ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 406150
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部

岡山県立森林公園(ラッセルのスノーシューハイク)

2014年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
275m
下り
276m

コースタイム

09:57 スノーモービルランド
10:45 県立岡山森林公園入口
11:07 管理棟
12:04 東屋
12:50 出発
13:40 ぶなの平
13:53 奥ぶなの平
14:14 ぶなの平
14:52 管理棟
14:59 県立岡山森林公園入口
15:45 スノーモービルランド
天候
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
森林公園までの車進入は不可能。スノーモービルランドに駐車させてもらう。
コース状況/
危険箇所等
・特別に危険なところはないが、雪が深いとルートファインディングが難しい。そしてラッセルが大変。
・下山後は奥津温泉。
スノーモービルランド。 ここからスノーシュー。
2014年02月11日 09:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/11 9:57
スノーモービルランド。 ここからスノーシュー。
並んだスノーモービル。
2014年02月11日 09:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/11 9:58
並んだスノーモービル。
スノーモービルの轍を辿って森林公園に向かう。
2014年02月11日 10:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/11 10:02
スノーモービルの轍を辿って森林公園に向かう。
森林公園入口。
2014年02月11日 10:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/11 10:45
森林公園入口。
森林公園駐車場。この先、スノーモービルの轍がなくなりラッセルが始まる。
2014年02月11日 10:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/11 10:51
森林公園駐車場。この先、スノーモービルの轍がなくなりラッセルが始まる。
管理棟横の案内板。
2014年02月11日 11:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/11 11:07
管理棟横の案内板。
雪たっぷりすぎ!森林公園の樹木。
2014年02月11日 11:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/11 11:11
雪たっぷりすぎ!森林公園の樹木。
東屋の下で昼食。
2014年02月11日 12:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/11 12:04
東屋の下で昼食。
ブナの木。
2014年02月11日 13:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/11 13:14
ブナの木。
尾根に出るとラッセルも楽になる。
2014年02月11日 13:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/11 13:22
尾根に出るとラッセルも楽になる。
ぶなの平。
2014年02月11日 13:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/11 13:40
ぶなの平。
霧氷!
2014年02月11日 13:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
2/11 13:40
霧氷!
霧氷!
2014年02月11日 13:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
2/11 13:40
霧氷!
霧氷!
2014年02月11日 13:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/11 13:46
霧氷!
常緑樹は雪をためる。
2014年02月11日 13:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/11 13:50
常緑樹は雪をためる。
奥ぶなの平。県境尾根も見える。
2014年02月11日 13:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/11 13:53
奥ぶなの平。県境尾根も見える。
飽きない霧氷!
2014年02月11日 13:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/11 13:54
飽きない霧氷!
まだまだ霧氷!
2014年02月11日 14:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/11 14:00
まだまだ霧氷!
「ぶなの平」標識を掘り返す。
2014年02月11日 14:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/11 14:16
「ぶなの平」標識を掘り返す。
見おさめ、霧氷!
2014年02月11日 14:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/11 14:16
見おさめ、霧氷!
おもしろい形の冬芽、と思ったら・・・
2014年02月11日 14:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/11 14:45
おもしろい形の冬芽、と思ったら・・・
「ウサギの耳」形に気づき、「おお!オオカメノキではないか」
2014年02月11日 14:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
2/11 14:47
「ウサギの耳」形に気づき、「おお!オオカメノキではないか」
森林公園に向かうスノーモービルとすれ違う。
2014年02月11日 15:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/11 15:21
森林公園に向かうスノーモービルとすれ違う。
立派なつらら。
2014年02月11日 15:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/11 15:30
立派なつらら。

感想

sasayuri41さんからのお誘いで岡山県立森林公園へスノーシューハイキングに行くことになった。今年はman_ituさんもいっしょ。

今年もスノーモービルランドにお世話になり、車を置かせてもらう。今日はスノーモービルを楽しまれるお客さんも多く、駐車地もいっぱいだった。

準備をして出発。スノーモービルの轍があるので、軽快にスノーシューで歩ける。単調な道だが雪景色を楽しみながら歩く。

小1時間で森林公園の入口に着く。この先に公園の駐車場があるが、スノーモービルはここで引き返している。ということは、ここからラッセルの始まりである。意を決して新雪を踏み固めて行く。膝下のラッセルだ。

管理棟に着く。しかし、この先の道が完全に消えていてわからない。道らしきところを探して進むが、沢に遮られて進めなくなる。一度引き返す。sasayuri41さんがルートを見つけ、そこを北に進む。深い雪で標識がすべて埋まっている。東屋が見つかった。幸いベンチも雪をどければ使える。ここで昼食休憩にする。

