記録ID: 4050204
全員に公開
ハイキング
東海
百々ヶ峰
2022年03月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbceda4723df37e7.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 516m
- 下り
- 507m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:59
距離 6.0km
登り 516m
下り 522m
8:15
49分
スタート地点
12:14
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場には20台ぐらいに置けそうです。トイレも泡で流れるように改築されていました。コースは林道と登山道があり、好きな方を選べますね。ただ、登山道だけで登るのはできないような気がします。どうしても林道を通らざるを得ないところがありますので。それ故に整備はされていますので、無理なく、幅広い年齢の方が、楽しめるコースとなっています。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
昼ご飯
飲料
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
上着
タイツ
|
---|
感想
春到来ですね。今日は登り始めは4,5℃でしたが、晴れていましたが遠くの景色が霞んで見えて、春霞なんでしょうか?それとも、今朝のNHKで黄砂も飛んでくるようなことも言っていたので、どっちだったんでしょうか。
百々ヶ峰山頂に着くと10℃を超え、そこで上着を脱いで下山中は上着は必要ありませんでした。ちなみに百々ヶ峰に5,000回登った方が見えたそうで、5,000回って何年掛けて登ったのでしょうか?1日2回以上登ったのでしょうか?
すごい方も見えるもんだと、春の陽気に包まれながら、今日の山行は終わりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人