記録ID: 4040519
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
鶏頂山
2022年02月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 560m
- 下り
- 543m
コースタイム
天候 | 晴れのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレース沢山だが踏み抜きも多く、スノーシュー、ワカンが無いとかなり体力を消耗する。スキー場上の鳥居からは傾斜が急になり、山頂直下は雪も締まっておらず、四つ這いで雪を掻き分けステップを作りながら登った。山頂神社は確認出来たが、山頂標などは見つけられず。 |
写真
撮影機器:
感想
本当は三百名山の高原山まで行きたかったんだけど、人が入ってないので歩くの大変で、鶏頂山で引き返し😅
でも、静かな廃ゲレンデは歩きやすかった??
ゲレンデトップは隣のスキー場と並んでて、スキーヤー見ながら歩いてました🎶
途中から雪が深く、引き返して来たツボ足の猛者を、もう一度拉致って山頂に連れて行くという楽しい出会いもあり(笑)楽しいお山でした💮?
当初は釈迦ヶ岳を含め2座狙っていたのだけど、雪の量にノートレース、オマケに午後からお天気下り坂(登ってる途中からも雲行き怪しくなったし)だったので鶏頂山一本に絞って登ってきました🎶栃木百名山を目指してるツボ足猛者との素敵な出会いもあり、新たなお山情報も聞けてとっても楽しかったです✨次は釈迦ヶ岳まで行きたいな🎶😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは😄
私の街から直線距離で約60〜65kmぐらい。
男体山ファミリーよりは少し遠いですが良く見えます^o^
で、主峰の釈迦ケ岳、鶏頂山、中岳などを総称して高原山です。
群馬県の赤城山と同じで高原山という山頂は有りません^o^
22/25は釈迦ケ岳と中岳。
鶏頂山(1,765)より釈迦ケ岳(1,795)が高いですね。
思ったより雪が多いですね^o^
私の街からは少し白く見える程度ですが、、
なるほど、高原山はあの山の総称なのですね(人*´∀`)。*゚+
男体山や高原山が見える所にお住まいですか(????)
これは羨ましい?
また釈迦ヶ岳にお邪魔しようと思います🎶
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する