道がわからないし、深雪のラッセルがある。天気は雪で尾根に出ても展望は期待できない。しかし、ブナ林まで行こう相談して、尾根に取り付く。深い所は腰辺りまでのラッセルになる。きつい。トップを交代しながら登る。どこまで行こうか、と相談して、2時をめどに引き返すことに決める。時間という目標が決まると意外と張りきれる。尾根筋に出ると雪のしまりもあってかなり楽になる。ブナの木も多くなり、稜線上をラッセルで進む。
深雪の中に標識が見えた。sasayuri41からここが「ぶなの平」と教えてもらう。ブナの森に霧氷の花が咲いている。しんどいラッセルでここまで来た甲斐があった。しばらく見とれる。標識では500mくらいで奥ぶなの平だ。奥ぶなの平まで進むことにする。奥ぶなの平からは県境尾根も見えた。天候のいい日にまた訪れたいものだ。奥ぶなの平の霧氷を堪能して引き返す。

ぶなの平まで引き返すと標識の頭が見えた。ストックで周りの雪を払うと「ぶなの平」とある。わかっていても標識を見ると妙にうれしい。

往路のラッセルを辿る下りなので、軽快に進む。管理棟近くに目に着く冬芽があった。sasayuri41さんに何の木かと尋ねるとオオカメノキと言われる。はじめは気づかなかったが、特徴のある「ウサギの耳」の冬芽がたくさんついている。愛らしいオオカメノキの冬芽をじっくり観察する。

スノーシューウォークでスノーモービルランドまで戻り着く。

展望はなかったけれど、そして深いラッセルだったけれど、3人でのスノーシューハイクを楽しめた1日だった。計画、CLのsasayuri41さん、車を出していただいたman_itu
さん、どうもありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1379人

コメント

雪たっぷりですね
hojinさんこんばんは
sasayuri41さん、man_ituさんはじめまして

スノーモービルランドがあるくらいなので、雪の多いところだと思うのですが、先日のドカ雪で雪たっぷりのご様子。
ラッセル楽しめたでしょう。
しんどいけど、新雪に足跡つけていくのは気持ちいいですね。

雪たっぷりの中を楽しめてうらやましい。
2月の雪は春が近いことを感じさせますね。
お疲れ様でした。
2014/2/11 23:00
雪、たっぷり過ぎでした
tanosikuさん、こんばんは。

お鼻の具合はいかがですか。

過ぎたる深雪でした。よけいな深雪?
過ぎたるは及ばざるがごとし?
いえいえ、及ばないより過ぎたるの方がずっといいです。

2月はこの後予定が詰まっていて、丸1日とれるのは今日が最後です。
雪も見納めかもしれません。
後は、tanosikuさん、Fさんのレコで楽しませていただきますので、よろしくお願いします。
2014/2/11 23:14
次回はもう1時間早く集合して、ホットワインを楽しみましょう!
ただいま、シナモンと八角を入れたホットワインを頂いています。
(ハミガキ後なので、ハチミツやお砂糖は入れていません。)
寒い中ドライバー以外はこんな楽しみもあるんでは?
今度は、大山寺から元谷ラッセルはどうでしょう?
2014/2/12 0:01
お疲れ様でした
man_ituさん、こんばんは。
車の運転からラッセル隊長とホントにお世話になりました。

ホットワインいいですね
大山、もっといいですね
計画して誘ってください
よろしくお願いします
2014/2/12 20:02
お〜、楽しそう〜(^_-)-☆
皆様、おはようございます〜

新雪のラッセル、お疲れ様でした〜
昨年2月の山行より雪がパフパフですし、霧氷も見れて素敵ですね

ワタクシ、2年前にhojinさん、man_ituさんと段ヶ峰で雪が少ないのに無理矢理スノーシューハイクしただけで昨シーズンは一度も使ってないんですよ

今シーズンは使いたいけど、さてどうなりますことやら
2014/2/12 4:50
いやあ、疲れました
FRESCHEZZAさん、こんばんは。
久しぶりにフルネーム?で呼んでみました

ラッセル、ホントに疲れました。まあ、時間が短かったので何とかなりましたが、あのラッセルで距離があったら絶対無理ですね

昨年見られなかった霧氷が見られて、よかったです

ヤマレコで、みなさん「ムヒョ〜、ムヒョ〜」と叫ばれていますので、うらやましく思っていました

山って、その時々によってまったく違う姿を見せてくれる、と改めて実感した次第です
2014/2/12 20:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら