記録ID: 4035813
全員に公開
ハイキング
近畿
峯ノ山〜嶽ノ森山(一枚岩から往復周回)#和歌山県の山
2022年02月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 694m
- 下り
- 680m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道が狭い県道39を回避する場合、少し遠回りですが 紀勢道すさみ南IC〜県道36〜国道42 〜高富〜国道371〜一枚岩 時間短縮する場合は京奈和道の和歌山JCTで阪和道に接続しますが、高速料金は高くなります |
写真
撮影機器:
感想
分県登山ガイド和歌山県の山で未登頂の峯ノ山と嶽の森山に登りました。
道の駅一枚岩に駐めてスタート、古座川対岸には迫力満点の大きな一枚岩がそびえています。
その一枚岩を眺めながら国道歩いてを嶽ノ森山登山口へと進み周回ルートを進むと、こちらも大きな一枚岩が両岸から迫るナメラ状の谷道のナメトコ岩を通り嶽ノ森山と峯ノ山の稜線鞍部の変則十字路に登り着きます。
ここから嶽ノ森山の周回ルートから外れて峯ノ山まで稜線アップダウンで往復したあと、嶽ノ森山への急坂を登ると雄岳です。
昼食後、鞍部まで慎重に急降下。
ここから周回ルートで下山する前に岩場もある急坂を雌岳まで往復です。
雌岳山頂は高度感のある狭い岩峰で好展望でした。
鞍部から少しの間は急坂の難所ですが、そこを過ぎると、あとは歩きやすい登山道が続きます。
最近は紀南方面の和歌山県の山を登っていますが、低山ながら険しいが山が多いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する