記録ID: 4059148
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳(根石岳で撤退)、オーレン小屋テント泊(整地しんどくて冬季小屋に撤退)硫黄岳(赤岩の頭で撤退)
2022年03月05日(土) ~
2022年03月06日(日)
長野県
sho355
その他5人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:48
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,599m
- 下り
- 1,582m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:56
距離 11.4km
登り 1,211m
下り 428m
2日目
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 6:15
距離 10.5km
登り 388m
下り 1,173m
13:30
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れのち雪 2日目 雪のち曇りのち雪? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
初日歩いて思ったけど突入しても普通にいけました😶 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夏沢鉱泉までは雪の轍の深い車道の区間、凍結した雪の塊区間、除雪された路面の区間などが入り混じって作られたアスレチックです。 登りはオーレン小屋までつぼ足で行きましたがトレースもしっかりあり、とくに何も気にならず問題ありませんでした。 オーレン小屋にテントなど諸々デポし、クランポン装着して天狗岳方面へ。 箕冠山までは何のこともない樹林帯のルートで、特に危険箇所はありません。 箕冠山から根石岳方面に出た瞬間、徒歩した体を2.3メートル東に流す強烈な西風に。 いや、風が強い予報なのは知ってたけど、もうちょっと緩急あると期待してきたものの全然で、緩5歩 急20歩くらいの割合で吹き付ける。 とりあえず天狗は無理でも多少体振られても落ちるまではいかないから根石だけ這う様にかつ速やかに踏み、そそくさと撤退。 翌日硫黄岳に行く予定でしたが、風は収まらない予報でしたので、夏沢峠は風が強くて進めないと予測。 トレースはないもののあえて赤岩の頭ルートで登りました。 全員ワカンで樹林帯は膝下くらい。 ツリーホールなどは腰まで行きます。 赤岩の頭手前の少し木が開けたところでクラストした雪に変わり、人が乗っても沈まない箇所が出てきます。 が、と思いきや腰上まで埋まったりする場所もあってまばらです。 赤岩の頭まで登ったところ、昨夜も降雪したためか、こちらも特に踏み跡は無し。 硫黄岳は天気も悪く全く見えず。 爆風だけ浴びに行くかどうかも迷ったのですが、 赤岩の頭時点でかなりの強風。 赤岩の頭が強風なら硫黄岳はもっと強風なのと、この状態でクランポンへの換装と爆風浴びて帰りにまた換装する気力は湧かず、安全登山ということで撤退☺︎ オーレン小屋から赤岩の頭までのトレースはそれなりにつけてましたが2.3日で消えそう😶 |
その他周辺情報 | 尖石温泉 縄文の湯 600えん |
写真
撮影機器:
感想
天狗岳と硫黄岳両方行くにはちょうどいいかなと思っていたのと、テント泊が難しくなったとしても逃げる場所があるオーレン小屋を拠点に1日目天狗岳、2日目硫黄岳としたいなと思い行ってきました。
今回はすべてにおいて途中撤退という形になってしまいましたが、
途中撤退でも楽しめる山行になったかなーと思います。
すでにテント張ろうとしていた仲間が深い雪に対応できるペグがないメンバーが1名いたため、スノーペグを貸し出したことによってどっちにしても建てられなかったんだという大義名分を無理やり作り冬季小屋に逃走しました😃
本音は根石岳の強風と戦ってなんだか相当疲れてしまい、整地のめんどくささに敵前逃亡して率先してペグを貸し出しましたが・・
2日目も風は治まらない予報だったので、赤岩の頭ルートで赤岩の頭までのトレースをしっかりつけておきました。
5日同等の風予報なので、夏沢峠は歩ける風じゃないと予想。
赤岩の頭で撤退を決定して戻ってきたところ、他の登山者パーティが休憩していたので会話させてもらったところ、やはり6日も根石山荘付近では朝から同じような風でどうにもならないので下ってきたそう。
自然の力は偉大ですね(゜゜)
中には匍匐前進で進む人もいますが、これからも安全に倒そうと思った2日間でした。😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する