記録ID: 4044980
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
棒ノ嶺
2022年03月02日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 808m
- 下り
- 795m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
棒ノ嶺北尾根はバリエーションルートであるが、登山道と言っても良いほどのしっかりしたルート。湖畔からの取付きが急であるが、それ以外は一般登山道並みに歩ける。 なお、このルートは2月21日〜3月31日まで間伐作業が706ポイントまで行われるため、取付きの階段横に「通行を控えるように(飯能市)」、また、階段上には「8:00〜17:00までの間伐作業中の通行注意(森林組合)」の張り紙があった。今回、この間伐個所は間伐作業が始まる前(8:15まで)に通過したが、間伐範囲が稜線上まで及んでいるため、間伐作業時間外でも伐採木等で危険であり、間伐期間中の通行は控えたほうが良い。 2月半ばの降雪で、700mから登山道に残雪が現れ、800m以上は登山道の残雪が凍結しており滑りやすい。 また下山路は権次入峠直下、凍結した登山道に泥が載っており、滑りやすい。 当初、下山路は仙元尾根を予定していたが、思っていた以上の残雪と凍結で、下山路を滝ノ平尾根に変更。(今回、簡易アイゼンは持参していなかった為) |
写真
装備
個人装備 |
ザック・雨具・スパッツ・ポール・レスキューシート・6?×10m細引き・ヘッドライト・熊鈴・スマホ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:903人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する