きのこみそ汁を目指して雪の金時山へ 箱根は便利ね
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 432m
- 下り
- 572m
コースタイム
行動時間5:00(休憩タイム含む)
仙石バス停まで移動し小田原行バスで温泉場入口で下車し入浴
天候 | 快晴で暖か |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
<帰>電車 箱根湯本→新宿 乗車券1,150円+特急券870円=2,020円 上記は通常値段のところ金券ショップ利用で 株主優待券650円+ロマンスカー平日回数券780円+小田原まで乗車券300円=1,730円 でちょっとお得 参考サイト↓ http://kakuyasu-ryoko.blogspot.jp/2013/05/romancecar.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ふじみ茶屋はこの日休業でトイレ利用できず(金曜定休らしい) ・乙女峠 乙女茶屋は廃業 ・金時山山頂 金時茶屋、金太郎茶屋の2軒営業中、トイレ100円 ・矢倉沢峠 うぐいす茶屋は廃業 ・金時登山口バス停にトイレ有 乙女峠までは積雪少なくアイゼン不要だが、長尾山山頂より金時山までは積雪少し増え 北面の下りもあるのでアイゼン装着したほうが安心 金時山頂直下は雪あり下り注意必要だが、すぐぬかるみゾーンに突入 ドロドロ&ぐちゃぐちゃになります。 でも金時山登山口バス停のトイレで靴を洗うのはNGです。 湯本日帰り温泉和泉 1200円 http://www.hakone-izumi.com/ |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒 お湯
時計
非常食
軽アイゼン
医薬品
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
|
感想
有名な金時山に初めて行ってみました。
行きは登山口まで高速バスなので朝早くても睡眠も取れて楽々。
ふじみ茶屋がこの日休業でトイレ使用できなかったのが予想外でした。
高速バスのトイレ入っておけばよかった…
乙女峠までは積雪も少なくアイゼンも着けず歩けます。
乙女峠に到着した時には富士山の雲も取れて見事な展望。
長尾山までは雪もほとんどなく階段を上ります。
長尾山山頂は広めで適度な雪あり。
ここから金時山までは雪もあり北面の下りが怖いのでアイゼンを装着。
狭い尾根もあり看板にもふざけて歩くなとあるので真面目に歩きます。
芦ノ湖の展望などを楽しみながら金時山に到着。
山頂が意外と狭いのに驚くが展望はさすが。登ってよかった!!
お昼時なので金時茶屋は賑やか。
有名な金時娘さんにきのこ汁をお願いして待っている間にも常連さん達が入ってきます。
3000回以上登頂の方もいらっしゃいました。
きのこ汁は大きなどんぶりできのこもたっぷりで美味しい。身体ほかほか。
充分な休養後に下山開始。山頂直下は雪もあり急な場所も多数あるので慎重に下ります。
しかしすぐ雪もなくなり、どろどろ道が登場。苦戦しながらなんとか下山。
泥団子状態の靴の汚れをバス停の小枝とウエットテイッシュで取ります。
バス停トイレの手洗いで泥を落とす人がいるようで汚れてました…これは止めましょう。
仙石バス停から小田原行のバスに乗り温泉場入口で降り日帰り温泉和泉で入浴。
設備は古めですが人も少な目でのんびり温まり満足。
かなりのんびりした為、お土産屋さん・飲食店も閉店し始めてしまい&駅弁もほぼ売切れで
テイクアウトあんかけご飯をロマンスカーに持ち込み、身体もお腹もホカホカで帰路に着く。
アクセス種類も色々あり、バスの本数も多く、温泉もたくさんありで箱根ってやっぱり便利。
祝★はじめて箱根の山進出!
バスで御殿場までやってきたときは、富士山は上部2/3は雲に隠れ、
箱根の山々の上には黒い雲。。
街路樹や商業施設の旗が風に煽られ揺れている状態で、
どんだけ寒いんだろー (; ゜д゜)と思っていましたが、
ひとたび歩き始めればなかなか暖か。。
乙女峠に近づくころには、うっすら明るくなってきて、
木々の間から雲の晴れた富士山も登場!
快適な山歩きとなりました♪
少し多めに積もったところではキュッキュッと雪が踏めて、
軽アイゼンを装着するまでは生の雪歩きを、
装着してからはザクザクと軽快な音を立てた雪歩きを楽しみました。
下りのドロドロ道には閉口したけれど、
それでも全体的には楽しい行程でした♪
この日の目的のひとつだった金時娘さんのきのこ汁は、
カラダもココロもほかほかになる絶品です!
常連さんたちもいろいろお話を聞かせてくださって、
いかにこの山がみなさんに愛されているか、実感しました。
登頂者名簿(?)に名前を書いて、登頂回数に「初」と入れましたが、
これから「2」とか「10」とか増やしていきたいと思います。
今度は金時山から明神ヶ岳や明星ヶ岳にも足を延ばしたいですね(´∇`*)ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する