記録ID: 400900
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
茶臼岳山頂でオススメされた山 日光白根山
2014年01月26日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 643m
- 下り
- 651m
コースタイム
09:50 山頂駅
09:55 二荒山神社
10:00 不動岩
12:45 白根山山頂
14:20 山頂駅
09:55 二荒山神社
10:00 不動岩
12:45 白根山山頂
14:20 山頂駅
天候 | 曇り→小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・丸沼高原スキー場のロープウェイを利用(3ポイント券1,200円+保証金1,000円) チケット購入と同時に登山届を提出することになります 保証金は下山してチケットを返却すれば戻ってきます |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポスト 登山届はロープウェイのチケット購入時に記入することになります ・ルート 1月26日現在では標識、リボン、ロープ全て視認できました 悪天候でなければまず迷うことはないと思います ・コース状況 踏み固まった箇所を外すと腿までズッポリ踏み抜きます。 樹林帯でも雪が締まっており、アイゼンが利いて歩きやすく感じました 森林限界を越えると風が強いせいか雪が薄く、ザレや岩が顔を出しています |
写真
感想
今回は茶臼岳の山頂で会ったオジサマオススメの日光白根山に登ってきました
丸沼高原スキー場までは友人T、T Jr、友人Rの4人
Jrはスキー教室へ、ほか3人は山へ
TはJrのスキー教室終了までに下山するため、1人ダッシュで先行し終始別行動
ロープウェイに乗り山頂駅へ
曇っているが切れ間から青空がチラリ
山頂は…っと駅から山頂方面を眺める
雲の中か…
樹林帯を進む
序盤はなだらかな登山道
踏み固められた場所を外さなければアイゼンも程よく利いて歩きやすい
「→白根山2.5km」の標識をすぎた辺りから徐々に斜面がきつくなる
樹林帯を抜けると見晴らし最高!!なわけもなく空一面灰色、風も強い
見上げると雪渓もどきに米粒のよう登山者のお二人が見える
嫌な予感…天狗岳もこんな感じだったな
中腹あたりで小雪が舞う
激しくはないが風が強いので少々視界が悪い
なんでだろ、やたらテンションが上がる!
山頂直下の岩場を登り切ったら「白根山2578m」の山名板
おっしゃー到着~
景色は何も見えな…撤収!
とぼとぼ下るとあっという間に山頂駅
TとJrとも無事合流
Tは2時間も前に到着していたもよう
誰も怪我なく無事下山できました
お疲れ様でした~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する