赤禿山:初めて登る
- GPS
- 03:53
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 622m
- 下り
- 605m
コースタイム
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:53
( 6:28(6:30) 自宅 )
8:07-17(8:20-30) 山之坊集落除雪終点(545(540)m) ハイクアップ開始
8:50 大峰峠(665m)
10:44-11:04(11:00-20)(20") 赤禿山(1,158m)
登り:2'27"(2'30") 延標高差:635(640)m 速度:259(256)m/h 距離:3.8(2.8)km 歩速:1.5(1.1)km/h
( 11:50-12:00 林道(567m) ハイクアップ )
( 12:20-30 大峰峠(1,145m) ドロップイン )
12:01-08(12:40-50) 山之坊集落除雪終点(540m)
下り:57"(1'20") 延標高差:623(826)m 速度:656(620)m/h 距離:3.1(3.8)km 滑走速度:3.3(2.9)km/h
BC:3'44"(4'10") 延標高差:1,258(1,466)m 速度:337(352)m/h 距離:6.9(6.6)km BC速度:1.8(1.5)km/h
( 13:47(14:30) 自宅 )
Door to Door:7'19"(8'00")
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先行者(2人パーティ)のトレースを使用させてもらう。 東面の滑走予定は、数本のクラックが見えたので中止 |
写真
装備
個人装備 |
長袖網シャツ
冬用長袖インナー
ハードシェル(上下)
タイツ
靴下
二重グローブ
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
プローブ
地図
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
スマホ(GPS
カメラ)
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
保険証
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ビンディング
スキー板
シール
ヘルメット
ゴーグル
|
---|
感想
冬型が続く合間を狙って、積雪が多い新潟県の低山に出掛けた。
初の山で駐車場の置き方が難しいので多数台駐車していたらどうしようか、またここ1,2日降雪があったのでラッセルになったら体力的に大丈夫かと考えていたら眠れなくなり、カーリング女子の準決勝をベッドの中スマホで見てしまった。
除雪終点では1台しか駐車しておらず、縦列駐車で駐車。トレースもありホッとする。予定ではショートカットで東尾根に登る予定だったがトレースが林道を大峰峠まで行くようなのでトレースを進む。結局最後まで使わしてもらう。
山頂手前標高1,140mで追いつき、ラッセルのお礼を伝える。先方は1,150mをトラバースしたが、一気に尾根を行く。
これまでラッセルをして頂いたのに山頂に先に登るのは気が引けたので、先を譲ろうとしたが、お先にというので数十mラッセルした(雪が硬かったので全く問題なし)。
山頂でドロップインの準備をしながら会話する。1人はかなり山に入っている感じ。
写真を撮り早々に先に失礼する。
東斜面はクラックがあったので、登ってきたルートをベースに滑る。
しかし、やはり初めてのコース。GPSでチェックしながら下る。
900m付近のハイクアップを避けるため右か左か迷ったが左に行って失敗。ずーっとトラバースで登ってきた道に行かない。途中から東尾根南側を滑り直接終点を目指すだった。何とか尾根に行き登る予定だったルートを目安に滑る。
しかし、林道手前で階段登行で登る羽目に。最後林道をショートカットするも雪が重く苦戦する。
登り傾斜が少なくあまり楽しめないかなと思っていたが、雪が多く重いもの加わってBCとしてはいまいちだった。
東面は滑ってみたいが、もう一度来る機会は?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する