ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4044697
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

城山/矢岳

2022年03月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
8.4km
登り
550m
下り
535m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:20
合計
3:52
11:36
33
スタート地点
12:08
12:08
1
12:09
12:15
1
12:16
12:16
105
14:01
14:16
72
15:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
裂田ルート駐車場スペース3台分。トイレ有
コース状況/
危険箇所等
高津神社からのルート通行止。
その他周辺情報 裂田の溝(1500年代の用水路)
曲輪って周囲より高くなった平坦なところのようですね。
2022年03月02日 12:03撮影 by  SHV46, SHARP
3/2 12:03
曲輪って周囲より高くなった平坦なところのようですね。
2022年03月02日 12:05撮影 by  SHV46, SHARP
3/2 12:05
堀切がありました。
2022年03月02日 12:07撮影 by  SHV46, SHARP
3/2 12:07
堀切がありました。
曲輪から堀切撮ってみました。看板なければただのコルとしか思いません。
2022年03月02日 12:07撮影 by  SHV46, SHARP
3/2 12:07
曲輪から堀切撮ってみました。看板なければただのコルとしか思いません。
原田って元寇でハチャメチャやった猪武者の一族かな?
2022年03月02日 12:09撮影 by  SHV46, SHARP
1
3/2 12:09
原田って元寇でハチャメチャやった猪武者の一族かな?
三方が40度の斜面、残る一方が先ほどの堀切。意外と展望良い。
2022年03月02日 12:09撮影 by  SHV46, SHARP
3/2 12:09
三方が40度の斜面、残る一方が先ほどの堀切。意外と展望良い。
那珂川町/福岡市方面
2022年03月02日 12:11撮影 by  SHV46, SHARP
1
3/2 12:11
那珂川町/福岡市方面
2022年03月02日 12:12撮影 by  SHV46, SHARP
3/2 12:12
2022年03月02日 12:26撮影 by  SHV46, SHARP
1
3/2 12:26
何の木?高さ10mくらい。
2022年03月02日 13:05撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
3/2 13:05
何の木?高さ10mくらい。
2022年03月02日 14:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
3/2 14:00
矢岳山頂から。左上は油山。
2022年03月02日 14:03撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
3/2 14:03
矢岳山頂から。左上は油山。
2022年03月02日 14:04撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3/2 14:04
撮影機器:

感想

地図とコンパスで歩いてみました。迷うようなルートではないのですが地図初心者としては丁度よかったです。

尾根伝いの林で展望ないので地形みながら大雑把に現在地特定してました。

思ったよりまともな登山道でした。12℃くらいで少し汗ばみました。

城はわかりませんが、曲輪や堀切がどういったものか理解しました。

Google Lensは便利ですね。主郭跡に岩門城の変遷史があったので写真撮ってGoogle Lensでテキスト変換しました。

以下テキスト変換したもの。

「どじょう 岩門城の変遷

「たつかみやましょう。 ふじわら ごくらばされ たねみつ ちょうほうがんねん ちくじょう そうそん たねすけ 岩門城は別名・龍神山城ともいい、博多津で藤原 純友の乱を鎮めた大蔵春実の孫・種光が、南蛮海賊を 討伐した功績により、長保元年(999)に築城を始 め、延久五年(1073)に曾孫・種資の時に完成し たと言われている。

さいしょうに ほんきょち あんとくてんのう あんとくだい 後裔の種直は大宰小弐に任ぜられ、本拠地を原田か 岩門に移し、寿永二年(1183) 八月には、都落 した安徳天皇を安徳台に迎え、仮の御所を築いた。 この時警固の兵は、岩門城に入ったと伝えられる。

むとうすけより げんこう つやく かげすけ ぶぜんもりうじ 鎌倉時代には武藤資頼が入り、孫であり元寇の役で 活躍した九州武士団の総大将の景資(豊前盛氏)が城 となった。

景資は元寇の役後の弘安八年(1285)に起こっ た霜月騒動の波及を恐れた鎌倉幕府により、粛正され た。(岩門合戦) げんこう えき しもつきそうどう はきゅう かまくらばくふ しゅくせい

麓の寺山田には、少弐景資の墓と伝えられる五輪塔 がある。 戦国時代には、大友や大内、毛利の対立により城主 ふもと しょうにかげすけ せんごくじだい おおうち もうり たいりつ じょうしゅ

がたびたび変わった。 天正四年(1579)には、大友方の志賀道輝(岡 城主)が入り、同胞である高橋紹運、戸次道雪と提携 秋月種実と対抗し、後に筑紫氏の持城となったが、 秀吉の九州平定後は廃城となった。 でんしょう しがどうき どうほう たかはししょううん。 べつ きどうせつ ていけい すずきたねとね ちくし もちしろ はいじょう

ごりんとう

那珂川市郷土史研究会」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら