記録ID: 4000611
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
多度山〜石津御嶽
2022年02月11日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 797m
- 下り
- 778m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:50
距離 14.6km
登り 797m
下り 798m
13:13
2/11、養老山地の南端、多度山から美濃松山、石津御嶽まで縦走ピストンをしてきました。先週末のドカ雪に加えて、前日も雨/雪だったっため、雪が比較的少なそうな山域を選択。さらにスノーシュー持参で行きました。 多度大社裏の愛宕神社から出発。健脚コースを頑張って登りきると、山上公園からは木曽三川の素晴らしい展望が!快晴にも恵まれて、感動的なパノラマビューが楽しめました。岐阜県でこんなにしっかり海が見える場所があるとは。。 多度山の展望でだいぶ満足感がありましたが、行程としてはまだ序盤。縦走路へと進んでいきます。途中で相場振り跡という場所に寄り道してから戻るのに右往左往。縦走路もアップダウンは少ないものの、長いのでなかなか疲れました。多度山あたりでは全く雪が無かったのですが、進んでいくにつれて雪が増え、石津御嶽あたりではふくらはぎ位の積雪。それでも、思った以上に歩いている人が多くてトレースがしっかりしており、背負ってきたスノーシューは出番なしでした。 天気の具合から選んだ山でしたが、期待以上に展望が良くていい山でした。
(2022.4 投稿)
(2022.4 投稿)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
2/11、養老山地の南端、多度山から美濃松山、石津御嶽まで縦走ピストンをしてきました。先週末のドカ雪に加えて、前日も雨/雪だったっため、雪が比較的少なそうな山域を選択。さらにスノーシュー持参で行きました。 多度大社裏の愛宕神社から出発。健脚コースを頑張って登りきると、山上公園からは木曽三川の素晴らしい展望が!快晴にも恵まれて、感動的なパノラマビューが楽しめました。岐阜県でこんなにしっかり海が見える場所があるとは。。 多度山の展望でだいぶ満足感がありましたが、行程としてはまだ序盤。縦走路へと進んでいきます。途中で相場振り跡という場所に寄り道してから戻るのに右往左往。縦走路もアップダウンは少ないものの、長いのでなかなか疲れました。多度山あたりでは全く雪が無かったのですが、進んでいくにつれて雪が増え、石津御嶽あたりではふくらはぎ位の積雪。それでも、思った以上に歩いている人が多くてトレースがしっかりしており、背負ってきたスノーシューは出番なしでした。 天気の具合から選んだ山でしたが、期待以上に展望が良くていい山でした。
(2022.4 投稿)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する