ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 405817
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

綿向山(樹氷)

2014年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:10
距離
7.6km
登り
815m
下り
815m

コースタイム

7:20御幸橋駐車場出発-8:20三合目小屋-8:50五合目小屋-9:20七合目行者コバ(冬道分岐)-9:55登頂-10:50下山開始-11:40三合目小屋-12:30下山完了
天候 晴れ/くもり
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
七合目からは雪道で勾配が少し急になる、アイゼンまたは軽アイゼンを装着するように。
2014年02月11日 07:37撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2/11 7:37
pearl_cat初アイゼン。軽アイゼンやけど。
2014年02月11日 08:28撮影 by  SO-01E, Sony
1
2/11 8:28
pearl_cat初アイゼン。軽アイゼンやけど。
三合目の小屋で気温はマイナス7度でした。
2014年02月11日 08:29撮影 by  SO-01E, Sony
2/11 8:29
三合目の小屋で気温はマイナス7度でした。
赤ジャケ:忍者さん 青ジャケ:dreamletsさん 兄弟という噂があったりなかったり。
2014年02月11日 08:39撮影 by  SO-01E, Sony
2
2/11 8:39
赤ジャケ:忍者さん 青ジャケ:dreamletsさん 兄弟という噂があったりなかったり。
2014年02月11日 08:48撮影 by  SO-01E, Sony
3
2/11 8:48
兄弟
2014年02月11日 08:49撮影 by  SO-01E, Sony
2
2/11 8:49
兄弟
暖色系男子。
オレンジは男子ではなくおっさんだが。
2014年02月11日 08:50撮影 by  SO-01E, Sony
2
2/11 8:50
暖色系男子。
オレンジは男子ではなくおっさんだが。
樹氷ゾーンにいよいよ突入。
2014年02月11日 09:19撮影 by  SO-01E, Sony
2/11 9:19
樹氷ゾーンにいよいよ突入。
2014年02月11日 09:20撮影 by  SO-01E, Sony
2/11 9:20
2014年02月11日 09:26撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2/11 9:26
2014年02月11日 15:03撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/11 15:03
今回初同行takanochiさん。普段からスポーツマンなので体ができてる。
2014年02月11日 09:38撮影 by  SO-01E, Sony
1
2/11 9:38
今回初同行takanochiさん。普段からスポーツマンなので体ができてる。
樹氷。綺麗。
2014年02月11日 09:43撮影 by  SO-01E, Sony
1
2/11 9:43
樹氷。綺麗。
樹氷。綺麗オブ綺麗。
2014年02月11日 09:43撮影 by  SO-01E, Sony
2/11 9:43
樹氷。綺麗オブ綺麗。
アイゼンも初めてだったけどポールも初めて。
pearl_cat、ポールはじめました。
2014年02月11日 09:47撮影 by  SO-01E, Sony
2/11 9:47
アイゼンも初めてだったけどポールも初めて。
pearl_cat、ポールはじめました。
七合目過ぎてから頂上までが風が出てきて寒かった。でも綺麗なものが見れたので良し。
2014年02月11日 09:47撮影 by  SO-01E, Sony
2/11 9:47
七合目過ぎてから頂上までが風が出てきて寒かった。でも綺麗なものが見れたので良し。
七合目からの急な雪道を兄弟が支えあいながら登っている図。
支えあっているようには肉眼では分かりにくい。
2014年02月11日 09:47撮影 by  SO-01E, Sony
2/11 9:47
七合目からの急な雪道を兄弟が支えあいながら登っている図。
支えあっているようには肉眼では分かりにくい。
少し太っちょの樹氷。
2014年02月11日 09:52撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/11 9:52
少し太っちょの樹氷。
うれしいのか?
2014年02月11日 23:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2/11 23:23
うれしいのか?
バックが青空なら綺麗なのになぁ。
2014年02月11日 09:54撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/11 9:54
バックが青空なら綺麗なのになぁ。
2014年02月11日 15:04撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/11 15:04
山頂。
2014年02月11日 09:57撮影 by  SO-01E, Sony
2/11 9:57
山頂。
頂上にある1本の樹氷。撮影用に立っているかのよう。
バックが青空なら良かったけどまぁいいや。
2014年02月11日 10:02撮影 by  SO-01E, Sony
2
2/11 10:02
頂上にある1本の樹氷。撮影用に立っているかのよう。
バックが青空なら良かったけどまぁいいや。
雨乞、鎌ヶ岳。
頂上は微妙に雲がかかって見えない。
2014年02月11日 10:06撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/11 10:06
雨乞、鎌ヶ岳。
頂上は微妙に雲がかかって見えない。
頂上からの樹氷の様子。
2014年02月11日 10:06撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/11 10:06
頂上からの樹氷の様子。
2014年02月11日 10:07撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2/11 10:07
2014年02月11日 10:12撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
2/11 10:12
2014年02月11日 10:13撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2/11 10:13
この写真だと今にも雪が降りそうに見える。
2014年02月11日 10:16撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/11 10:16
この写真だと今にも雪が降りそうに見える。
一瞬のタイミングを逃さない。
素晴らしい!(p)
2014年02月11日 10:31撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
2/11 10:31
一瞬のタイミングを逃さない。
素晴らしい!(p)
カメラが立ちあがる間に・・・
2014年02月11日 10:31撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/11 10:31
カメラが立ちあがる間に・・・
2014年02月11日 10:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/11 10:32
2014年02月11日 10:36撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
2/11 10:36
北のピークへ
2014年02月11日 10:40撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
2/11 10:40
北のピークへ
2014年02月11日 23:25撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
2/11 23:25
イハイガ方面より綿向山。
2014年02月11日 10:43撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/11 10:43
イハイガ方面より綿向山。
何か見えましたか?(t)
うみ?かな(p)
2014年02月11日 10:45撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/11 10:45
何か見えましたか?(t)
うみ?かな(p)
2014年02月11日 10:49撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/11 10:49
えびの尻尾、育ってます。
2014年02月11日 10:49撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2/11 10:49
えびの尻尾、育ってます。
北のピークにて望遠で撮影されていた方に
山座同定の講義をうける図。
2014年02月11日 10:57撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
2/11 10:57
北のピークにて望遠で撮影されていた方に
山座同定の講義をうける図。
穂高、乗鞍、御嶽
2014年02月11日 10:58撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
2/11 10:58
穂高、乗鞍、御嶽
伊勢湾も輝いてますね。
2014年02月11日 10:58撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2/11 10:58
伊勢湾も輝いてますね。

感想

今日は、ご縁あって嫁さん繋がりでパーティーができました。
pearl_catさん、dreamletsさん、忍者さん、お疲れ様でした。
人見知りな性格なもんで、なかなかお話できませんでした。すいませんっ!!

さて、
久し振りの山行となりましたが、充分に雪景色を楽しみました。
晴れればもっと最高でしたが、文句は言ってられません。
けど帰りの車からは雲が抜けてバッチリ青空でしたけどぉ???

登山口から頂上までしっかり雪は残ってました。ガッツリ寒かったです。
山に登るのは久し振りでしたけど体力的にはまだまだ余裕あり。
でもそう言えば去年はもっと積雪があってラッセルしてたような・・・

まっ、怪我せず安全に帰ってこれた事ですし、有意義な時間を過ごせました。
これから少しづつ春らしくなって行きますが、是非またお願いします。

今年になって2度目の綿向山、今回は4人パーティーでの登山です。
昨晩から風が強く平地でも凍えるぐらいでしたので霧氷は期待していました。
結果、ここ数日の十分な積雪と強い北風の影響で綺麗な雪景色が堪能出来とても良かったです。
特に綿向北尾根のピークからは御嶽、乗鞍、穂高連峰が拝めて満足でした。

初めましてのtakanochiさん今回有難うございました。
終始後続の我々をきずかっていただき助かりました。
今度は是非、隣の竜王山との縦走をご一緒させていただきたいですね。

pearl_catさん、今回もお疲れ様です。弟もご一緒でおおきに。
7合目からの冬道の急登は6本アイゼンで前歯が無いところをええペースで
登って行くのを後ろで見ながら、日頃のトレーニングの成果やなぁ。
また、宜しくです。

綿向山を愛する会には属してませんが綿向山を愛しているpearl_catです。
郷土愛なのか幼き日の思い出のせいなのか、はたまた良く整備された山道とヒノキやブナの林が心地いいのかその全てか。良くは分かりませんが心の山です。
そんな綿向山は冬になると樹氷が見られる山として県内でも有名(だと思ってます)です。
正月に登る予定だったんですけど体調を崩して今日になりました。つい先日結構な降雪があったので綺麗な樹氷が見られるんじゃないかと期待は大きいです。
今回のメンバーはいつものdreamletsさんに加え弟の忍者さん、そしてtakanochiと私pearl_catの4人パーティーです。
御幸橋駐車場、クルマは数台。朝7時ではまだ人は少ない様子。気温は不明ですが結構寒い。レインの下にダウンを着込んで出発することに。足元には固くなった雪が残り先日の降雪から溶けた様子はあまり無い感じ。寒いっす。
駐車場から登山口まで移動。歩いているとすぐに熱くなってきたのでダウンは脱ぐ事に。この辺りも道にはずっと雪が積もっています。
三合目小屋。温度計があったので気温を確認。-7℃。寒いですね。山道がずっと雪なのでここでアイゼンを装着することに。
しばらく進むと五合目小屋、写真撮影などして少し休憩。
七合目行者コバ。ここから山頂まで急勾配の冬道を進みます。多少しんどいですけどまわりの景色が綺麗で癒されます。風が吹いておもいっきり寒かったんですけど七合目から樹氷が一面に見られとても幻想的。英語圏の人向きに言うならFantastic!・・・まぁ英語圏の人に向けてわざわざ言わんでもいいんですけど。
たどり着いた山頂は少し曇天、ご飯をゆっくり食べる気にもなれずしばらく休憩と写真撮影だけにしました。その写真撮影ですけどボクの機材はいつもスマホなんで寒さで電源がおちて数枚しか撮れてません。道中でも2枚ほど撮ったら電源オチ。しばらく温め→電源オン→2枚ほど撮影→電源オチって感じでダメダメでした。時間のメモもスマホだよりだったので今回は必死で時間を記憶しておきました。寒さに強いカメラが欲しくなった今日この頃。
山頂から少し北に足を延ばすと幸福のブナの木があるのでみんなボクのために案内してくれました。周辺はあんまり雪深くなかったのでしっかりとブナの木の下をくぐる事ができました。しあわせだなぁ。
で、さらに少し足を進め竜王山方面に行く道を通り過ぎ、見晴しの良いところまで進みました。遠くに見える山並みをものすごい望遠のレンズで撮影されている方がおられたのでレンズを覗かせてもらうことに。御嶽、乗鞍、槍ヶ岳などが日の光に照らされてよく見えていました。空気が澄んでいる季節ならではの光景が見られてありがたかったです。
で、帰り道。登山者の多いこと。多分100人くらいすれ違ったんじゃないかと思いますが、みんな樹氷見たいんですね。某マ・クベさん風に言うなら「あれはいいものだ」ってやつです。ガ○ダムあんま詳しくないけど。
山頂でのご飯をスルーしたので五合目の小屋でご飯食べたかったんですけどそこも満員、外に人が溢れているくらいでした。で、結局そのまま下山しました。
takanochiさんお疲れ様でした。一緒に樹氷を見たかったので見ることができて良かったです。予定してた日に合わせて都合よく雪が降ってくれて助かりました。またの機会ご一緒しましょう。
兄弟さんもお疲れさまでした。写真いいのがあれば載っけといて下さい。ではまた登りましょう。

あ!だらだら長文書いてるうちにtakanochiさんに感想先こされてる。
仕事早いなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2948人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表登山道冬山ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら