ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4033846
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

南郷山〜幕山〜城山

2022年02月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:40
距離
15.4km
登り
1,197m
下り
1,243m

コースタイム

日帰り
山行
0:301
休憩
0:99
合計
0:00
8:17
64
鍛治屋BS(五郎神社)
9:21
9:21
0
9:21
9:31
23
9:54
9:54
12
10:06
10:14
63
12:05
12:05
32
12:55
12:55
21
13:16
13:53
53
14:46
14:52
5
14:57
14:57
城山から下山途中、頼朝関連史跡の立岩に立ち寄る。70m程の脇道。標高差は20m位かな
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています
その他周辺情報 小田原駅の万葉の湯、快適だけど但し入浴料金2530円はちと高い
五郎神社から出発
2022年02月26日 08:15撮影 by  601SO, Sony
2
2/26 8:15
五郎神社から出発
南郷山までの振り返りの一枚。真鶴半島が綺麗
2022年02月26日 09:23撮影 by  601SO, Sony
3
2/26 9:23
南郷山までの振り返りの一枚。真鶴半島が綺麗
南郷山から自鑑水への下り途中。箱根チックの道
2022年02月26日 09:38撮影 by  601SO, Sony
2
2/26 9:38
南郷山から自鑑水への下り途中。箱根チックの道
自鑑水。解説がなければただの汚い水たまり
2022年02月26日 09:48撮影 by  601SO, Sony
2
2/26 9:48
自鑑水。解説がなければただの汚い水たまり
幕山はすげー人だったのでそそくさと下りました。写真は梅林最高地点。これより本日の主目的である梅観賞に入ります
2022年02月26日 10:42撮影 by  601SO, Sony
2
2/26 10:42
幕山はすげー人だったのでそそくさと下りました。写真は梅林最高地点。これより本日の主目的である梅観賞に入ります
白い梅
2022年02月26日 10:54撮影 by  601SO, Sony
5
2/26 10:54
白い梅
ピンクの梅
2022年02月26日 11:02撮影 by  601SO, Sony
4
2/26 11:02
ピンクの梅
梅だけど桃源郷のようでした
2022年02月26日 11:06撮影 by  601SO, Sony
4
2/26 11:06
梅だけど桃源郷のようでした
幕山公園の梅林の全景
2022年02月26日 11:41撮影 by  601SO, Sony
5
2/26 11:41
幕山公園の梅林の全景
幕岩と梅林のコラボ
2022年02月26日 11:54撮影 by  601SO, Sony
3
2/26 11:54
幕岩と梅林のコラボ
池と梅。うむ。十分堪能しました。城山へと登り返します
2022年02月26日 11:57撮影 by  601SO, Sony
3
2/26 11:57
池と梅。うむ。十分堪能しました。城山へと登り返します
しとど岩 大河『鎌倉殿の13人』関連史跡 結構趣があるが、案内板によると5日ほど頼朝はここに身を隠したとか。湿気で病気になっちゃいそうな雰囲気でした
2022年02月26日 12:40撮影 by  601SO, Sony
3
2/26 12:40
しとど岩 大河『鎌倉殿の13人』関連史跡 結構趣があるが、案内板によると5日ほど頼朝はここに身を隠したとか。湿気で病気になっちゃいそうな雰囲気でした
城山山頂 途中、展望が無かったので最後に一気に見せてくれてテンション上がったわ〜
2022年02月26日 13:17撮影 by  601SO, Sony
3
2/26 13:17
城山山頂 途中、展望が無かったので最後に一気に見せてくれてテンション上がったわ〜
城山から少し下った所にあるキャンプ場からの真鶴半島
2022年02月26日 13:59撮影 by  601SO, Sony
3
2/26 13:59
城山から少し下った所にあるキャンプ場からの真鶴半島
神奈川県の名木100選に選ばれていると言う城願寺のびゃくしん。ここから数分で湯河原駅です。お疲れ様でした〜
2022年02月26日 14:47撮影 by  601SO, Sony
3
2/26 14:47
神奈川県の名木100選に選ばれていると言う城願寺のびゃくしん。ここから数分で湯河原駅です。お疲れ様でした〜
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 日焼け止め タオル

感想

2月最後の土曜は梅が見頃を迎えている関東百名山の幕山へ。湯河原駅から鍛治屋BSまで移動してそこから登山開始

鍛治屋BS〜南郷山
最初は急傾斜の舗装路をえんえんと登り、ついでゴルフコース脇の箱根チック林道歩き。
飽きた頃に林道とぶつかり、最後の急登でようやくまともな登山道に出る。わせわせ登って行くと南郷山につく。南郷山はさほど展望はよくない。山頂手前の最後の坂の辺りの方が真鶴半島は綺麗に見える。但し午前中は日射しを真正面に受けて逆光となってしまう。また、小田原や湘南平方面の展望が僅かながらある。枝がなけりゃねー

南郷山〜幕山 自鑑水経由
ハコネダケの生い茂る道を下ると急に杉林になる。何回か林道と交差し、水たまりのような自鑑水を過ぎると、歩きやすい幕山登山道になる。幕山は山頂の展望は微妙。梅が見頃を迎えたのでハイカー多し。皆ここでランチ休憩していたが内心どう思ってたのか。

幕山〜幕山公園
つづらおりの坂を下る。登りのハイカーと100人くらいすれ違った。梅林はまだ満開ではなさそうだったがそれでも見事の一言

幕山公園〜城山
梅祭り中は梅林入園料金200円を支払うよう指示あり。受付がコースから外れてるのが微妙だが、ええ一応支払いに行きました。200m程わざわざ下って。城山への登山道は、元の梅林まで戻り、川沿いに奥へ進む。途中も梅が綺麗。橋を渡り、左に導かれての林道歩きから沢沿いの道をつめていくとしとどの窟に着き、そこからは参道歩き。トンネルを越して、駐車場とトイレのある椿台からヘアピンターンして丁度トンネルの上の尾根を暫く行くと城山の山頂となる。南郷山の奥のカヤトの山が気になるが木々が邪魔で全然見えず苛々するが、最後に城山山頂でバッチリ見れる。たまたまですが、時計反対回りにして正解でした。

城山〜湯河原駅
最初だけ登山道。すぐに舗装路歩きとなる。山頂直下のキャンプ場からの真鶴半島は見応え良し。午前は逆光でてかつてしまってたので、この季節は午後の方が真鶴半島は綺麗に見えるらしい。そのあとは林道と交差しつつ最終的には林道と合流する。途中、頼朝関連史跡の立岩に寄った。まあ、寄らなくても良いと思う。70m(標高差は20m位かな)程下った所にでかい岩があるだけです。舗装路歩きは長い長い。大野山みたいな雰囲気。最後、湯河原駅のてまえに城願寺があるが、びゃくしんとか見応えあるので立ち寄りをお勧めします。トイレもあります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら