記録ID: 40604
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
物見山・宿谷の滝・北向地蔵
2009年06月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd98109f00633682.jpg)
- GPS
- 02:40
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 346m
- 下り
- 349m
コースタイム
9:30鎌北湖駐車場9:40→10:10宿谷の滝10:15→11:05物見山11:10→11:50北向地蔵11:50→12:20鎌北湖駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎌北湖駐車場:30台(無料)、トイレ・売店・宿泊施設あり 道の状況:全体的には問題ないが、一部細い尾根あり、滑りやすい箇所あり、沢横断あり、指導標少ない(宿谷の滝〜サオラ峠間) |
写真
撮影機器:
感想
妻と低山ハイキングに出掛けた。鎌北湖駐車場に車を置き、宿谷の滝へ向かう。涼しくて水遊びができる場所だ。宿谷の滝から物見山方面の指導標に従って沢沿いの登山道を行く。沢を渡り小さなピークをいくつか越えるとヤセオネ峠(舗道)に出るが、ここまでは指導標が無く少々不安になる所でもある。
ヤセオネ峠より物見山へ向かうが、ひと登りで奥武蔵主縦走路に出る。
主縦走路から物見山へは5分と掛からない。山頂は南東の展望が開け、多くのハイカーが昼食を取っていた。
再び主縦走路を北向地蔵に向かうが、広い登山道でありアップダウンも少なく気持ちよく歩ける。北向地蔵からはいくつかの道に分岐するが、鎌北湖方面に向かう。途中、舗道を横断して沢沿いの道となれば、鎌北湖は近い。
約2.5hの低山ハイキングコースは、殆どが日影を歩くため少々気温が高くても気持ち良く歩けそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1937人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する