ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 400415
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
アフリカ

初めての海外登山 キリマンジャロ(ウフルピーク 5895M)目指して

2014年01月19日(日) ~ 2014年01月24日(金)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
77:19
距離
70.1km
登り
3,705m
下り
5,537m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1月19日:10:30マラングゲート〜14:50マンダラハット 休憩5回
1月20日:8:20マンダラハット〜14:14ホロンボハット 休憩4回
1月21日:9:26ホロンバハット散策〜12:40 午後は一人で同じルートを1:20分で散策
1月22日:7:37ホロンバハット〜10:42キボハット ガイドと2人
      午後:ガイドと2人で慣らし 12:00ホロンバハット(4703m)〜14:10
     (5248m地点)〜16:00ホロンバハット
1月23日:23:04キボハット〜3:30頃まで団体行動 その後個人で登攀
     6:55ギルマンズポイント〜7:10ウフルピーク〜9:55キボハット12:31〜14:      35ホロンボハット
1月24日:6:41ホロンボハット〜10:05マンダラハット10:35〜11:48マラングゲート
天候 おおよそ晴れ
突然、スコールにみまわれる ※19日、20日
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機
往路 QR(カタールAW): 成田〜ドーハ空港〜キリマンジャロ空港
   自動車:キリマンジャロ空港〜宿舎
帰路 自動車:アルーシャ国立公園・ロッジ〜キリマンジャロ空港
   自動車:QR(カタールAW) キリマンジャロ空港〜ドーハ空港〜成田空港
   
コース状況/
危険箇所等
キボハットからギルマンズポイントをどう乗り切るかが、キリマンジャロ踏破を左右します。
うちのメンバーも5500m付近からギルマンズまでの道のりが苦しかったの言っていました。
※ギルマンズポイント 5人踏破
高山病ですが、体が冷えて寒くなり歩けなくなった人
        まっすぐ歩けなくなり、体の並行感覚が不安定な人
        よく、転ぶ人
        頭が痛くなって、歩ける状況でなくなった人
        嘔吐が止まらなかった人

日本人が多く来ている観光地です

25日は、アルーシャ国立公園のサファリに行きました 草食系のみのサファリでした
あまりにも動物が少なく、物足りない感じがしました

25日は、アルーシャ国立公園近くのレストラン カプリコーンで昼食をとりました
ここは、まあまあでした

ホテルに到着!
20時間のフライト 疲れました
2014年01月18日 23:15撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1/18 23:15
ホテルに到着!
20時間のフライト 疲れました
バックにキリマンジャロ
テンションあがります
2014年01月20日 01:48撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
1/20 1:48
バックにキリマンジャロ
テンションあがります
マラングゲートに到着
2014年01月19日 15:35撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/19 15:35
マラングゲートに到着
ここが、マラングゲート
修行の始まりです
2014年01月19日 16:30撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
1/19 16:30
ここが、マラングゲート
修行の始まりです
樹林帯を登っていきいます
2014年01月19日 17:04撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1/19 17:04
樹林帯を登っていきいます
はい、ポーズ
2014年01月19日 17:35撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1/19 17:35
はい、ポーズ
最年少参加、彼女に取られました
う〜、悲しい・・・・
2014年01月19日 17:35撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
1/19 17:35
最年少参加、彼女に取られました
う〜、悲しい・・・・
昼食です
まあまあです
期待しては、ダメです
2014年01月19日 18:26撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
1/19 18:26
昼食です
まあまあです
期待しては、ダメです
突然のスコール
2014年01月19日 19:29撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1/19 19:29
突然のスコール
マンダラハットに到着
2014年01月19日 20:54撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1/19 20:54
マンダラハットに到着
記念のポーズ
2014年01月19日 20:55撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
1/19 20:55
記念のポーズ
マンダラハットの宿舎です
2014年01月19日 20:58撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1/19 20:58
マンダラハットの宿舎です
室内は、4人部屋です
ちょっと、大人4人では狭いですね
2014年01月19日 21:17撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1/19 21:17
室内は、4人部屋です
ちょっと、大人4人では狭いですね
食事場所です
日本人とドイツ人が多いようです
2014年01月19日 21:18撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1/19 21:18
食事場所です
日本人とドイツ人が多いようです
みんなで、ワイワイ!
2014年01月20日 00:34撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
1/20 0:34
みんなで、ワイワイ!
食事
2014年01月20日 00:52撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
1/20 0:52
食事
食事
2014年01月20日 00:52撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
1/20 0:52
食事
食事
2014年01月20日 00:55撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
1/20 0:55
食事
デザート
2014年01月20日 00:59撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
1/20 0:59
デザート
一回り以上、違います
こんな子が、キリマンを目指すとは?びっくり!
2014年01月20日 01:15撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
7
1/20 1:15
一回り以上、違います
こんな子が、キリマンを目指すとは?びっくり!
朝のマンダラハット
2014年01月20日 12:15撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1/20 12:15
朝のマンダラハット
夜明け
涼しい朝の幕開けです
ホロンバハットに向かいます
2014年01月20日 12:43撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/20 12:43
夜明け
涼しい朝の幕開けです
ホロンバハットに向かいます
ガイドのエサウ
2014年01月20日 14:07撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1/20 14:07
ガイドのエサウ
左からアーロン、エサウ、ジュリアス
2014年01月20日 14:37撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
1/20 14:37
左からアーロン、エサウ、ジュリアス
CRATERに向かいます
2014年01月20日 14:47撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
1/20 14:47
CRATERに向かいます
CRATER
2014年01月20日 14:47撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
1/20 14:47
CRATER
プロテア
2014年01月20日 14:54撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/20 14:54
プロテア
エサウとツーショット!
2014年01月20日 16:31撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
1/20 16:31
エサウとツーショット!
プロテア
2014年01月20日 16:57撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/20 16:57
プロテア
ジャイアント・セネシア
2014年01月20日 18:57撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/20 18:57
ジャイアント・セネシア
ホロンボハットが見えてきました
5分前にスコールにたたかれました
2014年01月20日 19:40撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
1/20 19:40
ホロンボハットが見えてきました
5分前にスコールにたたかれました
ジャイアント・セネシア
2014年01月20日 19:42撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/20 19:42
ジャイアント・セネシア
ホロンボハットに一番乗り!
(マンダラハット=>ホロンバハット)
2014年01月20日 20:09撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1/20 20:09
ホロンボハットに一番乗り!
(マンダラハット=>ホロンバハット)
ホロンボハットの宿舎です
2014年01月20日 23:00撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
1/20 23:00
ホロンボハットの宿舎です
中は、こんな感じ
2014年01月20日 23:00撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
1/20 23:00
中は、こんな感じ

後半は、飯が合わなくて、体に力が入りませんでした
やっぱり、日本食が一番です
2014年01月21日 00:52撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
1/21 0:52

後半は、飯が合わなくて、体に力が入りませんでした
やっぱり、日本食が一番です
キリマンジャロ
2014年01月21日 12:25撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
1/21 12:25
キリマンジャロ
マグエンズィー 人目惚れでした
個人的には、キリマンより「マグエンズィー」
2014年01月21日 12:26撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/21 12:26
マグエンズィー 人目惚れでした
個人的には、キリマンより「マグエンズィー」
朝日に照らされるキリマンジャロ
2014年01月21日 12:40撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
7
1/21 12:40
朝日に照らされるキリマンジャロ
マグエンズィー
2014年01月21日 12:41撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/21 12:41
マグエンズィー
朝日に照らされるマグエンズィー
2014年01月21日 12:52撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/21 12:52
朝日に照らされるマグエンズィー
小鳥
2014年01月21日 13:16撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
1/21 13:16
小鳥
雲の帽子をかぶったキリマンジャロ
2014年01月21日 13:27撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
1/21 13:27
雲の帽子をかぶったキリマンジャロ
午後から、高度馴らしに出かけます
2014年01月21日 15:38撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1/21 15:38
午後から、高度馴らしに出かけます
ゼブラロックに到着
2014年01月21日 17:05撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1/21 17:05
ゼブラロックに到着
ゼブラロックの前で!
シマウマのお尻の前で
2014年01月21日 17:16撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/21 17:16
ゼブラロックの前で!
シマウマのお尻の前で
明日、右の方に進みます
明日は、キボハット
2014年01月21日 17:38撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/21 17:38
明日、右の方に進みます
明日は、キボハット
緑の小屋が、ラストウォーターポイント
2014年01月22日 14:29撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/22 14:29
緑の小屋が、ラストウォーターポイント
キリマンジャロを眺めながら、進みます
2014年01月22日 14:48撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
1/22 14:48
キリマンジャロを眺めながら、進みます
キボハットが見えてきました
2014年01月22日 15:50撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/22 15:50
キボハットが見えてきました
長い道でした
キボハットまで、遠く感じます
2014年01月22日 16:03撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
1/22 16:03
長い道でした
キボハットまで、遠く感じます
ちょっと、一休み
結構、この写真気に入ってます
2014年01月22日 16:03撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1/22 16:03
ちょっと、一休み
結構、この写真気に入ってます
まだまだ、キボハットは遠いです
2014年01月22日 16:16撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/22 16:16
まだまだ、キボハットは遠いです
やっと、キボハットに到着
2014年01月22日 16:47撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1/22 16:47
やっと、キボハットに到着
さて、ガイドと二人で、高度順応に行きます
結局、4703m=>5248mまで登りました
まだまだ、余裕です
2014年01月22日 18:00撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/22 18:00
さて、ガイドと二人で、高度順応に行きます
結局、4703m=>5248mまで登りました
まだまだ、余裕です
全然、楽勝でした
明日が、楽しみです
この時点では、ガイドと2人で登れると思っていました・・・・その後・・(悲)
2014年01月22日 19:12撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/22 19:12
全然、楽勝でした
明日が、楽しみです
この時点では、ガイドと2人で登れると思っていました・・・・その後・・(悲)
5248m 
岩にタッチして、下山開始です
2014年01月22日 20:34撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
1/22 20:34
5248m 
岩にタッチして、下山開始です
キボハットのベッドです
2014年01月22日 21:59撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
1/22 21:59
キボハットのベッドです
キボハット
2014年01月22日 22:11撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1/22 22:11
キボハット
氷山 もうすぐ、なくなるんですね・・
2014年01月23日 12:11撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
1/23 12:11
氷山 もうすぐ、なくなるんですね・・
ステラポイント 5739m
まだ、楽勝です
2014年01月23日 12:17撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
1/23 12:17
ステラポイント 5739m
まだ、楽勝です
朝焼けのマグエンズィー
2014年01月23日 12:20撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
1/23 12:20
朝焼けのマグエンズィー
氷山
2014年01月23日 12:21撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
1/23 12:21
氷山
氷山
2014年01月23日 12:24撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
1/23 12:24
氷山
圧巻です いいですね〜
2014年01月23日 12:42撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
7
1/23 12:42
圧巻です いいですね〜
あと、何年もつのかな〜?
2014年01月23日 12:52撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
1/23 12:52
あと、何年もつのかな〜?
ウフルピーク 5895m 登頂
高山病は、大丈夫でした!
結構、自分に負荷をかけて登りました
※30人は抜いたかな(笑)
2014年01月23日 13:13撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
13
1/23 13:13
ウフルピーク 5895m 登頂
高山病は、大丈夫でした!
結構、自分に負荷をかけて登りました
※30人は抜いたかな(笑)
振り返って、キリマンジャロ
2014年01月24日 13:52撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
1/24 13:52
振り返って、キリマンジャロ
キリマンジャロとマグエンズィー
2014年01月24日 15:07撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
1/24 15:07
キリマンジャロとマグエンズィー
マラングゲートに到着
ここで、山行終了です
最後は、小走りで降りてきました
2014年01月24日 18:10撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
1/24 18:10
マラングゲートに到着
ここで、山行終了です
最後は、小走りで降りてきました
ブルーモンキー
2014年01月24日 18:48撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
1/24 18:48
ブルーモンキー
ガイドの皆さんと
2014年01月24日 18:54撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
1/24 18:54
ガイドの皆さんと
歌を歌っていただき、送っていただきました
いい歌でした
CDを買う人も結構いました
2014年01月24日 19:32撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
1/24 19:32
歌を歌っていただき、送っていただきました
いい歌でした
CDを買う人も結構いました

感想

黒部であった青年に、「それだけの体力があるのであれば、海外登山を経験されては?」っと声をかけられたのが昨年の10月でした。その時は、受け流していたのですが・・・・・心境の変化とは面白いものです。「挑戦」という意識が目覚めていました。きっと、国内での登山がマンネリしていたのだと思います。

よく、HP等でキリマンジャロの登頂を、甘く書いている記事をよく読んでいました。実際は、厳しいと言っておきます。私のパーティは8名で、ウフルには私だけの登頂。ギルマンズ・ポイントには、4名登頂
私は、毎朝のウォーキングで鍛錬して山に望んでいます。そして山で、少しでも上にいけるよう負荷をかけて山に対峙しています。キリマンは、今までの集大成を実施するがための山行でなく、「挑戦」です。
登頂も目的でしたが、他の誰にもキリマンでは負けたくないという思いもありました
※抜かれたくないという想いです

登頂の日が、一番のハードルです。標高が高いのと、長時間の移動、そして夜中の出発 睡魔と疲労が襲います
他のパーティーも12人中8人がリタイヤでした
比較的30代の若い方の登頂成功と聞きました
その方に直接話を聞くと、何度も立ち止まって登り続けたということでした
根性ですね そう、立ち止まっても根性で登っていく山がキリマンだと思います
そういう山が、私の前になくなっていたかもしれません
※2年前の剱岳(早月尾根ピストン)が私の「キリマン」でした

初心に戻って挑んた山「キリマンジャロ」
この経験を忘れずに、再び、日本の山と対峙していきます

質問があれば、なんでも言ってください
お役に立てるかわかりませんが、精一杯お答えさせていただきます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2490人

コメント

素晴らしい!
過酷な環境の中、お疲れ様でした
ウルフピーク、登頂おめでとうございます。

体力だけでなく、気力、精神力の備わった方じゃないと
成し遂げられなかったと思います。

しかし、koufaxさんは、向上心の塊ですね、
カッコイイですよ

刺激を受けます、私も頑張らなくては
拍手×100です
貴重なレコ、ありがとうございました
2014/1/27 23:39
Re: 素晴らしい!
YANGURUMAさん
こんばんは KOUFAXです。
コメントありがとうございます。

そう、何を隠そう 私の向上心に火をつけたのもあなたです。

あなたのレコに興味を持ったのも、レコの内容が充実していたのもありますが、やはりアスリートの影が見えたからでしょうね。
女性にも関わらず、男性同等の体力と技術、前向きな姿を見て、自分を叱咤してましたよ!

※常念岳を計画していて、先に登られたときは「先を越された」と思いましたが、目標時間が
 できたことを今でも覚えています。
「もしソロだったら、あと1時間は早く歩いてましたよ(笑)」
 この一言が、私を突き動かしました。
 多分、11月の登山で、あなたをキャッチアップできたかもと感じました。
ふた回りも違うのに、何を気張っていると思われるかもしれませんが、いくつになっても山の坂と抗うように、ライバルを作り、自分に鞭打つのがKOUFAXです。
いつも淡々とあなたをロックオンしていることをお忘れなく!!

彼氏には勝てませんが、山では彼氏に勝ちます

キリマン 目指してください。おすすめします。あと、数年でなくなると言われている氷河を彼氏とみてきてください。
2014/1/28 0:45
おかえりなさい。
無事に行かれたみたいですね。
お疲れ様でした。

海外の山に行かれている人多いですね〜。
すごい!(゚Д゚)
私は、まだまだ日本の山ですね。
いつかは、海外の山登ってみたいですね。
2014/1/28 18:28
Re: おかえりなさい。
chibikoさん
おはようございます。KOUFAXです。
まだ、疲れが少々残ってます。

海外は、マンネリ打破と歳を食う前にいきたいな〜ということで、決めました。
あと、マレーシアのキナバル(世界遺産 4095m)にも、誘われているので、
そこに行く前に、自分の高度耐性を知りたかったのもあります。
※高度には、強いとわかりました。

結構、キリマン、優しくはありませんでした。
でも、chibikoさんなら大丈夫だと思います。
決め手は、旅行会社ですね。
ガイド次第という感じでした。

お誘い、お待ちしております
2014/1/29 8:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら