ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4020623
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武蔵横手駅→物見山→日和田山→天覧山→多峯主山→高麗駅

2022年02月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
15.4km
登り
747m
下り
755m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:32
合計
4:45
8:18
28
8:46
8:51
47
9:38
9:38
21
9:59
9:59
4
10:03
10:14
12
10:26
10:28
7
10:35
10:35
9
10:44
10:44
5
10:49
10:52
5
10:57
10:57
17
11:14
11:14
16
11:30
11:30
6
11:35
11:36
20
11:55
11:56
5
12:00
12:06
26
12:32
12:37
25
13:02
13:03
0
13:03
ゴール地点
武蔵横手駅 08:18 - 08:46 横手山 08:51 - 09:38 物見山 09:38 - 09:59 駒高集落 - 10:03 高指山 10:14 - 10:26 日和田山 10:28 - 10:35 金刀比羅神社 10:35 - 10:44 男坂・女坂分岐 10:44 - 10:49 日和田山登山口 10:52 - 10:57 鹿台橋 10:57 - 11:14 ドレミファ橋 11:14 - 11:30 高麗峠 11:30 - 11:35 萩の峰 11:36 - 11:55 神久山 11:56 - 12:00 天覧山 12:06 - 12:32 多峯主山 12:37 - 13:02 高麗駅 13:03 - 13:03 ゴール地点

武蔵横手駅 08:18 - 08:46 横手山 08:51 - 09:38 物見山 09:38 - 09:59 駒高集落 - 10:03 高指山 10:14 - 10:26 日和田山 10:28 - 10:35 金刀比羅神社 10:35 - 10:44 男坂・女坂分岐 10:44 - 10:49 日和田山登山口 10:52 - 10:57 鹿台橋 10:57 - 11:14 ドレミファ橋 11:14 - 11:30 高麗峠 11:30 - 11:35 萩の峰 11:36 - 11:55 神久山 11:56 - 12:00 天覧山 12:06 - 12:32 多峯主山 12:37 - 13:02 高麗駅 13:03 - 13:03 ゴール地点

武蔵横手駅 08:18 - 08:46 横手山 08:51 - 09:38 物見山 09:38 - 09:59 駒高集落 - 10:03 高指山 10:14 - 10:26 日和田山 10:28 - 10:35 金刀比羅神社 10:35 - 10:44 男坂・女坂分岐 10:44 - 10:49 日和田山登山口 10:52 - 10:57 鹿台橋 10:57 - 11:14 ドレミファ橋 11:14 - 11:30 高麗峠 11:30 - 11:35 萩の峰 11:36 - 11:55 神久山 11:56 - 12:00 天覧山 12:06 - 12:32 多峯主山 12:37 - 13:02 高麗駅 13:03 - 13:03 ゴール地点

武蔵横手駅 08:18 - 08:46 横手山 08:51 - 09:38 物見山 09:38 - 09:59 駒高集落 - 10:03 高指山 10:14 - 10:26 日和田山 10:28 - 10:35 金刀比羅神社 10:35 - 10:44 男坂・女坂分岐 10:44 - 10:49 日和田山登山口 10:52 - 10:57 鹿台橋 10:57 - 11:14 ドレミファ橋 11:14 - 11:30 高麗峠 11:30 - 11:35 萩の峰 11:36 - 11:55 神久山 11:56 - 12:00 天覧山 12:06 - 12:32 多峯主山 12:37 - 13:02 高麗駅 13:03 - 13:03 ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
池袋から飯能までラビューに乗りました
2022年02月23日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 6:39
池袋から飯能までラビューに乗りました
飯能で乗り換え、武蔵横手駅に到着
2022年02月23日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:05
飯能で乗り換え、武蔵横手駅に到着
武蔵横手駅からスタート
2022年02月23日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:17
武蔵横手駅からスタート
メジャーな五常の滝経由のコースは直進ですが、今日は人混みを避けてマイナーな黒尾根コースで登ります。この看板の裏を右折。
2022年02月23日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:21
メジャーな五常の滝経由のコースは直進ですが、今日は人混みを避けてマイナーな黒尾根コースで登ります。この看板の裏を右折。
ここを左折
2022年02月23日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:23
ここを左折
このまま民家の脇を直進。ちょっとした階段があり、藪っぽい道を進みます。
2022年02月23日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:24
このまま民家の脇を直進。ちょっとした階段があり、藪っぽい道を進みます。
林に入ったら直ぐに普通の登山道になります
2022年02月23日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:25
林に入ったら直ぐに普通の登山道になります
植林の中を進みます
2022年02月23日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:29
植林の中を進みます
小さな鉄塔の脇を通過
2022年02月23日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:31
小さな鉄塔の脇を通過
283ピークの横手山に到着。木の合間から目指す物見山が見えました。
2022年02月23日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:47
283ピークの横手山に到着。木の合間から目指す物見山が見えました。
ここが迷いポイント。道は右に進むけど、ルートは直進。とにかく稜線を外さないこと。
2022年02月23日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:04
ここが迷いポイント。道は右に進むけど、ルートは直進。とにかく稜線を外さないこと。
よく見ると、テープがあります。
2022年02月23日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:05
よく見ると、テープがあります。
もし巻き道を進んでしまっても、ここに上がることもできます。
2022年02月23日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:06
もし巻き道を進んでしまっても、ここに上がることもできます。
あとは急登。踏み跡はやや薄く、夏は下草が鬱陶しいかもしれません。
2022年02月23日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:08
あとは急登。踏み跡はやや薄く、夏は下草が鬱陶しいかもしれません。
345ピークに到着。
2022年02月23日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:12
345ピークに到着。
図根三角点がありました。
2022年02月23日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:12
図根三角点がありました。
ここから先は、はっきりとした道になります
2022年02月23日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:13
ここから先は、はっきりとした道になります
大きな鉄塔が現れました
2022年02月23日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:17
大きな鉄塔が現れました
ここで黒尾根東ルートと合流して鋭角ターンで左折。ちなみに、ヤマレコの合流点は間違っています。
2022年02月23日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:24
ここで黒尾根東ルートと合流して鋭角ターンで左折。ちなみに、ヤマレコの合流点は間違っています。
林道を横切ります。ヤマレコでのルートは左折してすぐに右折で縦走路と合流しますが、正面の岩の向こうに直進してショートカットする道があります。
2022年02月23日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:28
林道を横切ります。ヤマレコでのルートは左折してすぐに右折で縦走路と合流しますが、正面の岩の向こうに直進してショートカットする道があります。
右折して未舗装の林道を進みます。黒尾根コースでは誰にも会いませんでしたが、この辺りから人が増えてきました。
2022年02月23日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:28
右折して未舗装の林道を進みます。黒尾根コースでは誰にも会いませんでしたが、この辺りから人が増えてきました。
取って付けたヤセオネ峠
2022年02月23日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:33
取って付けたヤセオネ峠
広場に出ました。物見山と書いてありますが、本当の山頂はここではありません。この先の林の中へ進みます。
2022年02月23日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:40
広場に出ました。物見山と書いてありますが、本当の山頂はここではありません。この先の林の中へ進みます。
ここが山頂。一等三角点がありました。
2022年02月23日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:38
ここが山頂。一等三角点がありました。
日陰にちょっと雪が残っていました。
2022年02月23日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:44
日陰にちょっと雪が残っていました。
言いたいことは分かるが、でも意味不明?
2022年02月23日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:45
言いたいことは分かるが、でも意味不明?
開けたところから丹沢が見えました
2022年02月23日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:52
開けたところから丹沢が見えました
富士山の頭がちょっと見えました。右は大岳。
2022年02月23日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 9:54
富士山の頭がちょっと見えました。右は大岳。
車道に出ました。ここから高指山までは舗装された車道を進みます。
2022年02月23日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:56
車道に出ました。ここから高指山までは舗装された車道を進みます。
もうすぐ春ですねえ
2022年02月23日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 10:00
もうすぐ春ですねえ
高指山に寄ります
2022年02月23日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:05
高指山に寄ります
整地された山頂に、ちょっとだけ岩が出ていました。もともとの山頂ではないかと思い、
2022年02月23日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:06
整地された山頂に、ちょっとだけ岩が出ていました。もともとの山頂ではないかと思い、
踏んでみた。これで登頂。
2022年02月23日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 10:06
踏んでみた。これで登頂。
西方面だけですが、見晴らしは良好。富士山と大岳。
2022年02月23日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:06
西方面だけですが、見晴らしは良好。富士山と大岳。
奥多摩の山々。雪がしっかり残ってますね。
2022年02月23日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:06
奥多摩の山々。雪がしっかり残ってますね。
ルートに戻って、ここからは未舗装の道になります。
2022年02月23日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:13
ルートに戻って、ここからは未舗装の道になります。
分岐を過ぎて、
2022年02月23日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:22
分岐を過ぎて、
日和田山への最後の急登。
2022年02月23日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:23
日和田山への最後の急登。
日和田山の山頂に到着。人が多くて写真を撮るのに一苦労。
2022年02月23日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:26
日和田山の山頂に到着。人が多くて写真を撮るのに一苦労。
関東平野と遠くにうっすらとホームグラウンドの筑波山。
2022年02月23日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:26
関東平野と遠くにうっすらとホームグラウンドの筑波山。
こちらは都心方面。
2022年02月23日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:27
こちらは都心方面。
山頂から下がったところに金刀比羅神社があります。
2022年02月23日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:34
山頂から下がったところに金刀比羅神社があります。
このあと登る天覧山から多峯主山の稜線や武蔵台の住宅地
2022年02月23日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:35
このあと登る天覧山から多峯主山の稜線や武蔵台の住宅地
高麗と巾着田。ここから岩場の男坂で降りました。
2022年02月23日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:35
高麗と巾着田。ここから岩場の男坂で降りました。
男坂と女坂の分岐
2022年02月23日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:44
男坂と女坂の分岐
金刀比羅神社の鳥居を抜けて、
2022年02月23日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:45
金刀比羅神社の鳥居を抜けて、
整備された道を下り、
2022年02月23日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:46
整備された道を下り、
日和田山登山口に到着
2022年02月23日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:49
日和田山登山口に到着
田部井さんの碑がありました
2022年02月23日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:52
田部井さんの碑がありました
巾着田に行きました
2022年02月23日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:58
巾着田に行きました
高麗川沿いに歩きました
2022年02月23日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 11:00
高麗川沿いに歩きました
良い天気に恵まれました
2022年02月23日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 11:02
良い天気に恵まれました
巾着田から見る日和田山
2022年02月23日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 11:09
巾着田から見る日和田山
ドレミファ橋を渡って、高麗峠へ
2022年02月23日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 11:14
ドレミファ橋を渡って、高麗峠へ
モミの巨木がありました
2022年02月23日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 11:22
モミの巨木がありました
明るい林道を進み、
2022年02月23日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 11:22
明るい林道を進み、
高麗峠に到着
2022年02月23日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 11:30
高麗峠に到着
すぐ脇はゴルフ場ですが、うまい具合に隠されていて気になりません。
2022年02月23日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 11:34
すぐ脇はゴルフ場ですが、うまい具合に隠されていて気になりません。
萩の峰。たぶんここが最高地点。
2022年02月23日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 11:35
萩の峰。たぶんここが最高地点。
あとは下っていって、
2022年02月23日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 11:43
あとは下っていって、
西武線と国道が見えてきました
2022年02月23日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 11:45
西武線と国道が見えてきました
高麗峠入口から車道歩きになります
2022年02月23日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 11:47
高麗峠入口から車道歩きになります
ここで右折して天覧山へ
2022年02月23日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 11:51
ここで右折して天覧山へ
稜線に沿って大きく左に回り込んで進みます
2022年02月23日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 11:53
稜線に沿って大きく左に回り込んで進みます
ゲゲゲ、コロナのせいでまさかの通行止めか? と思ったら、夜間登山が禁止なだけで、通れました。
2022年02月23日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 11:58
ゲゲゲ、コロナのせいでまさかの通行止めか? と思ったら、夜間登山が禁止なだけで、通れました。
天覧山の山頂に到着。ここも人が多くて撮影に苦労しました
2022年02月23日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 12:00
天覧山の山頂に到着。ここも人が多くて撮影に苦労しました
由来はこちら
2022年02月23日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 12:01
由来はこちら
飯能方面
2022年02月23日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 12:01
飯能方面
丹沢方面。写真だと分かりにくいけど、富士山もちょっとだけ見えました。
2022年02月23日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 12:01
丹沢方面。写真だと分かりにくいけど、富士山もちょっとだけ見えました。
最後の多峯主山へ向かいます
2022年02月23日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 12:09
最後の多峯主山へ向かいます
ハンノウザサですかね?
2022年02月23日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 12:16
ハンノウザサですかね?
山頂に向かって一気に登ります
2022年02月23日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 12:30
山頂に向かって一気に登ります
階段のとなりは鎖場。鎖は使わなくても普通に登れます。
2022年02月23日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 12:30
階段のとなりは鎖場。鎖は使わなくても普通に登れます。
多峯主山の山頂に到着。
2022年02月23日 12:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 12:32
多峯主山の山頂に到着。
今日歩いてきた物見山から日和田山への稜線が見えます
2022年02月23日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 12:33
今日歩いてきた物見山から日和田山への稜線が見えます
こちらは奥多摩方面
2022年02月23日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 12:33
こちらは奥多摩方面
武甲山と、手前に伊豆ヶ岳
2022年02月23日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 12:35
武甲山と、手前に伊豆ヶ岳
高麗駅に向かって下山中。武蔵台の住宅地の脇を降っていきます。
2022年02月23日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 12:45
高麗駅に向かって下山中。武蔵台の住宅地の脇を降っていきます。
フェンンス沿いに進み、
2022年02月23日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 12:47
フェンンス沿いに進み、
ここで山道はおしまい。
2022年02月23日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 12:48
ここで山道はおしまい。
あとは住宅地の中を降っていきます。
2022年02月23日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 12:50
あとは住宅地の中を降っていきます。
高麗駅に到着。
2022年02月23日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 13:03
高麗駅に到着。
今日も鉄道&縦走の旅でした。
2022年02月23日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 13:05
今日も鉄道&縦走の旅でした。

感想

日和田山と巾着田は中学生の時に来て以来、40年弱ぶりです。どうやって登ったのかは全く覚えていませんが、たぶん男坂は通っていないですね。巾着田はこんなに整備されていなかったと思います。登ったことがあるのにヤマレコに記録がない山がひとつ片付きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
物見山から多峯主山、天覧山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
高麗駅~日和田山~物見山~北向地蔵~五常の滝~武蔵横手駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
北向地蔵、物見山、日和田山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら