ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4031082
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

武尊山(リフト利用)

2022年02月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
4.7km
登り
529m
下り
528m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:09
合計
3:14
11:13
11:13
82
12:35
12:45
66
13:51
13:51
16
14:08
ゴール地点
天候 快晴 ほぼ無風
リフトのみハードシェル使用。
山行中は半袖+薄手のフリース、タイツ+中厚手のズボンでしたが、汗ダラダラでした。
飲み物もホットではなく、常温のアクエリアスにして正解でした。
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
川場スキー場のリフト使用しました。

川場スキー場までの道のりは、ほぼほぼドライでしたが、駐車場直前で路面が一部凍っており、前の車がスタックしていました(タイヤは不明)。
スタッドレスまたはチェーンがあった方がいいと思います。
スキー場の手前に料金所があり、休日は駐車代1000円が必要になります(平日は無料)。


○リフト券購入方法
7階のチケットカウンター隣の登山窓口へ登山届けを提出し、リフト料金を支払います。
下山後、登山窓口にリフト券を返却し、下山報告をします。

登山届はwebでダウンロードできるので、事前に記入してから持っていくと楽です。
駐車場所を記入する欄があるので、何階に駐車したか覚えておくといいです。
↓登山届
https://www.kawaba.co.jp/snow/pdf/climbing_notification.pdf

ココヘリ持参の場合は、登山届け提出時にID番号を確認して貰うので、すぐ見せられるようにしとくと手続きがスムーズに進みます。

○リフト料金
リフト2000円(2本上下、計4回分)+リフト券デポジット500円(下山報告すると返金されます)+
ココヘリをレンタルする場合1100円

※ココヘリ
https://www.cocoheli.com/
年会費4、5000円くらいなので、レンタルせずに事前に加入しとくのもおすすめです

○リフト乗り方
リフトは、桜川エクスプレス→クリスタルエクスプリスと乗り継いで行きます。
最初に乗るリフトは牛乳石鹸の看板が目印です(隣にもリフトがあるので左の方です)。
リフトを乗り降りする時にスタッフの方がスピードを緩めてくれていたので、安全に乗り降りできました。

リフトの下り最終時刻は、クリスタルエクスプリスが15:45、桜川エクスプレスが16:00です。
13:00になったらどこに居ようとその場で撤退するつもりで登っていました。

リフトはスキー場のコースの上を通過するため、荷物はできるだけリュックに入れた方がいいです。
外付けの場合はカラビナ等で落ちないように。
荷物が落ちると人に当たってしまいます。

詳細は川場スキー場のサイトの雪山登山案内があります↓
https://www.kawaba.co.jp/snow/activity/snow-trekking/
コース状況/
危険箇所等
入山が遅れたため、トレースばっちりでした。
剣ヶ峰のリフト側の急登、剣ヶ峰山頂付近のやせ尾根、剣ヶ峰から武尊山へ降りる核心部、各所の雪庇が要注意ポイントでした。
雪庇は何ヶ所かクラックが入っていました。
毎年、暖かくなるとクラックが広がりクレバス状になり踏み抜いて落ちたというレコを見かけます。

スタート直後から急登とやせ尾根、核心部のため、入山から下山まで通しでピッケルを使用しました。

土曜日で人が多かったのですが、狭いところも多いのですれ違いも要注意です。
その他周辺情報 かわば田園温泉 楽楽の湯
https://www.rakurakunoyu.com/
人気な温泉のようで帰る時には入場規制がかかっていました。
すぐ近くに道の駅もあります。
渋滞で遅れたため、先行者頼みでワカンは車にデポしました。
2022年02月26日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/26 9:49
渋滞で遅れたため、先行者頼みでワカンは車にデポしました。
1本目のリフトは左の桜川エクスプレスへ
2022年02月26日 10:13撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/26 10:13
1本目のリフトは左の桜川エクスプレスへ
2本目のリフトは左のクリスタルエクスプレス
2022年02月26日 10:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/26 10:29
2本目のリフトは左のクリスタルエクスプレス
リフト券はカード式でゲートにタッチします
2022年02月26日 10:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/26 10:35
リフト券はカード式でゲートにタッチします
剣ヶ峰見えてきた
2022年02月26日 10:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/26 10:42
剣ヶ峰見えてきた
リフトを降りたらスキー客とぶつからないよう、すぐにコース外へ。右の雪上車?の裏あたりが取り付きになります
2022年02月26日 10:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/26 10:50
リフトを降りたらスキー客とぶつからないよう、すぐにコース外へ。右の雪上車?の裏あたりが取り付きになります
剣ヶ峰への登り。林の中を登る部分は結構な勾配でした。毎年暖かくなるとこの付近の雪庇にクラックが入りクレバスとなるようです。
2022年02月26日 10:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/26 10:55
剣ヶ峰への登り。林の中を登る部分は結構な勾配でした。毎年暖かくなるとこの付近の雪庇にクラックが入りクレバスとなるようです。
剣ヶ峰へ登って行くぅ!
2022年02月26日 11:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/26 11:08
剣ヶ峰へ登って行くぅ!
剣ヶ峰山頂付近。やせ尾根なのですれ違い注意です
2022年02月26日 11:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
2/26 11:15
剣ヶ峰山頂付近。やせ尾根なのですれ違い注意です
武尊山が正面に
2022年02月26日 11:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/26 11:22
武尊山が正面に
楽しい稜線歩き。楽しくないアップダウン。
2022年02月26日 11:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/26 11:23
楽しい稜線歩き。楽しくないアップダウン。
2022年02月26日 11:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/26 11:26
アップダウンが地味にキツい
2022年02月26日 11:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/26 11:32
アップダウンが地味にキツい
kawaiiiiii
2022年02月26日 11:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/26 11:37
kawaiiiiii
振り返って剣ヶ峰
2022年02月26日 11:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/26 11:43
振り返って剣ヶ峰
雪庇地帯
2022年02月26日 11:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/26 11:53
雪庇地帯
雪庇にクラック
2022年02月26日 11:57撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/26 11:57
雪庇にクラック
一部崩壊
2022年02月26日 11:57撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/26 11:57
一部崩壊
こっちもクラック。近づくと落ちそうなので要注意
2022年02月26日 11:58撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/26 11:58
こっちもクラック。近づくと落ちそうなので要注意
近いけど遠い
2022年02月26日 12:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/26 12:12
近いけど遠い
剣ヶ峰カッコいい〜
2022年02月26日 12:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/26 12:20
剣ヶ峰カッコいい〜
休憩するのにいい感じの場所
2022年02月26日 12:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/26 12:21
休憩するのにいい感じの場所
剣ヶ峰カッコいい〜
2022年02月26日 12:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/26 12:29
剣ヶ峰カッコいい〜
山頂までもう少し!
2022年02月26日 12:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/26 12:29
山頂までもう少し!
登頂!真ん中の山が無くなってる?
2022年02月26日 12:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/26 12:36
登頂!真ん中の山が無くなってる?
三角点デン!
2022年02月26日 12:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/26 12:36
三角点デン!
剣ヶ峰カッコいい〜
2022年02月26日 12:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/26 12:36
剣ヶ峰カッコいい〜
遠くのカッコいい山々
2022年02月26日 12:38撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/26 12:38
遠くのカッコいい山々
エビフライ食いてー
2022年02月26日 12:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/26 12:40
エビフライ食いてー
剣ヶ峰カッコいい〜
2022年02月26日 12:58撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/26 12:58
剣ヶ峰カッコいい〜
剣ヶ峰カッコいい〜
2022年02月26日 13:09撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/26 13:09
剣ヶ峰カッコいい〜
登り返しがキツかったです
2022年02月26日 13:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/26 13:31
登り返しがキツかったです
剣ヶ峰手前の登り返し。壁だろ壁
2022年02月26日 13:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/26 13:37
剣ヶ峰手前の登り返し。壁だろ壁
剣ヶ峰直下の核心部。登りは簡単でした。
2022年02月26日 13:45撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
2/26 13:45
剣ヶ峰直下の核心部。登りは簡単でした。
ここら辺もクラックがありました
2022年02月26日 14:03撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/26 14:03
ここら辺もクラックがありました
クラック!クラックよりも木に近い側を歩いた方がいいのかな?
2022年02月26日 14:04撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/26 14:04
クラック!クラックよりも木に近い側を歩いた方がいいのかな?
帰還!
2022年02月26日 14:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/26 14:36
帰還!
注意事項
2022年02月26日 14:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/26 14:54
注意事項
楽楽の湯
2022年02月26日 15:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/26 15:53
楽楽の湯

感想

7:30までには着いて、8:00のリフトに乗りたいと思っていたのですが、関越で3ヶ所渋滞にはまり、着いたのは10時近くなってしまいました。
おかげで?トレースはバッチリでとても歩きやすかったです。先行者へ感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら