ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 401621
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

塔ノ岳(初!! 丹沢)

2014年01月29日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 広島県
 - 拍手
GPS
07:30
距離
12.8km
登り
1,251m
下り
1,247m

コースタイム

大倉バス停6:30〜見晴茶屋7:23〜堀山の家8:30〜花立山荘9:50〜金冷シ10:13〜10:45塔ノ岳11:15〜大倉バス停14:00
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉 24時間有料駐車場利用(平日500円 日祭日800円)
コース状況/
危険箇所等
皆さんの情報どおり、金冷シより凍土化していましたが、今回はアイゼンを装着せずに通過できました。
夜明け前、大倉到着
空には、月と金星。

2014年01月29日 06:24撮影 by  DSC-T7, SONY
6
1/29 6:24
夜明け前、大倉到着
空には、月と金星。

ここの駐車場に、
お世話になりました。
2014年01月29日 06:25撮影 by  DSC-T7, SONY
1
1/29 6:25
ここの駐車場に、
お世話になりました。
大倉バス停。
2014年01月29日 06:26撮影 by  DSC-T7, SONY
1/29 6:26
大倉バス停。
この時点では、早ければ3時間、遅くても3時間半のつもりでした・・・
2014年01月29日 06:30撮影 by  DSC-T7, SONY
1/29 6:30
この時点では、早ければ3時間、遅くても3時間半のつもりでした・・・
登山届を出して出発。
2014年01月29日 06:30撮影 by  DSC-T7, SONY
1/29 6:30
登山届を出して出発。
この道を進みます。
2014年01月29日 06:32撮影 by  DSC-T7, SONY
1/29 6:32
この道を進みます。
初めての丹沢、
ワクワク、ドキドキ。
2014年01月29日 06:38撮影 by  DSC-T7, SONY
5
1/29 6:38
初めての丹沢、
ワクワク、ドキドキ。
情報どおり、近道の右に進みます。
2014年01月29日 07:03撮影 by  DSC-T7, SONY
1
1/29 7:03
情報どおり、近道の右に進みます。
平らな道、大好きです!!
2014年01月29日 07:21撮影 by  DSC-T7, SONY
6
1/29 7:21
平らな道、大好きです!!
おしゃれなテラスの、
見晴茶屋。
2014年01月29日 07:23撮影 by  DSC-T7, SONY
1
1/29 7:23
おしゃれなテラスの、
見晴茶屋。
見た目以上にキツイ木道。
2014年01月29日 07:32撮影 by  DSC-T7, SONY
2
1/29 7:32
見た目以上にキツイ木道。
どこだろう?
(初 丹沢)
2014年01月29日 08:07撮影 by  DSC-T7, SONY
2
1/29 8:07
どこだろう?
(初 丹沢)
ここもどこ??
(初 丹沢)
2014年01月29日 08:14撮影 by  DSC-T7, SONY
3
1/29 8:14
ここもどこ??
(初 丹沢)
この道も大好き!!
2014年01月29日 08:17撮影 by  DSC-T7, SONY
4
1/29 8:17
この道も大好き!!
ここが塔ノ岳?
全く違うようです・・
(なにしろ 初 丹沢)
2014年01月29日 08:17撮影 by  DSC-T7, SONY
4
1/29 8:17
ここが塔ノ岳?
全く違うようです・・
(なにしろ 初 丹沢)
富士???
2014年01月29日 08:18撮影 by  DSC-T7, SONY
5
1/29 8:18
富士???
堀山の家 茶屋か?
2014年01月29日 08:30撮影 by  DSC-T7, SONY
2
1/29 8:30
堀山の家 茶屋か?
箱根の山々。
2014年01月29日 09:36撮影 by  DSC-T7, SONY
1
1/29 9:36
箱根の山々。
富士山と愛鷹山
地元からは逆の眺め。
2014年01月29日 09:50撮影 by  DSC-T7, SONY
7
1/29 9:50
富士山と愛鷹山
地元からは逆の眺め。
陽光きらめく相模湾。
2014年01月29日 09:50撮影 by  DSC-T7, SONY
8
1/29 9:50
陽光きらめく相模湾。
花立山荘到着
すでにヘロヘロ状態。
2014年01月29日 09:50撮影 by  DSC-T7, SONY
1
1/29 9:50
花立山荘到着
すでにヘロヘロ状態。
ようやく塔ノ岳参上。
2014年01月29日 10:05撮影 by  DSC-T7, SONY
4
1/29 10:05
ようやく塔ノ岳参上。
この山はどこ?
くどいけど 初 丹沢。
2014年01月29日 10:06撮影 by  DSC-T7, SONY
1
1/29 10:06
この山はどこ?
くどいけど 初 丹沢。
南アルプスも見えてきた!!
2014年01月29日 10:06撮影 by  DSC-T7, SONY
10
1/29 10:06
南アルプスも見えてきた!!
金冷シ到着
ここからは、もっとヘロヘロ・・・
2014年01月29日 10:13撮影 by  DSC-T7, SONY
1
1/29 10:13
金冷シ到着
ここからは、もっとヘロヘロ・・・
ヘロヘロで、塔ノ岳到着!!
2014年01月29日 10:45撮影 by  DSC-T7, SONY
26
1/29 10:45
ヘロヘロで、塔ノ岳到着!!
絶景!! 富士山。
2014年01月29日 10:47撮影 by  DSC-T7, SONY
9
1/29 10:47
絶景!! 富士山。
尊仏山荘
写真で見たことがあります。
2014年01月29日 10:48撮影 by  DSC-T7, SONY
4
1/29 10:48
尊仏山荘
写真で見たことがあります。
丹沢の山 どこ??
2014年01月29日 10:48撮影 by  DSC-T7, SONY
2
1/29 10:48
丹沢の山 どこ??
これも丹沢の山 何山??
2014年01月29日 10:48撮影 by  DSC-T7, SONY
1
1/29 10:48
これも丹沢の山 何山??
箱根の山々。
2014年01月29日 10:49撮影 by  DSC-T7, SONY
1
1/29 10:49
箱根の山々。
手前が鍋割山??
2014年01月29日 10:49撮影 by  DSC-T7, SONY
3
1/29 10:49
手前が鍋割山??
食事とします。
2014年01月29日 10:54撮影 by  DSC-T7, SONY
2
1/29 10:54
食事とします。
奥に、大好きな八ヶ岳。
2014年01月29日 11:07撮影 by  DSC-T7, SONY
3
1/29 11:07
奥に、大好きな八ヶ岳。
南アルプス。
2014年01月29日 11:08撮影 by  DSC-T7, SONY
3
1/29 11:08
南アルプス。
富士山と南アルプス。
2014年01月29日 11:08撮影 by  DSC-T7, SONY
5
1/29 11:08
富士山と南アルプス。
いいね〜
2014年01月29日 11:11撮影 by  DSC-T7, SONY
3
1/29 11:11
いいね〜
素晴らしい眺めです。
2014年01月29日 11:11撮影 by  DSC-T7, SONY
5
1/29 11:11
素晴らしい眺めです。
鍋割山?と富士山。
2014年01月29日 11:12撮影 by  DSC-T7, SONY
9
1/29 11:12
鍋割山?と富士山。
風が強く、とっても寒いので下山します。
2014年01月29日 11:13撮影 by  DSC-T7, SONY
1
1/29 11:13
風が強く、とっても寒いので下山します。
最後に、もう一度富士山。
2014年01月29日 11:13撮影 by  DSC-T7, SONY
7
1/29 11:13
最後に、もう一度富士山。
名残惜しいね・・・
2014年01月29日 11:14撮影 by  DSC-T7, SONY
3
1/29 11:14
名残惜しいね・・・
下山途中の金冷シの路。
2014年01月29日 11:21撮影 by  DSC-T7, SONY
1
1/29 11:21
下山途中の金冷シの路。
撮影機器:

感想

初めて丹沢の山を登ってきました。
丹沢は、関東の方々にはずいぶん人気の山のようですが、私的には馴染みがなく、どんなところなのか全くわからず、自宅方面から逆の富士山をただ眺める山だとばかり思っていました。

情報によると、日祭日はずいぶん混雑するようなので、平日の休日を選び、一番解り易い鍋割山、塔ノ岳を候補に挙げ、どちらにしようか迷いましたが、行動時間が少しでも短い塔ノ岳を選び登ってきました。

二か月ぶりの今年度初登山ということで、「あまり無理はしたくないが、1500m級の山ならたぶん大丈夫だろう」と、甘い気持ちでいたのが大間違いでした。

大倉尾根は、なかなかてごわく、おまけになれない木道、階段地獄に見舞われ花立山荘に着くころには、すでにヘロヘロ状態。
ここから山頂までまだ一時間近くかかるのかと思うと、本気でここを私の山頂として撤退しようかと思いました。
それでも、せっかくここまで来たんだからと気を奮い立たせ、歩いているよりも立休みしているほうが長いんじゃあないかと思うくらい、もっとヘロヘロになりながら、何とか頂上にたどり着きました。

山頂からの展望は快晴にも恵まれ、360度の想像以上の絶景でした。
富士山はもとより、箱根、愛鷹山、南アルプス、八ヶ岳、奥秩父、相模湾、そして丹沢の山々と、素晴らしい眺めです。

丹沢が大人気なわけがよくわかりました。

残念なことに、初めての丹沢ということで、目の前に見えている丹沢の山々の名前がよくわかりませんでした。
次回は、もう少し丹沢を勉強し、体力をつけなおしてから再訪しようと思います。
なかなか魅力的です 丹沢。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1296人

コメント

sakanayaさん、初めまして!
丹沢好きが、お節介しま〜す。

13/43、三ノ塔。
22/43、塔ノ岳、正解です。
23/43、左、神奈川県最高峰蛭ヶ岳。続く尾根が不動の峰。
29/43、丹沢山は、小屋の後ろで隠れてます。
30/43、大山。
32/43、正解ですが、奥の方が鍋焼きうどんの鍋割山。
35/43、檜洞丸、奥に大室山。縦走できます。

清水からだと近くてうらやましいです。
丹沢。
2014/1/31 18:53
コメント ありがとうございますricalojpさん
ricalojpさん 本当にありがとうございます。

後で調べればいいかと、適当に山の写真を写していましたが、
山名を教えていただき、最高にありがたいです。

丹沢山はどこかと探しましたが、
そうか、小屋の後ろだったのか・・・

清水からだと、時間的に安部奥に行くのと、さほど変わらず、
アクセスもよいので、これからちょっと、はまりそうです。

また、いろいろと教えてください 丹沢。
2014/1/31 21:07
途中でお会いした者です。
こんばんは。こちらでははじめまして。

途中で静岡話をさせていただき、青い手袋を拾っていただいた者です。覚えてらっしゃいますか?

丹沢、楽しまれたようでよかったです。
是非、またお会いできたらと思いますm(_ _)m
2014/1/31 22:42
コメント ありがとうございます arishin1016さん
おぼえてますよarishin1016さん

私が、元気なうちにお会いできて、良かったです。
花立山荘手前で、私はヘロヘロ状態になり、しゃべる元気もありませんでしたから・・・

丹沢山まで、やはり行かれたんですね。
うらやましい限りです。

塔ノ岳からの展望、最高でした。
また、お会いしましょう、いつか水曜日に丹沢で!!
2014/2/1 14:40
Re: コメント ありがとうございます arishin1016さん
お返事ありがとうございます。

あの時はまだ途中で元気な時だったんですね!

私は丹沢山まで行けましたが、疲れすぎて大変でした。
でも、やっぱり、丹沢が大好きなので、また近いうちにいこうと思います。

是非、今度またお会いしましょう。楽しみにしております。
2014/2/4 9:18
sakanayaさんこんばんは
いつも山ですれ違ってしまう
kenodeos7dです
ご無沙汰してます

塔の岳登頂おめでとうございます
(スキーレコ訪問ありがとうございます)

大倉尾根はキツイですが
山頂前の急階段を空に向かって登り終えたあとの
感動は今でも やったー  と思います

山荘の猫ちゃん
人馴れし過ぎの鹿軍団
夏の山ヒル・・・

見所は沢山あります
丹沢山・表尾根もいいですよ

また来て下さい
(私は休日しか行けませんが・・・)

では
2014/2/3 22:44
おひさしぶり。
おひさしぶりです
いつもすれちがいの、kenodeos7dさん。

四阿山、以来ですね。

今回も、居るんじゃぁないかと、
大倉で車、探しましたよ。(嘘ですが・・・)

お元気そうで何よりです。

また、どこかの山で、すれ違いましょう。
2014/2/4 14:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら