記録ID: 4053719
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
安房山
2022年03月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:20
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 1,429m
コースタイム
天候 | 晴れのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バフ
バラクラバ
日よけ帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
プローブ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
工具セット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
ヘルメット
ゴーグル
モバイルバッテリー
行動食
ツエルト
アイゼン
スキーアイゼン
|
---|
感想
きょうは初めてスプリッターと山へ
斜度をいつもよりも緩くするためにジグをいっぱいきって登った
急斜面はツボでいっていたが踏み抜き多数で大変そうだった。林道も試練、試練と憧れというよりは試練と試練な感じ
こんなルート提案してしまってすみません。。。
明日も楽しみましょう
今日は紆余曲折で安房山。
当初の予定よりだいぶ天気が良いではないかー
対岸に見える山でもよかったかなと言いながらハイクアップした。
ゲレンデの際を登っているとパトロールの方たちが点検なのか降りてきていて、みなさんから気を付けてねー、行ってらっしゃいと声かけいただきなんて優しいスキー場なのだろうと思った。
機会を見つけお金を落とさねば。。
今日はのんびりハイクでリアルひらゆの森をじっくり楽しめた。
小舟は不思議な地形。かつての地形が閉じ込められたのかな
最近は彫刻にはまっている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する