ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 402905
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤久縄山+αで中止の滝・早滝観瀑・・・してたらナイトハイク(-_-;)

2014年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:18
距離
11.8km
登り
1,069m
下り
1,068m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

☆中止の滝までは、往復約40分 急登です。

11:00 赤久縄山・早滝登山口

11:25 早滝

12:00 早滝・赤久縄登山道分岐

13:30 鉄塔下

14:10 赤久縄山山頂(遅いランチ)
15:20 下山開始

17:20 林道

18:10 登山口
天候 小春日和の穏やかな晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※中止の滝までは完全凍結道路です。チェーン・冬タイヤ装備を。
 氷瀑直下まで行かれる場合は、足元に注意(切れ落ちてます)

※早滝・赤久縄山登山口までは凍結していませんでした。
 登山ポスト・トイレはありあません。
 駐車スペースは、周辺所々にあるので通行に支障のないように駐車(合計約10台)
コース状況/
危険箇所等
※神流マウンテンラン&ウォークのコースに一部外れたコースを歩きました。

特に危険個所はありません。
一部、登山道の凍結・積雪ありましたが、アイゼン等装着せず歩きました。
下山時、シュートカット(その昔は、歩かれていたコース・・・破線)しましたが
GPS・地図・コンパスが必要かと。ほんの短いショートカットでしたが
一瞬、尾根と谷を一本間違えて危うく沢まで下りそうに・・・

下り最後の林道(舗装路)は、かなり凍結してましたので、ここは注意
道路状況(m)
こんな感じで上がって行きます(m)
1
こんな感じで上がって行きます(m)
道はできていますが 狭め(m)
道はできていますが 狭め(m)
スイスイ・・(m)
陽射しが入って 色が変わります(m)
陽射しが入って 色が変わります(m)
天使の羽みたいでしょ(//▽//)
13
天使の羽みたいでしょ(//▽//)
流れだして・・・(m)
3
流れだして・・・(m)
下る時は足がかりが見つかりましたが・・(m)
下る時は足がかりが見つかりましたが・・(m)
殆ど垂直部を登下降します(d)

上がるとき コケて 肘を打ちました・・・(m)
2
殆ど垂直部を登下降します(d)

上がるとき コケて 肘を打ちました・・・(m)
変わって
早滝・赤久縄山登山口(d)
変わって
早滝・赤久縄山登山口(d)
ここは右に(d)
潜ったり・・・(m)
潜ったり・・・(m)
こんな場所もあります(m)
1
こんな場所もあります(m)
赤久縄分岐から数分で
早滝、見えてきました
ちっ!!ちっさい(T_T)(d)
3
赤久縄分岐から数分で
早滝、見えてきました
ちっ!!ちっさい(T_T)(d)
パラパラと落ちてきています(m)
16
パラパラと落ちてきています(m)
横から(d)
横幅も大きいです(d)
3
横幅も大きいです(d)
せっかくですからと 滝巡ら〜の方が撮ってくれました(m)
18
せっかくですからと 滝巡ら〜の方が撮ってくれました(m)
分岐に戻って・・(m)
分岐に戻って・・(m)
さて、山頂目指します
この辺りは雪がありません(d)
さて、山頂目指します
この辺りは雪がありません(d)
振り返り。。こんな感じの所を上がって行きます(m)
振り返り。。こんな感じの所を上がって行きます(m)
明るい樹林帯(m)
葉っぱの下は凍っています(m)
葉っぱの下は凍っています(m)
danbeさんが見つけた羽〜キレイ。。(m)
1
danbeさんが見つけた羽〜キレイ。。(m)
登るにつれ日影は雪が増えます。凍っていない場所を選らんでステップを作ってくれます(m)
1
登るにつれ日影は雪が増えます。凍っていない場所を選らんでステップを作ってくれます(m)
今日は danbe塾。。地図読みもしてくれます(m)
5
今日は danbe塾。。地図読みもしてくれます(m)
樹林帯を抜けると気持ち良い尾根歩きです(m)
1
樹林帯を抜けると気持ち良い尾根歩きです(m)
松脂だってキラキラします(m)
松脂だってキラキラします(m)
しっかり登る山です(m)
しっかり登る山です(m)
春、みっけ!!♪(d)
12
春、みっけ!!♪(d)
陽だまりです(d)
春じゃないけど〜みっけ!!♪ (m)
7
春じゃないけど〜みっけ!!♪ (m)
おっと!!がっかりの
林道(スーパー林道)登場
manaさん、怒る・・・(d)

えっ?まさかの? ここからで良かったのに(^.^)(m)
おっと!!がっかりの
林道(スーパー林道)登場
manaさん、怒る・・・(d)

えっ?まさかの? ここからで良かったのに(^.^)(m)
開けてます(d)
あっち方面(笑)
両神山の尾根・・・ゴジラ
叶山も見えます(d)
あっち方面(笑)
両神山の尾根・・・ゴジラ
叶山も見えます(d)
あれは白石山?(d)
あれは白石山?(d)
両神山アップ(d)
鉄塔の真下を通ります(d)
鉄塔の真下を通ります(d)
お決まり(d)
ここから一旦7、林道歩き(d)
ここから一旦7、林道歩き(d)
でも、ほんの僅かです(d)
でも、ほんの僅かです(d)
あちこちこんな
名札が・・・
勉強になります(d)
3
あちこちこんな
名札が・・・
勉強になります(d)
で、ブナ(d)
いつの間にか柔らかな陽射しに(^_^;)(m)
いつの間にか柔らかな陽射しに(^_^;)(m)
夏なら 10分で上がったらしい(m)
夏なら 10分で上がったらしい(m)
最後の登りです(d)
1
最後の登りです(d)
最後の 1歩〜♪(m)
最後の 1歩〜♪(m)
到着〜
広く明るい山頂(d)
5
到着〜
広く明るい山頂(d)
赤久縄山
意外にワタクシは
2回目の山頂(d)
1
赤久縄山
意外にワタクシは
2回目の山頂(d)
開けた向こうには
御荷鉾山が見えました(d)
3
開けた向こうには
御荷鉾山が見えました(d)
で、すかさず山バナナ(d)
16
で、すかさず山バナナ(d)
味付けは FREさんオススメの
マジックソルトで決まり♪(m)
1
味付けは FREさんオススメの
マジックソルトで決まり♪(m)
押してます!!
早いトコランチ〜
おっ!鶏団子・・・温まる(d)
11
押してます!!
早いトコランチ〜
おっ!鶏団子・・・温まる(d)
いただきます〜♪
美味しいのは言うまでもなく(d)
3
いただきます〜♪
美味しいのは言うまでもなく(d)
danbeさんってば・・
走って行ったと思ったら撮ってきたのね(^.^)(m)
3
danbeさんってば・・
走って行ったと思ったら撮ってきたのね(^.^)(m)
麺がツルツルシコシコ
鶏ガラ?スープに良く
合ってます(d)
5
麺がツルツルシコシコ
鶏ガラ?スープに良く
合ってます(d)
manaさん、何かやってる・・・
?はんぺん?(笑)(d)
5
manaさん、何かやってる・・・
?はんぺん?(笑)(d)
これでした!バナナ・マシュマロサンド!!おいひい〜(d)
11
これでした!バナナ・マシュマロサンド!!おいひい〜(d)
遅ランチでも 珈琲は欠かせません〜♪(m)
4
遅ランチでも 珈琲は欠かせません〜♪(m)
風が温かい山頂
と、早く下山しなくちゃ(d)
4
風が温かい山頂
と、早く下山しなくちゃ(d)
直ぐに、林道が(d)
直ぐに、林道が(d)
確認します(d)
目印のひとつ(d)
下山しながら叶山(d)
下山しながら叶山(d)
陽が延びたとはいえ・・(m)
陽が延びたとはいえ・・(m)
夕陽が来ます(m)
さて・・この缶からが ある意味・・本日の核心部です(m)
さて・・この缶からが ある意味・・本日の核心部です(m)
数メートルで左脇に入ります(m)
数メートルで左脇に入ります(m)
先の状況を確認中(m)
先の状況を確認中(m)
急降下の始まり(m)
急降下の始まり(m)
落石するので 離れます(m)
落石するので 離れます(m)
ここから下りてきました(m)
ここから下りてきました(m)
抜け出たら・・(m)
抜け出たら・・(m)
神流マウンテンラン&ウォークのコースに戻りました(m)
神流マウンテンラン&ウォークのコースに戻りました(m)
プチ道迷い?の後の
林道・・・暗いんです(d)
プチ道迷い?の後の
林道・・・暗いんです(d)
ここで迷った(道ではなく)
この標識の立ち方に
問題があったような・・・
あと、目標物の少なさ(d)
1
ここで迷った(道ではなく)
この標識の立ち方に
問題があったような・・・
あと、目標物の少なさ(d)
明るいのは、空だけ(d)
明るいのは、空だけ(d)
すっかりナイトハイク
谷川以来ですね(d)

星の瞬く夜でした(m)
1
すっかりナイトハイク
谷川以来ですね(d)

星の瞬く夜でした(m)

感想

この時季は毎年「氷瀑」巡り・・・が恒例となりまして、今回も。
で、気になっていた早滝からの赤久縄山と、周回コースを歩こうとこの山域を歩いていない
というmanaさんをお誘いして、ならば欲張っての氷瀑ツアー?となりました。
(これが最後にきて、仇となる・・・)

中止の滝。何年振りかな?観瀑者3組、4名(私ら含めて)。皆さん滝巡ら―ですね。
やはり暖かいのか?結氷して無いです。

早滝。こちらは、アクセスが良い事もあって、カメラマンも多い。
なんと、中止の滝にいらした方とここでもお会いして。

ゆっくりしすぎた・・・頭の中をよぎりながら、足を赤久縄山へ・・・
ハイカーは先行者がいるようですが、かなり早い時間の足跡。
もうちょっとで山頂・・・と言うところで、一組二人にお会いしただけでした。

山頂からの展望は、春霞?富士山は今回も見られず・・・いつもより遅いランチ。
早々に切り上げて下山開始。ルート的には大丈夫?と思っていましたが
やはり、侮っていました。
テープは全く見られない、ショートカットコース。
なんとか、事なきを得た時既に遅し?暗くなった林道に出て、さらにショートカット
あるのだけれど・・・ヘッテンだけでは危険と判断、無難に林道をテクテク約1時間。

反省点の多かった、今回の山行でした。
持参品に、GPS、地図、コンパスあったのですが、細かい尾根と谷の地図読みを
もう少し読めるようにならないといけませんね。
あとは、欲張ってはいけない!!
事です・・・。


中止の滝が見えた瞬間 danbeさんを押しのける♪
低めの彩度 高めの明度。。色合いが何とも良いの(//▽//)

青い天使の羽の誘惑に すっかり負けた ふたり。。
待っていたのは ナイトハイク(^_^;)

ポカポカ陽気。。
気持ちのいい陽射しの中で ハイキング気分♪
おてんとうさまは しっかり歩きなさいって言っていたんだろうな。

赤久縄山は 今の時季 奥深くて 作られ過ぎていない自然がいっぱいです。

赤久縄山+氷瀑めぐり+地図読み・・どんどんプラスされていきます。
町に戻り 落ち着いた頃 地図を広げて 「たら・れば」の話を含めつつ
率直に感じたこと 思ったこと これからの山行に関して すぐさま反省会。

最後まで フォローしてくださいました。
danbeさんに感謝します♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1259人

コメント

アハハ。危うく見逃すとこやった。。。(^_-)-☆
danbeさん、manaさん、こんばんは〜

以前はdanbeさんのレコにしょ〜もないコメント送ったりしてたんですが、なんだか最近お二人のコラボが多くて敷居が高くなっちゃって
そんな中、マジックソルト、振って頂いて嬉しいです
あ、もちろん、danbeさん向けのおやじギャグでっせ〜

鶏団子鍋、メッチャ旨そうですね
ワタクシ、はっきり申しまして鶏油が大好きなのです
休日とかに自分で鍋作るときは朝から手羽先や手羽元をグツグツしますよ〜
鶏団子まで作るのは面倒なんで団子は買い物が多いですけどね

マシュマロも旨そう

あ〜あ、やっぱりdanbeさんが羨ましい!!
っていうのが結論でありました〜
2014/2/2 21:51
FREさんだぁ〜♪
FREさんバージョンに 敷居は低めに設定しております(笑)
つまずかれても 困りますから

FREさんが マジックソルトを使っているのをみてから
自宅でも 愛用しています

鶏団子は ふたりとも生姜が好きなので しっかり目が ポイントなんです。。

鶏油を お手製っ!!
それ使った 山ごはん〜♪ いつ食べられるかな(笑)
2014/2/2 22:30
お待ちしてます♪いつまでも(笑)
フレ兄さん
危うく忘れさられたかと、寂しく思っとりました
フレ兄さんからコメント無いと、身も心も凍てついて・・・

ともかく、manaさんは事あるごとに?「フレさん」を口に・・・
あっ、マジックソルトです(笑)
でも、フレさんとのコラボ出来たらいいですね〜
おっしゃっておられます ぜひ、よろしくお願いします〜
2014/2/2 23:22
日没コース!
赤久縄山はレンゲショウマの頃に10分?コースしか歩いたことありません。
氷瀑はちっちぇけど綺麗ですね♪
2014/2/3 20:18
なんちゃん♪
けっして・・日没を狙っていたわけでは・・(^_^;)
氷瀑〜 デレデレでした♪

スーパー林道が見えた瞬間・・・
2014/2/4 17:36
赤久縄山にこんな氷瀑が、
danbeさん
昨日はわざわざご訪問いただき、ありがとうございました。

赤久縄山周辺は行ったことがないのですが、
写真32はすごい氷瀑ですね。
こんな近場で氷瀑が見れるとは、魅力的ですね。

でも、慣れていないと道がわかりづらいのでしょうか。
このようなレコを見ていると、GPSが欲しくなります。

頂ラーメンはナイスアイデアでした!

mana090108さん、こんばんは。

写真16は早滝への登下降。
なかなか迫力のあるアドベンチャーコースですね。
肘は大丈夫ですか。如何にも滑りやすそうな感じがします。

バナナ・マシュマロサンドもナイスアイデア!
danbeさんの淹れたコーヒーとよく合いそうです。

日が暮れるまでの山行、お疲れ様でした。
2014/2/3 22:33
ELKさん♪
こんばんは(^.^)

心配ありがとう〜 肘は大丈夫です。
16枚目の写真は中止の滝ですね。
下りるときは 足がかりが見つかったので 難易度は低めですが
ロープに頼りすぎると 振られます。

冷たいバナナを冬でも美味しく〜考え中です。。
そうそう!!ELKさんも 色々考えていますもんね(^.^)
2014/2/4 17:44
今年も・・・
nan chan、こんばんは〜
なんだかんだ言っても、氷瀑に足が向いちゃいますね

中止の滝、早滝とで同じ方にお会いし、お話を聞いたら
大禅の滝に先週行ったそうですが、痩せていたそうです・・・
栄養が足らないようです(笑)

赤久縄周辺は、道迷いしそうで楽しいですね
2014/2/5 0:00
エルクさん♪
こんばんは〜
氷瀑までなら?GPSは必要ないですよ 神流町や上野村周辺には
小さいものからオッキなものまで、氷瀑は幾つか見られます。
今が旬?なので、ぜひ〜

御荷鉾スーパー林道沿いには、単発で(いや、縦走かな?)できる
ピークがたくさんあるので、エルクさんもいかがでしょうか?
雨降山から赤久縄山縦走も、エルクさんなら可能ですね。
2014/2/5 0:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら