所あります。
雲竜瀑 手前の急斜面の高巻きはより慎重に!!
その他周辺情報 地域限定・瓶入の日本酒、ビール、酎ハイが駅売店で販売中。
2022年02月12日 06:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 6:23
車窓から。
2022年02月12日 06:31撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 6:31
車窓から。
予報通り快晴!おまけに無風!

元気にスタート
2022年02月12日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 9:27
予報通り快晴!おまけに無風!

元気にスタート
先はまたまだ長いですよ〜
チェーンスパイクでサクサクと順調です。
2022年02月12日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 10:32
先はまたまだ長いですよ〜
チェーンスパイクでサクサクと順調です。
2022年02月12日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 10:35
大きな堰堤を渡る
2022年02月12日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 10:57
大きな堰堤を渡る
2022年02月12日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 10:35
2022年02月12日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 10:39
2022年02月12日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 10:56
サブLさん「これ、日本一の砂防ダムだって」と。さすがしっかり下調べ済み。
一同「へぇ〜」
2022年02月12日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 10:58
サブLさん「これ、日本一の砂防ダムだって」と。さすがしっかり下調べ済み。
一同「へぇ〜」
ダムをバックにお決まりの集合写真。テンション上がります。
1
ダムをバックにお決まりの集合写真。テンション上がります。
2022年02月12日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 11:06
お助けロープで河原に降ります。
2022年02月12日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 11:06
お助けロープで河原に降ります。
進む先には 女峰山
2022年02月12日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 11:08
進む先には 女峰山
こわごわ渡渉
2022年02月12日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/12 12:29
こわごわ渡渉
凄いですね〜
2022年02月12日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 12:42
凄いですね〜
透明感のある氷柱。。
2022年02月12日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 12:43
透明感のある氷柱。。
美しい氷柱のカーテン をバックに。
いーですね!!
1
美しい氷柱のカーテン をバックに。
いーですね!!
2022年02月12日 12:49撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/12 12:49
迫力ありますね。
2022年02月12日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/12 12:52
迫力ありますね。
2022年02月12日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 13:02
2022年02月12日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 12:52
2022年02月12日 13:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/12 13:04
氷柱の後ろに回ってみる。
2022年02月12日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 13:09
氷柱の後ろに回ってみる。
この高巻きを登ります。
今日は雪があった〜
この先トレースがぐんと狭くなります。
2022年02月12日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/12 13:17
この高巻きを登ります。
今日は雪があった〜
この先トレースがぐんと狭くなります。
登り切ってひと息ついたら、目の前にバーンと 雲竜瀑!
2022年02月12日 13:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 13:28
登り切ってひと息ついたら、目の前にバーンと 雲竜瀑!
最深部の 雲竜瀑
映えますね☆
ここでゆっくりお昼休憩。風がなく暖かい日です。
2022年02月12日 13:08撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/12 13:08
最深部の 雲竜瀑
映えますね☆
ここでゆっくりお昼休憩。風がなく暖かい日です。
映えますね☆
その2
2
映えますね☆
その2
遠くからの 雲竜瀑 全景
2022年02月12日 13:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/12 13:25
遠くからの 雲竜瀑 全景
アイスクライミング、ロープが2本張られています。
2022年02月12日 13:35撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/12 13:35
アイスクライミング、ロープが2本張られています。
2022年02月12日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 13:48
またまた渡渉
2022年02月12日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 13:51
またまた渡渉
2022年02月12日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 13:51
2022年02月12日 13:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 13:52
駅前からの女峰山
2022年02月12日 16:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 16:43
駅前からの女峰山
お疲れ様でした。
三連休の中日、駅の待合所はかなり混んでいました。
2022年02月12日 16:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 16:43
お疲れ様でした。
三連休の中日、駅の待合所はかなり混んでいました。

装備

個人装備
冬靴 チェーンスパイク 10本爪以上アイゼン ヘルメット

感想

神橋バス停から登山口までの凍った林道歩きが長かったものの、雲竜渓谷の氷爆は思った以上に迫力があって見ごたえがありました。特に落差100mの雲龍瀑は圧巻でした。

 前回(2018年)に来たときは自家用車だったので駐車に苦労しました。今回は電車利用して「タクシーで登山口まで行けばいいや」と安易に考えていたのですが、そのタクシーが予約できない!よく聞けば登山口まで行くのは三英自動車のタクシー(AAAと表記されている)のみで、この日は予約いっぱいでした。ちなみにこの会社のタクシーだけはスタッドレスにチェーンも装着していました。
 予約できなければ歩くしかなく、往路は神橋バス停から延々と凍った舗装路を歩いてやっと登山口、そこから終点の雲竜瀑まで、通算約10キロを約4時間で歩きとおしました。復路は、登山口まで下ったところでタクシーを呼ぶことができ、一同一安心。
 あっ、忘れた、氷瀑よかったスよ。今年は大きくて立派でした。(^^)/
 

3回目にして初めて最奥の 雲竜瀑 まで行くことができました👍
過去2回は東の急斜面の高巻きに雪がなく登ることができませんでした。。
往路はちょっと長いコースになりましたが、快晴のもとでこの見事な美しい氷瀑を観ることができました \(^^)/
相変わらず渡渉はヒヤヒヤです(^^;
ありがとうございました。

冬装備での山行初体験でした。
天気も良く、見た事のない、氷の世界を堪能させて頂きました。
アプローチは想像していたより長く厳しく、慣れない冬靴とアイゼンで夏山の何倍も疲れましたが、それを忘れさせるほどの、ラスボス氷瀑の美しさでした。
終始先頭でリードして頂いたhayashimaさん、企画して頂いたluckyriverさんどうもありがとうございました。
同行頂いた皆様お疲れ様でした。楽しい一日を過ごさせて頂きました。

1月の雪訓に参加できなかったことから、本日の山行で冬靴と12本アイゼンを経験することができました。目的地の雲竜渓谷は想像を超えた美しい氷の世界でした。
天気は晴れ、東武日光駅からバスで移動しますが神橋から登山口まで歩きます。すれ違う車に注意しながらチェーンスパイクを装着し登ります。ゲートのある登山口から深い谷間へと進みます。途中でアイゼンとヘルメットを装着し核心部の氷の世界へ。川の上にできたスノーブリッジや石伝いを渡渉し、急登した先には氷瀑が、、、大きさに圧倒されました。帰りも慎重に進み無事下山することができました。途中から踵が痛くなりましたが楽しい山行となりました。計画頂いたluckyriverさん、ありがとうございました。山行リーダーのhayashimaさん、参加メンバーまとめながらの安全山行ありがとうございました。皆さま引き続きよろしくお願いします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人

コメント

迫力ある写真、素敵です😊
さすが神田100ですね‼️
2022/2/13 20:47
Tabatiさんへ
さすが【神田百】ですぞ!(^_^;)
2022/2/14 7:24
luckyriverさん
そうでした💦
2022/2/14 10:05
雲龍渓谷の氷の世界は、思っていた以上にステキで見事でした。初体験のチェーンスパイクとヘルメット… 足元と頭のアップを写メしておけば良かった。そして雪の中をこんなに歩いたことなかったし、川の渡渉は怖かったし大変でした。残念ながら最奥の雲龍瀑は力尽きて観ることが出来なかったけど、大満足です。
山の会の皆様、参加させて頂きありがとうございました。
2022/2/14 16:11
HIROMI1953さん、とってもお元気!下りを歩くスピードは一番速かったです。氷瀑にチェーンスパイク、ヘルメット、渡渉…みんな非日常で楽しかったですね。またおいでください。
2022/2/14 16:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雲竜渓谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら