記録ID: 405211
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
1月の雁ヶ腹摺山〜五百円札の富士山を見に行く〜
2014年01月25日(土) [日帰り]
山梨県
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:44
- 距離
- 29.2km
- 登り
- 2,316m
- 下り
- 2,355m
コースタイム
07:45 遅能戸<出発>
08:00 民宿・森屋荘
08:20 民宿・山口館
08:25 登山口
09:40 金山峠
10:00 百間干場(林道に出る)
10:10 登山道へ
12:20 雁ヶ腹摺山
13:35 (大休止後出発)
14:20 大峠(ここから林道)
15:20 湯ノ沢峠への登山口
16:30 ハマイバ前バス停(バス時間があわずそのまま徒歩下山)
17:28 下真木バス停
08:00 民宿・森屋荘
08:20 民宿・山口館
08:25 登山口
09:40 金山峠
10:00 百間干場(林道に出る)
10:10 登山道へ
12:20 雁ヶ腹摺山
13:35 (大休止後出発)
14:20 大峠(ここから林道)
15:20 湯ノ沢峠への登山口
16:30 ハマイバ前バス停(バス時間があわずそのまま徒歩下山)
17:28 下真木バス停
天候 | くもり、たまに青空。気温0~5°C |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
07:30 JR大月駅より西奥山行バス 07:42 「遅能戸」にて下車、180円、Suica可。 (復路) 17:15 「ハマイバ前」よりバスの予定だったが45分待ちのため、そのまま歩いて「下真木」より乗車。 17:45 JR大月駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・遅能戸〜山口館先の登山口:40分林道歩き、楽ちん。 ・登山口〜金山峠:始めの沢沿いの登山道は緩やか、途中尾根に出るまでは急登。 積雪あるが、お一人先行して登られている方の足跡をトレース、楽ちん。 ・金山峠〜雁ガ腹摺山山頂:雪が深くなってくるが、足跡に助けられ、アイゼンも着けず。 途中、10分ほど林道に出るが、また登山道に入ると、開けた空間に出て雪の上からは登山道がわかりにくい。注意深く、古いトレースを探しながら歩く。途中に雨量計測・送信設備あり。 ・山頂〜大峠:雪道にトレースなく、軽アイゼンとストックを使って急坂を下りる。 ・大峠〜ハマイバ前:ひたすら林道。単調だが楽ちん。 |
写真
感想
〇本当は、白谷丸から黒岳に登る予定でした。そのためハマイバ前行きバスに乗るはずが、時間を間違えて乗れず。急遽行き先を遅能戸から雁ヶ腹摺山に変更。まぁ、こちらも行きたかった山なので問題なし!
〇結構なロングコースで、じっとバスを待ってということができず、歩けるだけ歩こうということで、結局29kmのコースになったしまいました。大月駅に着いた頃はにはすっかり暗くなって、富士山のイルミネーションが美しい時間に。
〇天気に恵まれず、曇り空でしたが、富士山はしっかり見えたのでOK。雰囲気は五百円札に近い感じになって、かえって良かった。でも、若い人は五百円札、見たことないんだよね。ちょっとショック。
〇さあ、次は白谷丸−黒岳だ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
soranoiroさん、初めまして。
私も昨年の4月に、金山鉱泉から五百円札を手に登って来ました。その五百円札で、下山後、山口館の入浴料を払いました。
紙幣の富士山撮影地は、他に千円札旧五千円札の本栖湖畔、五十銭札の越前岳もお薦めです。
前から気になっていた山です。富士山の角度が違うので、是非、登ってみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する