道北・ポロヌプリ厳冬期登頂と滑降
- GPS
- 32:00
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,083m
- 下り
- 1,070m
コースタイム
2/9 C1発(7:20)→兵知安川源流二股から西斜面を経てポロヌプリ北方最高点に登る(9:20)→北西斜面滑降の後、C1戻り(10:30〜45)→来たルートを戻り林道着(12:15)→兵知安橋着(14:20〜40)
天候 | 2/8 晴れ −17℃ 2/9 吹雪 山頂−15℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
間ノ川林道は行きに踝〜脛のラッセルが続いたが、帰りはスノーモービルのトレースがあって楽だった。鹿30頭見た。 |
写真
感想
道北の大きな山、ポロヌプリへ。
札幌から遠いうえに冬期のアプローチも困難なので、なかなか行く機会が無かった。
1日目は無風快晴だったが途中の士別ではマイナス27度まで下がった。
デーヤモンドダストのきらめく中、目出帽おろして林道のラッセルをスタート。
間ノ川林道を経てポロヌプリ西方台地からのアプローチは頓別川の一大支流ペーチャン川(兵知安川←一昔前のゴールドラッシュで有名)をショートカットするルートで、地形図を見て編み出した厳冬期最短ルートでもある。
鹿の大群を追うように林道を進み、夕暮れ近くポロヌプリ西方の台地の上に這い上がった。
台地の上からはペーチャン川源流を隔てて正面に目指すポロヌプリが残照とともに浮かび上がり感動的な光景であった。
はるか北方のシベリヤ極東山脈へと夢が膨らむが、夢想する暇もなく日没ギリギリになって台地からペーチャン川源流の森へと滑り込んだ。
C1は夏用のタープをツエルトにして設営し、手早く焚き火を起こすが、さすがにマイナス20℃を下回れば炎にあたっていても寒い!すごすごと天幕の中へ入る。
翌朝、やんけは低温で寝不足のようだ。空は曇っており、風も出てきた。
昨日ほどの寒さではないが、風がある分、体感気温も下がるはずだ。
ペーチャン川の源流筋は完全に雪で埋まっていて、どこからでも渡渉できた。
源流を遡ってポロヌプリ西面の針葉樹の森を抜けると、標高700mから上部は背の低い樺がまばらに生える吹きっさらし地帯となる。
札幌周辺でこの程度だったら、まだ樹林帯のはず。
地吹雪できわどい状況の中、東側から回り込むようにポロヌプリ北の端のピークにタッチし、すぐに引き返す。
帰りは北西側の斜面を滑る。視界があればもっと面白い滑降ルートが採れたかと思う。
この日は時間がたつにつれて地吹雪がひどくなってきた。
C1に戻って荷物をまとめ、再び西方台地を越えると、林道の奥までスノーモービルが入った痕跡があった。
帰りは天塩川温泉。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する