ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 402930
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
札幌近郊

【狭薄山】

2014年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:50
距離
19.1km
登り
1,376m
下り
1,380m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

駐車スペース(盤の沢林道入り口付近)7:54→11:00 1157p付近(札幌岳・空沼岳縦走路)→12:44 狭薄山 12:54 → (昼食休憩30分程度)→16:32
天候 雪時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
盤の沢林道はゲートまで除雪されて林業関係者の車両が出入りしている様子。
邪魔にならないよう別な駐車スペースに駐める。
コース状況/
危険箇所等
ラッセルはヒザ〜スネ程度。
危険個所は、1157p付近から空沼・札幌岳縦走への取りつきの急斜面。
ガマ沢川の渡渉に雪庇箇所あり。
狭薄山への最後の登り。
道路脇の除雪(駐車)スペースから盤の沢山が望まれている。準備万端、7時54分出発。
2014年02月01日 07:53撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 7:53
道路脇の除雪(駐車)スペースから盤の沢山が望まれている。準備万端、7時54分出発。
林道入り口。
2014年02月01日 07:55撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 7:55
林道入り口。
除雪はゲートまで。
2014年02月01日 08:06撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 8:06
除雪はゲートまで。
盤の沢川に沿って緩く登っていく。
ラッセルは昨日の降雪15冂度。
2014年02月01日 08:16撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 8:16
盤の沢川に沿って緩く登っていく。
ラッセルは昨日の降雪15冂度。
林道が右岸から左岸へ渡るあたりで左手に入る。
2014年02月01日 08:37撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 8:37
林道が右岸から左岸へ渡るあたりで左手に入る。
尾根取りつき。856pあたりを目指す。
2014年02月01日 08:47撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 8:47
尾根取りつき。856pあたりを目指す。
徐々に急な細尾根となり倒木や岩に遮られなかなか苦戦。
2014年02月01日 09:12撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 9:12
徐々に急な細尾根となり倒木や岩に遮られなかなか苦戦。
856p付近の尾根に乗る。ここで小休止し、念のためここにピンクテープを吊るしておく。
2014年02月01日 09:42撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 9:42
856p付近の尾根に乗る。ここで小休止し、念のためここにピンクテープを吊るしておく。
雪庇が結構発達しています。
2014年02月01日 09:42撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 9:42
雪庇が結構発達しています。
強風により雪面に出来た大きなうねりをいくつも越えていく。
2014年02月01日 09:54撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 9:54
強風により雪面に出来た大きなうねりをいくつも越えていく。
一時的に青空がのぞく。
標高が上がり徐々にラッセルがきつくなってくる。
2014年02月01日 10:15撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 10:15
一時的に青空がのぞく。
標高が上がり徐々にラッセルがきつくなってくる。
油断していると凹凸に気付かずボトン。前転し袋はぎが攣りそうに。
2014年02月01日 10:22撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 10:22
油断していると凹凸に気付かずボトン。前転し袋はぎが攣りそうに。
1000m超えるとダケカンバの疎林に。
2014年02月01日 10:24撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 10:24
1000m超えるとダケカンバの疎林に。
1118p手前の小ポコ。
2014年02月01日 10:30撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 10:30
1118p手前の小ポコ。
小ポコから1118pを望む。
2014年02月01日 10:32撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
1
2/1 10:32
小ポコから1118pを望む。
1118pへの急な登り。
2014年02月01日 10:40撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
1
2/1 10:40
1118pへの急な登り。
1118p。
2014年02月01日 10:42撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 10:42
1118p。
この先の1157p(空沼・札幌岳間の稜線)は見えない。
2014年02月01日 10:44撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 10:44
この先の1157p(空沼・札幌岳間の稜線)は見えない。
縦走路付近は急斜面のトラバースで危険。天候も悪いし稜線への取りつき箇所が無ければあきらめることとし、取り合えず1157pまで目指す。
2014年02月01日 11:01撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 11:01
縦走路付近は急斜面のトラバースで危険。天候も悪いし稜線への取りつき箇所が無ければあきらめることとし、取り合えず1157pまで目指す。
1157p手前でわずかな取りつき箇所を発見。先に進むことにする。
2014年02月01日 11:06撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 11:06
1157p手前でわずかな取りつき箇所を発見。先に進むことにする。
急斜面のトラバース。やや緊張させられました。
2014年02月01日 11:11撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
1
2/1 11:11
急斜面のトラバース。やや緊張させられました。
かなりの積雪に埋もれる切り株。
2014年02月01日 11:12撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
1
2/1 11:12
かなりの積雪に埋もれる切り株。
主稜線からガマ沢川への下り。
2014年02月01日 11:16撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 11:16
主稜線からガマ沢川への下り。
ガマ沢川の沢筋から再び尾根の登りへ。
2014年02月01日 11:23撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 11:23
ガマ沢川の沢筋から再び尾根の登りへ。
地図とgpsを駆使しピークへは寄らないよう、登り返しの少ないようルートどり。
2014年02月01日 11:57撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 11:57
地図とgpsを駆使しピークへは寄らないよう、登り返しの少ないようルートどり。
1158pと狭薄山手前ピーク間のコル。ここで重いザックをデポし、帰りにこのあたりでランチとしよう。
2014年02月01日 12:05撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 12:05
1158pと狭薄山手前ピーク間のコル。ここで重いザックをデポし、帰りにこのあたりでランチとしよう。
すぐそばの狭薄山手前ピークも霞んでいる。
2014年02月01日 12:07撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 12:07
すぐそばの狭薄山手前ピークも霞んでいる。
ひざラッセルが果てしなく続く。
2014年02月01日 12:15撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 12:15
ひざラッセルが果てしなく続く。
いよいよ狭薄山への最後の登り。
2014年02月01日 12:29撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 12:29
いよいよ狭薄山への最後の登り。
高い雪庇が出来ている。なるべく右側の樹林側を進む。
2014年02月01日 12:44撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 12:44
高い雪庇が出来ている。なるべく右側の樹林側を進む。
4時間50分を要して狭薄山山頂へ。(1295.8m)4年前のゴールデンウィークにツボ足で初登頂した時は約3時間でしたが、さすがにラッセルはきついです。
2014年02月01日 12:52撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
3
2/1 12:52
4時間50分を要して狭薄山山頂へ。(1295.8m)4年前のゴールデンウィークにツボ足で初登頂した時は約3時間でしたが、さすがにラッセルはきついです。
ガスってほとんど視界なし。ある筈の山頂標も見当たらなかった。時間も押してるし足早に下山開始。
2014年02月01日 12:53撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 12:53
ガスってほとんど視界なし。ある筈の山頂標も見当たらなかった。時間も押してるし足早に下山開始。
1158p付近まで戻ってくる。

2014年02月01日 13:16撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 13:16
1158p付近まで戻ってくる。

ザックを回収し、30分ほど休憩をとる。
それにしても今日は寒い。おにぎりのわずかな水分も氷り、ハイドレーションの断熱パイプもとうとう凍結。
2014年02月01日 13:56撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 13:56
ザックを回収し、30分ほど休憩をとる。
それにしても今日は寒い。おにぎりのわずかな水分も氷り、ハイドレーションの断熱パイプもとうとう凍結。
ガマ沢川に出来た雪庇から2〜3m落ちた箇所。(帰路撮影)降雪、曇天時は雪面が見づらく要注意。
2014年02月01日 14:10撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 14:10
ガマ沢川に出来た雪庇から2〜3m落ちた箇所。(帰路撮影)降雪、曇天時は雪面が見づらく要注意。
トレースが消えて帰路もラッセル続き。登り返しがつらいです。
2014年02月01日 14:22撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 14:22
トレースが消えて帰路もラッセル続き。登り返しがつらいです。
ヘロヘロになり1157pまで戻ってきました。
ちょっと安心。
2014年02月01日 14:44撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 14:44
ヘロヘロになり1157pまで戻ってきました。
ちょっと安心。
1118pへの登り返し。登り返しはまだまだ続きます。
2014年02月01日 14:54撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 14:54
1118pへの登り返し。登り返しはまだまだ続きます。
856pまで戻り、ピンクテープを回収。
ようやく里山まで戻ってきた感じです。
2014年02月01日 15:38撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
2/1 15:38
856pまで戻り、ピンクテープを回収。
ようやく里山まで戻ってきた感じです。
最後の林道歩き。暗くなる前に無事帰還です。お疲れ様でした。
2014年02月01日 16:27撮影 by  Canon PowerShot A580, Canon
1
2/1 16:27
最後の林道歩き。暗くなる前に無事帰還です。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

狭薄山は、山深く距離があり主にラッセルが不要となる3月下旬からゴールデンウィークに登られることが多く、私の初登頂もH22年ゴールデンウィークに空沼岳の夏道からでした。一度厳冬期にラッセルで挑戦しようと考えていましたが、今回はルートも盤の沢林道からとし、2回目の挑戦でした。天気が良くなる予報に期待しましたが、終始、吹雪と曇りを繰り返す悪天に何度かリタイアしようとも思いましたが、体調も良く行け行けームードで進んでいきなんとか登頂できました。ラッセルもそれなりにきつく、帰りの登り返しも多く、往復20KMは思った通りハードな行程でしたが、計画を成功できた喜びは疲れ以上のものがあります。ただ、雪崩や雪庇、木からの落雪などたくさんに危険が潜んでいるので、リスクを再認識させられる山行でもありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1320人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら