ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4047397
全員に公開
キャンプ等、その他
伊豆・愛鷹

伊豆霊場88ヶ所巡り ζ金山 東光寺

2022年03月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:30
距離
15.5km
登り
744m
下り
754m

コースタイム

09:00 湯河原駅⇒ 09:40 落合橋⇒ 
10:25 日金山石仏ハイキングコース登山口⇒ 
10:55 林道横断 28丁目⇒ 11:30 湯河原分岐⇒ 
11:40 東光寺 12:30⇒ 12:40 湯河原分岐⇒ 
13:05 林道横断 28丁目⇒ 
12:20 日金山石仏ハイキングコース登山口⇒ 
13:50 落合橋⇒ 14:30 湯河原駅
天候
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR東海道本線湯河原駅から歩き始めました。
コース状況/
危険箇所等
 春めいてきた暖かい日差しを受け湯河原駅から西方向に歩き始め、東海道本線 新幹線の高架橋をくぐり抜けました。
 温泉町の雰囲気が漂う街中を進み落合橋バス停を過ぎた所を左折して、千歳川に架かる落合橋を渡り上ったところを右折しました。
 落合橋からの道中、丁目石が間隔を置いて建てられていました。
 勾配がきつい車道を進み19丁目に日金山ハイキングコース登山口がありそこから登山道に入りました。
 樹林帯の中沢沿いに右岸左岸と進み28丁目で林道を横断しさらに登って行きました。
 笹藪が出始めた付近を過ぎると湯河原分岐に出ました。
 道はなだらかになり少し進むと日金山 東光寺に着きました。
 昼食後付近を散策して、来た道を湯河原駅に向けて戻りました。
JR東海道本線湯河原駅からスタートしました。
2022年03月03日 09:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 9:01
JR東海道本線湯河原駅からスタートしました。
湯河原駅から車道を西方向に進みました。
2022年03月03日 09:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 9:05
湯河原駅から車道を西方向に進みました。
道なりに進み東海道本線 新幹線の高架橋の下を通過しました。
2022年03月03日 09:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 9:09
道なりに進み東海道本線 新幹線の高架橋の下を通過しました。
五所神社鳥居。
2022年03月03日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 9:12
五所神社鳥居。
およそ千三百有余年前第38代天知天皇の御代加賀の住人二見加賀助重行らの手によってこの地方が開拓された時土肥郷の総鎮守として祀られた五所神社。
              説明板より。
2022年03月03日 09:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 9:13
およそ千三百有余年前第38代天知天皇の御代加賀の住人二見加賀助重行らの手によってこの地方が開拓された時土肥郷の総鎮守として祀られた五所神社。
              説明板より。
境内のご神木大楠の木。
少し離れた境内に銀杏の大木もありました。
2022年03月03日 09:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 9:14
境内のご神木大楠の木。
少し離れた境内に銀杏の大木もありました。
湯河原小学校バス停付近。
2022年03月03日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 9:17
湯河原小学校バス停付近。
明治29年3月湯河原に交通機関として登場した復元された豆相人車。
車内は狭く6人乗れたと言われるがこの時代の人は小柄だったと想像されます。
2022年03月03日 09:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 9:25
明治29年3月湯河原に交通機関として登場した復元された豆相人車。
車内は狭く6人乗れたと言われるがこの時代の人は小柄だったと想像されます。
豆相人車説明板。
2022年03月03日 09:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 9:25
豆相人車説明板。
温泉街にあった美人の湯。
2022年03月03日 09:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 9:26
温泉街にあった美人の湯。
千歳川を挟むように奥まで続く温泉街。
2022年03月03日 09:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 9:31
千歳川を挟むように奥まで続く温泉街。
落合橋バス停。
見える赤い橋に気を取られましたがバス停を過ぎ直ぐ左折して千歳川に架かる落合橋を渡り
2022年03月03日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 9:39
落合橋バス停。
見える赤い橋に気を取られましたがバス停を過ぎ直ぐ左折して千歳川に架かる落合橋を渡り
落合橋の対岸に見えた案内板。
2022年03月03日 09:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 9:51
落合橋の対岸に見えた案内板。
落合橋袂付近にあった日金山石仏ハイキングコース起終点標石。
少し上り先の交差点を右折しました。
2022年03月03日 09:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 9:51
落合橋袂付近にあった日金山石仏ハイキングコース起終点標石。
少し上り先の交差点を右折しました。
急な車道を進みました。
2022年03月03日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 10:01
急な車道を進みました。
15丁目石。
2022年03月03日 10:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 10:17
15丁目石。
15丁目石を過ぎた所にトイレがありました。
2022年03月03日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 10:21
15丁目石を過ぎた所にトイレがありました。
19丁目 日金山石仏ハイキングコース登山口になりここから登山道になりました。
2022年03月03日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 10:24
19丁目 日金山石仏ハイキングコース登山口になりここから登山道になりました。
登山口から少し進むと分岐がありピンクのテープに惑わされないように左折して進みました。
2022年03月03日 10:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 10:31
登山口から少し進むと分岐がありピンクのテープに惑わされないように左折して進みました。
20丁目付近。
2022年03月03日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 10:33
20丁目付近。
24丁目付近。
この先小さな沢を右岸左岸を繰り返し渡り進みました。
2022年03月03日 10:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 10:41
24丁目付近。
この先小さな沢を右岸左岸を繰り返し渡り進みました。
小さな滝。
2022年03月03日 10:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 10:44
小さな滝。
28丁目付近で林道を横断しました。
2022年03月03日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 10:53
28丁目付近で林道を横断しました。
沢筋は溶岩が流れたように見え赤茶けた小石が目立ちもしかして火山弾?
2022年03月03日 10:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 10:55
沢筋は溶岩が流れたように見え赤茶けた小石が目立ちもしかして火山弾?
水道施設の先に進みました。
2022年03月03日 10:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 10:58
水道施設の先に進みました。
笹藪が現れました。
2022年03月03日 11:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 11:18
笹藪が現れました。
山裾を巻くように進みました。
2022年03月03日 11:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 11:23
山裾を巻くように進みました。
湯河原分岐。
2022年03月03日 11:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 11:30
湯河原分岐。
湯河原分岐の石仏。
2022年03月03日 11:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 11:30
湯河原分岐の石仏。
日金山方面に右折しました。
2022年03月03日 11:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 11:32
日金山方面に右折しました。
日金山頂上標石仏。
時代が感じられる石段を上り境内へ。
2022年03月03日 11:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 11:34
日金山頂上標石仏。
時代が感じられる石段を上り境内へ。
東光寺境内に入りました。
2022年03月03日 11:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 11:34
東光寺境内に入りました。
おねがい地蔵。
たくさんの小さなお地蔵さんが奉納されていました。
2022年03月03日 11:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 11:36
おねがい地蔵。
たくさんの小さなお地蔵さんが奉納されていました。
東光寺本堂。
2022年03月03日 11:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 11:36
東光寺本堂。
六体のお地蔵様奥は鐘撞き堂。
2022年03月03日 11:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 11:36
六体のお地蔵様奥は鐘撞き堂。
東光寺本堂内。
2022年03月03日 11:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 11:39
東光寺本堂内。
苔むし時代を感じさせる石仏群。
2022年03月03日 11:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 11:40
苔むし時代を感じさせる石仏群。
地獄を感じさせる怖い顔をした石仏。
2022年03月03日 11:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 11:41
地獄を感じさせる怖い顔をした石仏。
こちらも怖い顔をした石仏。
2022年03月03日 11:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 11:41
こちらも怖い顔をした石仏。
鐘撞き堂からの霞む湯河原方面。
2022年03月03日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 11:42
鐘撞き堂からの霞む湯河原方面。
鐘撞き堂。
2022年03月03日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 11:42
鐘撞き堂。
付近を散策。
2022年03月03日 12:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 12:07
付近を散策。
熱海日金山霊園。
熱海方面から車道が続いています。
2022年03月03日 12:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 12:10
熱海日金山霊園。
熱海方面から車道が続いています。
姫の沢公園案内図。
熱海の姫の沢公園からも登って来られます。
2022年03月03日 12:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 12:10
姫の沢公園案内図。
熱海の姫の沢公園からも登って来られます。
熱海日金山霊園管理棟と日金山山頂方面。
2022年03月03日 12:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 12:12
熱海日金山霊園管理棟と日金山山頂方面。
源実朝の歌碑。
2022年03月03日 12:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 12:15
源実朝の歌碑。
説明板。
2022年03月03日 12:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 12:15
説明板。
十国峠山頂駅(日金山)
富士山の山頂が少し覗いていました。
天気が良いと富士山を始め箱根 駿河湾太平洋を見下ろし遠く十国を見渡せる素晴らしい景色を見ることができるそうです。
2022年03月03日 12:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 12:15
十国峠山頂駅(日金山)
富士山の山頂が少し覗いていました。
天気が良いと富士山を始め箱根 駿河湾太平洋を見下ろし遠く十国を見渡せる素晴らしい景色を見ることができるそうです。
さざんか。
2022年03月03日 12:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 12:22
さざんか。
古い石仏。
2022年03月03日 12:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 12:33
古い石仏。
末代上人宝篋印塔。
日金山で修行した伊豆走湯山の住僧末代上人(富士上人)は富士山修験の頭領として富士山に数百回登り修行し富士山頂に大日寺を建立し鳥羽上皇の書写した直筆の如法経を埋経し富士山山岳仏教を定着させた。

2022年03月03日 12:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 12:33
末代上人宝篋印塔。
日金山で修行した伊豆走湯山の住僧末代上人(富士上人)は富士山修験の頭領として富士山に数百回登り修行し富士山頂に大日寺を建立し鳥羽上皇の書写した直筆の如法経を埋経し富士山山岳仏教を定着させた。

末代上人宝篋印塔。
この宝篋印塔は文化11年(1814年)3月に般若院の第9代住職(周道)が奉日金山再建末代聖上人一千年遠忌として建立。説明板より。
2022年03月03日 12:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 12:35
末代上人宝篋印塔。
この宝篋印塔は文化11年(1814年)3月に般若院の第9代住職(周道)が奉日金山再建末代聖上人一千年遠忌として建立。説明板より。
下山中咲いていた梅の花。
2022年03月03日 13:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 13:39
下山中咲いていた梅の花。
温泉街で見かけたレモンと未完成。
2022年03月03日 13:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 13:56
温泉街で見かけたレモンと未完成。
湯河原駅まで1劼泙撚爾って来ました。
2022年03月03日 14:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 14:10
湯河原駅まで1劼泙撚爾って来ました。
史跡明神の楠。
2022年03月03日 14:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 14:13
史跡明神の楠。
月の湯。
2022年03月03日 14:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 14:18
月の湯。
湯河原駅に戻りました。
2022年03月03日 14:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/3 14:24
湯河原駅に戻りました。
撮影機器:

感想

 伊豆霊場巡り伊豆東海岸熱海エリアに入りました。
 東光寺は伊豆スカイラインが通る日金山 山頂付近で麓から離れているのでコース選びは苦慮しました。
 湯河原から登る日金山石仏ハイキングコースを知り、からめて登ることにしました。
 湯河原温泉街は大きな旅館の建物が千歳川沿いに並んでいますが団体客が大騒ぎするような街並みの雰囲気は無く、温暖な地で温泉を楽しめそうな長閑な雰囲気を感じました。
 日金山石仏ハイキングコースは鳥のさえずりと沢音を聴きながらの静かな登山でした。
第23番札所 日金山 東光寺 延命地蔵菩薩 真言宗
       熱海市伊豆山968 0557-82-4528
 応神天皇2年(271年)伊豆山の浜辺に、不思議な光る鏡が現れました。
 鏡は波間を飛び交じっていましたが、やがて西の峰に飛んでいきまし
 た。
 その様子は日輪のようで峰は火を吹き上げているように見えたので、日
 が峰と呼ばれやがて日金山と呼ぶようになりました。  
 応神天皇4年(273年)松葉仙人がこの光る鏡をあがめ小さな祠を建て祀
 ったのが開山と伝えられているようです。
 現在本尊として祀られている延命地蔵菩薩は源頼朝建立とされている
 ようです。
 地蔵菩薩は地獄に其の身を置き地獄で苦しむ者を救ってくれる仏で
 死者の集まる霊山として篤い信仰があるようです。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら