ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 400404
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

大菩薩峠 旧青梅街道 小菅からピストン

2014年01月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:50
距離
14.8km
登り
1,241m
下り
1,249m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:38 大菩薩登山口(小菅)
9:13 日向沢分岐
9:52 ノーメダワ分岐
10:33-10:43 フルコンバ
11:09 荷渡し場
11:40-11:53 大菩薩峠
12:21フルコンバ
12:49 ノーメダワ分岐
13:09 日向沢分岐
13:33 雄滝入口
13:42-13:59 雄滝
14:12 雄滝入口
14:23 大菩薩登山口(小菅)
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大菩薩登山口近く:2台無理やり駐車可 白糸の滝駐車場 25台
日向沢登山口の場合:雄滝駐車場 10台 
トイレあるが冬季利用不可
コース状況/
危険箇所等
●車道の状況
小菅(橋立下)から、路面凍結注意。26日 8:00頃は完全に氷でスタッドレスでも滑る。
●登山道の状況
・大菩薩登山口〜フルコンバ:日陰には10ー20cmの積雪。雪は固くトレースあり。雪のあるところとない所ある。アイゼン不要。
・フルコンバ付近:積雪20ー30cmトレースあり。若干深い所ある。
・フルコンバ〜大菩薩峠:積雪30ー70cmトレースあり。アイゼンなしでもOK.
●下山後の温泉
小菅の湯:600円(3時間)アルカリ単純泉。
車で大菩薩登山口まできてここから登山開始です。雪は少なかったですが、凍結で滑ってちょっと怖かった。[[sweat]]
2014年01月26日 08:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/26 8:39
車で大菩薩登山口まできてここから登山開始です。雪は少なかったですが、凍結で滑ってちょっと怖かった。[[sweat]]
最初はこんな感じの雪です。アイゼンはまだまだ。[[dash]]
2014年01月26日 08:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/26 8:42
最初はこんな感じの雪です。アイゼンはまだまだ。[[dash]]
沢を2つ渡ります。[[dash]][[dash]]
2014年01月26日 09:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/26 9:02
沢を2つ渡ります。[[dash]][[dash]]
日向沢登山口の上りと合流。[[audio]]
2014年01月26日 09:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/26 9:13
日向沢登山口の上りと合流。[[audio]]
あれれ?雪はなくなりました。:-o
2014年01月26日 09:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 9:32
あれれ?雪はなくなりました。:-o
ノーメダワへの分岐を過ぎます。ここまで雪があったりなかったり。:roll:
2014年01月26日 09:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 9:52
ノーメダワへの分岐を過ぎます。ここまで雪があったりなかったり。:roll:
雪が中途半端に乗っている木の橋。滑りそうなので、慎重に渡ります。まだアイゼンはつけず。[[sweat]]
2014年01月26日 10:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/26 10:26
雪が中途半端に乗っている木の橋。滑りそうなので、慎重に渡ります。まだアイゼンはつけず。[[sweat]]
フルコンバに到着しました。ようやく雪がそこそこ付き出しました。:-D
2014年01月26日 10:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/26 10:33
フルコンバに到着しました。ようやく雪がそこそこ付き出しました。:-D
西方面の景色です。笠取山方面です。;-)
2014年01月26日 10:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/26 10:33
西方面の景色です。笠取山方面です。;-)
大菩薩峠の手前あたり、かなり雪が深くなりました。でも、トレースはしっかり、雪もし待っているので、アイゼンは不要。:-)
2014年01月26日 11:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/26 11:27
大菩薩峠の手前あたり、かなり雪が深くなりました。でも、トレースはしっかり、雪もし待っているので、アイゼンは不要。:-)
大菩薩峠に到着。[[scissors]]
2014年01月26日 11:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/26 11:40
大菩薩峠に到着。[[scissors]]
真ん中あたりに富士山[[fuji]]が見えるはずですが、あいにくの天気のため見えません。残念。:cry:
2014年01月26日 11:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/26 11:51
真ん中あたりに富士山[[fuji]]が見えるはずですが、あいにくの天気のため見えません。残念。:cry:
これまで会った登山者なしで、ようやく遭遇しました。今年はあまり雪葉深くなさそうです。:roll:
2014年01月26日 11:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/26 11:45
これまで会った登山者なしで、ようやく遭遇しました。今年はあまり雪葉深くなさそうです。:roll:
大菩薩峠から東方面の景色。こちらもパッとしません。:roll:
2014年01月26日 11:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/26 11:51
大菩薩峠から東方面の景色。こちらもパッとしません。:roll:
大菩薩峠のトイレです。この先の石丸峠方面のトレースは薄そうなので、当初計画していた牛の寝通りに進むことを諦めました。:cry:
2014年01月26日 11:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/26 11:53
大菩薩峠のトイレです。この先の石丸峠方面のトレースは薄そうなので、当初計画していた牛の寝通りに進むことを諦めました。:cry:
日向沢の分岐まで降りてきました。ここを右に進みます。
2014年01月26日 13:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 13:09
日向沢の分岐まで降りてきました。ここを右に進みます。
こちらは結構大きなブナの木があちこちあります。[[tree]]
2014年01月26日 13:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 13:11
こちらは結構大きなブナの木があちこちあります。[[tree]]
日向沢登山口まで降りました。ここから林道歩きです。
2014年01月26日 13:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/26 13:17
日向沢登山口まで降りました。ここから林道歩きです。
ほどなく、雄滝の入り口があり、滝を見学しにいきます。
2014年01月26日 13:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 13:33
ほどなく、雄滝の入り口があり、滝を見学しにいきます。
結構凍結してます。[[scissors]]
2014年01月26日 13:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 13:37
結構凍結してます。[[scissors]]
この橋を渡って、沢沿いを上流へ進みます。
2014年01月26日 13:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 13:38
この橋を渡って、沢沿いを上流へ進みます。
雄滝に到着しました。なぜ雄滝と呼ぶのか?:idea:
2014年01月26日 13:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/26 13:42
雄滝に到着しました。なぜ雄滝と呼ぶのか?:idea:
なるほど。あの真ん中の岩ね。確かに、チン○に見えてきました。:hammer:
2014年01月26日 13:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/26 13:42
なるほど。あの真ん中の岩ね。確かに、チン○に見えてきました。:hammer:
滝壺近くの氷、自然の彫刻ですね。
2014年01月26日 13:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/26 13:46
滝壺近くの氷、自然の彫刻ですね。
雄滝を後にして、林道を進むと雄滝の駐車場があります。
冬場は利用できません。:-x
2014年01月26日 14:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 14:16
雄滝を後にして、林道を進むと雄滝の駐車場があります。
冬場は利用できません。:-x
道は完全に凍結してます。[[sweat]]ここまで車で登らなくてよかった。[[car]]
2014年01月26日 14:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/26 14:22
道は完全に凍結してます。[[sweat]]ここまで車で登らなくてよかった。[[car]]
帰りは小菅の湯でゆっくりしました。[[spa]]
2014年01月26日 14:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/26 14:50
帰りは小菅の湯でゆっくりしました。[[spa]]
小菅の湯といえば、ヤマメの塩焼きですが、今回売り切れのため、イワナの塩焼きを堪能。うまい![[susi]]
2014年01月26日 15:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/26 15:59
小菅の湯といえば、ヤマメの塩焼きですが、今回売り切れのため、イワナの塩焼きを堪能。うまい![[susi]]
奥多摩6ヶ所の温泉施設を巡るスタンプラリー。今[[spa]]回6個完成。次は無料ですね。[[scissors]]
2014年01月26日 15:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/26 15:53
奥多摩6ヶ所の温泉施設を巡るスタンプラリー。今[[spa]]回6個完成。次は無料ですね。[[scissors]]
ナイスキャッチフレーズ。なにもないけど、たしかにいい村です。小菅村、応援します。[[scissors]]
2014年01月26日 16:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/26 16:10
ナイスキャッチフレーズ。なにもないけど、たしかにいい村です。小菅村、応援します。[[scissors]]
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
1
ガイド地図
1
筆記具
1
ライター
1
ナイフ
1
保険証
1
飲料
1
ティッシュ
1
バンドエイド
1
タオル
1
携帯電話
1
計画書
1
雨具
1
防寒着
1
スパッツ
1
手袋
1
ストック
2
ビニール袋
1
替え衣類
1
入浴道具
1
水筒
1
時計
1
非常食
1
アイゼン
1
冬季手袋
1
防寒用帽子
1
目出し帽
1
新聞紙
1
GPS
1
共同装備
ツェルト
1
コンロ
1
ガスカートリッジ
1
コッヘル(鍋)
1
ファーストエイドキット
1
医薬品
1
トランシーバ(使用帯)
1
144/430MHz
1

感想

旧青梅街道の小菅から大菩薩峠への道は、昔の街道道でちょっと歴史を感じることができました。この時期は、非常に登山者が少なく、上り、下りともに遭遇した登山者0でした。大菩薩峠で会った登山者は4組で、塩山側からの上りとのことでした。

雪は案外少なく、アイゼンはまったく使いませんでした。当初の計画は、牛の寝通り経由で、雄滝の近くに降りるバリルートを使って周遊する予定でしたが、雪のため道が不明の恐れがあることから、ピストンすることにしました。

帰りは定番の小菅の湯でゆっくりしました。やっぱり、川魚の塩焼きはうまかった。次は、牛の寝通り一周したいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1748人

コメント

こんばんわ〜
お疲れ様でした。
小菅の登山口は凍結してたんですね。
僕たちが下山して小菅の湯に向かう車道も凍結してました。
裂石から丸川分岐までは、ほとんど溶けてましたよ。
少し南なのと日当たりが違うのでしょう。

雄滝良いですね〜
ネーミングも含めて・・・
暖かくなったら訪れてみます
2014/1/27 23:33
niiniさん コメントありがとうございます
niiniさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

小菅からは、滝見学が楽しみです。雄滝や白糸の滝は見所ですので、ぜひ寄ってみてください。

今後も楽しい山行を(^o^)
2014/1/28 7:32
滝を回る道、行ってみたいです
jm1bwoさん、おはようございます。
コメントありがとうございました^^

小菅は源流大学やフォレストアドベンチャーと、心惹かれる場所がありつつも足を運ぶ機会がなかなかありません。
いくつかある滝はとても魅力的です。

書かれている通り、大菩薩から石丸峠は一人だとちょっと・・
バリルート、今度チャレンジしてみたいです^^
どこかでお会いできますように。
2014/1/29 7:09
Pokoroさんおはようございます
おはようございます。コメントありがとうございました。
滝巡りの山行お勧めします。牛の寝から、雄滝付近、白糸の滝付近に降りる山道多数在ります
是非雪の無いときに。

今後も楽しい山行を
2014/1/29 8:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら