記録ID: 4029466
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
平標山BC
2022年02月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 1,003m
コースタイム
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行程序盤の樹林帯歩きの時間帯で轟音が轟き、その方向を見ると雪煙が舞い上がる雪崩が発生しました。登高ルートからは離れており影響はありませんでした。規模など不明ですが恐怖を感じた。 標高1400mくらいから、斜度が急になりますがシールだけで登りきれました。 |
その他周辺情報 | 下山後の♨は、猿ヶ京 満点星の湯 @800円 |
写真
快晴\(^_^)/
先行者の方についていくようにスタートしたが、この直後に軽トラに乗った地元?の方から、“どこ行くの〜?ヤカイ沢はそっちじゃないよ〜 松手山経由の登山道ならそっちだけど・・”と声をかけられ、先行者の方含め5人で仕切り直し(笑)人任せはいけないな。
先行者の方についていくようにスタートしたが、この直後に軽トラに乗った地元?の方から、“どこ行くの〜?ヤカイ沢はそっちじゃないよ〜 松手山経由の登山道ならそっちだけど・・”と声をかけられ、先行者の方含め5人で仕切り直し(笑)人任せはいけないな。
撮影機器:
感想
THE DAYな快晴の平標山へ。先行者のトレースを使わせていただき、さほどの苦も無なく登頂できました。ありがとうございます。
滑走はヤカイ沢本谷へ行こうと思ったが、ドロップポイントに立ったら樹林帯から見た雪崩の恐怖を思い出し、ボーダーズライトの斜面にしました。ヘタレです。(汗)
開けたオープンバーンの滑走は今季最高の快適ランでした。
平標山が人気のBCコースである事がよくわかりました。もっと早く来るべきだった。
自宅を早朝出発でお昼に終わるので夕方の時間前に余裕で帰宅でき翌日予定の散髪にも行けてなんか得した気分。今後は年に1回、いや複数回は来そうなナイスコースです。♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する