記録ID: 4048943
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
展望抜群の北横岳・三ツ岳〜(^^♪
2022年03月04日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:06
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 357m
- 下り
- 356m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 3:54
距離 5.5km
登り 368m
下り 361m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往復\2,100 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ロープウェイ山頂駅から坪庭は散策路ですが、少し急な箇所があります ・坪庭を過ぎると徐々に登っていき、北横岳ヒュッテに着き、ちょっと登ると北横岳の山頂に着きます ・三ッ岳までゆったりとしたアップダウンで岩稜帯を進みます 雪も安定しており、岩稜帯での踏み抜き箇所はありませんでした 最後の三ッ岳喫からの下りは結構急な下りでした アイゼンが効きにくいフレッシュな雪でした その後下まで下がって雨池山までゆったりと登って行きます 雨池峠への下りも結構急でした 樹林を抜けるのが面倒な箇所も多かったです 雨池峠からはゆったりと戻りました 今回の行程は終始12本爪アイゼンとストックで行動しました |
その他周辺情報 | 下山後の温泉:帰りの途中でお安くて浅間山も良く見える権現の湯に入りました 権現の湯¥500:http://www.town.tateshina.nagano.jp/0000000172.html |
写真
佐久市のとりたま〜☆ お気に入りのラーメン店〜♪
https://www.ratorisaku.com/
https://www.ratorisaku.com/
感想
絶景が味わえる北横岳、春霞にならないようになるべく厳冬期に行きたいのですがタイミングがなかなか合わず、ようやく快晴を味方に行って来れました〜♪
今回は踏み跡も大丈夫そうだったので、お初の三ッ岳に行ってみました
フレッシュな雪でアイゼンが効きにくくなかなかワイルドな下りでしたが、なんとか二人無事に行けました〜♪
ちなみに北横岳の方は雪が締まり、凄く歩きやすいです
素晴らしき雪山を堪能出来ました〜(*^^*)
北横岳に行って来ました〜💨
素晴らしい絶景で、美しい山々がたくさんみれました。
はじめての三ツ岳は、雪がサラサラで下りは
難儀しましたが北横岳とは違った雰囲気を
味わえました⭐
道中会った登山者の方に、栃木から!運転おきをつけてと言って頂きましたが、運転お疲れ様でした。
2022💗北横岳楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:915人
makibitoさん おはようございます
何と!3日に花の江の郷でお会いしてました(残念過ぎ!)
お二人で写真を撮りながら会話してるのまで聞いてました
もしかしたらmakibitoさんじゃないかとかなりの確率で思ったんですが
生憎、車の中にマスクを忘れてしまったのと
無精ひげで「ものすごく見苦しい顔」してたので声掛けがはばかられました
レコが無かったのでひとちがいだったのかなぁ〜?と思ってましたが
やっぱりそうだったんですね
せめて一言お声をかければ良かったと今更ながら悔やんでます(ノД`)・゜・。
花の江の郷でご一緒していたのですね〜
わかりませんでした…(^^;
なかなか確信が持てないと声掛けは緊張してしまいますよね
わたしも経験があります
しかも山でないと余計に〜(^^;
スプリングエフェメラルのいい時期ですね
お花可愛らしかったですね
お疲れさまでした&コメントありがとうございました〜
この時期四季の森星野と花之江の郷は欠かせませんよね〜
ここでお花が咲き出しだんだん春になって行く感じがしますよね〜
その後北横岳で直ぐに冬に戻ってしまいましたが^^;
しかしこの日は天気良かったですね〜
こう言う日に雪山行きたいですがやはり休みと合わず今シーズンはおしまいかな??
しかし北アの面々もよく見えましたね!
雪の感触そして青と白の世界も楽しめた様でよかったです!
そしてラーメン美味しそうですね〜^^;
まんゆ〜*16
四季の森星野と花之江の郷、いい感じになりましたね〜
いよいよ春になってきたと感じますね〜
相方と昨年度は雪遊びはちょこっとしましたが雪靴で行けるようになったので、まだまだ雪と戯れたいな〜と思ってしまっています〜(^^;
まんゆーさんは雪遊びは終了でしょうか〜
お花のいい時期になって来ましたからね〜
ラーメン、大金は美味しかったでしょうか〜
佐久市のとりたま、結構お勧めです
しばらく大和はいいかな…(^^;
近くに「ゐをり」というカフェのような佐野ラーメンがあるのですが、そこのうま塩ラーメンお勧めです〜
コメントありがとうございました〜
北横岳からの風景が素晴らしい!ですね✨
春霞にならずにさすがのお天気の読みが
凄いですね!😁
早春のお花も楽しめたようで、家にもご近所さんから頂いた黄花節分草が咲いておりますが、南ヨーロッパ原産だったのですね!ビックリです(笑)
お疲れ様でした!😁
北横岳は絶景展望で良かったです〜
春霞じゃないのを当てるのは難しいのですが今回はいいタイミングで登れました〜
お隣〇国の共〇主義のロシアのような暴君ぶりで、地球環境は最悪に…
PM2.5とか山での滑走をしないとわからない影響が…
春めいてきて早春のお花たちにも〜
黄花節分草はググって見ましたら、南ヨーロッパ原産のようです
コメントありがとうございました〜
まずは四季の森に花之江の郷、この時期かわいいお花に逢えるうれしい場所ですね♪
今年はまだ当分春が来ないと思っていましたが、季節は着々と進んでいますね〜。
そして北横岳から三ッ岳!
お天気が良くて大絶景でしたね☆
特に鹿島槍から五竜がカッコよすぎてシビレます〜(*^^*)
三ッ岳の下り、かなり急ですよね。。。
そして地味に雨池山の登りキツイですよね^^;
この時期は雪か花か迷ってしまいますが、どっちも行くというのがやっぱり正解ですね!笑
今年は寒波も多くきて日本海側は降雪が多く、寒かった冬でしたがようやく春めいて来ましたね〜
栃木の南部で、スプリングエフェメラルがいい季節に〜
今回お初で三ッ岳に行きましたが、なかなかの下りですね
お陰様で人も少ないゆったりとした雪山歩きが出来ました〜
雨池山の登り、相方には伝えていなかったので、私も黙って頑張りました〜(^^;
雪とお花、迷う時期ですよね〜笑
雪とお花を求めて楽しみたいですね
コメントありがとうございました〜
春と冬を楽しまれて、お天気良くて最高でしたね。
キバナセツブンソウ、ロープはずされて近くで見れるようになって良かったです。
この時期は早春のお花たちと雪山と迷う時期ですね〜(^^;
お陰様で両方楽しめました〜
キバナセツブンソウ、ろばくんさんが遠くからと言っていたので探せないかなと思いましたら、ロープが外されて近くまで行く事が出来ました
コメントありがとうございました〜
こんにちはー
北横いかれたのですね〜
アルプスの展望ばっちりでしたね!
とっても綺麗でしたね〜
三ツ岳まで行かれるなんて
ももにゃんさんも
もうどこでもいけますね!
スプリングエフェメラル
可愛く撮られてましたね
春も大満喫ですね!
春と冬両方たのしめましたね〜✨
ボクチャンさんともお会いされてたようで
羨ましい!
なんとか久しぶりに北横岳に行って来れました〜
春霞でダメかな〜と思いましたら、今まで行った中で一番良く見えました〜
三ツ岳からの下り、結構ワイルドでしたがなんとか行って来れました
とうとうスプリングエフェメラルのいいシーズンになって来ましたね〜
ボクチャンさんとは近くにおられたようですが実は逢えませんでした〜(^^;
ふわりさん〜そろそろコタツから出て下さい〜
花・雪のレコ楽しみに待っています〜
コメントありがとうございました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する