記録ID: 4027934
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
雪たっぷり赤城荒山(鍋割山は行かず)
2022年02月25日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 583m
- 下り
- 577m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:35
距離 7.0km
登り 586m
下り 584m
9:54姫百合駐車場-
11:40荒山-11:56ひさし岩-
12:03休憩舎-12:30棚上十字路-
12:43荒山高原12:50-
13:27姫百合駐車場
総山行時間:3時間33分
11:40荒山-11:56ひさし岩-
12:03休憩舎-12:30棚上十字路-
12:43荒山高原12:50-
13:27姫百合駐車場
総山行時間:3時間33分
天候 | 晴天 晴れてるんですが、稜線は風が強く寒かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここまでは雪は少ないです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
荒山へはトレースが薄くなるところが数か所あります。踏跡がなくなったらとりあえず3歩歩いて上か下のトレースを見つけましょう。荒山からの下りはツツジの枝や頭上の倒木がいくつかあります。足元だけを見てるとゴツンするので注意しましょう。 全体的にステップが少ない坂が多く、できるだけ多い爪のアイゼンを履くことを勧めます。チェーンスパイクでは少し制動力が物足りない感じでした。ただ、鍋割山の常連さん達はみなさん長靴なので、あくまで一般登山者へアイゼン推奨ってことで。 |
写真
感想
来週は温かくなるそうなので、雪があるうちに荒山・鍋割山に登ることにしました。出発が遅かったので荒山高原でお昼を食べたので、満腹後だしそのまま帰ることにしました。
冬の荒山・鍋割山へはいつも残雪期に登っていたので、雪が多い時期はこんなに苦戦するとは思いもよりませんでした。もう一度雪が降ったら、鍋割山単独で登りに来ようかと思います。
今日は初めて、ヤマレコアプリに過去ログを読み込ませて登山記録を開始しました。いつもはマイナー尾根を登っていたのに今日は一般ルートを歩くと、「警告、登山ルートが外れています」としゃべりだしました。アプリを開くとアナウンスは止まり、復帰するとちゃんと「登山ルートに復帰しました」と言ってきました。
なかなかやるなと思いつつ、今は一般会員では他の人のGPXログが参照できないので、他の人の藪漕ぎをいつも参考にしていたヤブラーとしては非常に残念です。
ふかふか雪遊び。隣にトレースがあるので飽きたらすぐに復帰できます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する