ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4063194
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

与那覇岳 沖縄本島の最高峰

2022年03月08日(火) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:17
合計
6:05
10:45
256
15:01
15:18
0
15:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス レンタカー
登山口にある注意喚起
ヽ依菴∧を持ち込まない為に靴裏の泥を落としましょう
∨[瓩鮗蕕蠕嫻い△觜堝阿
2022年03月08日 09:14撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 9:14
登山口にある注意喚起
ヽ依菴∧を持ち込まない為に靴裏の泥を落としましょう
∨[瓩鮗蕕蠕嫻い△觜堝阿
先程の雨が上がりヤンバルの森に日差しが神々しい
2022年03月08日 09:23撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 9:23
先程の雨が上がりヤンバルの森に日差しが神々しい
2022年03月08日 09:30撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 9:30
シマイズセンリョウ
2022年03月08日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 9:34
シマイズセンリョウ
天然記念物国頭部与那覇岳九合目以上の植物群落 と記されている
2022年03月08日 09:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 9:42
天然記念物国頭部与那覇岳九合目以上の植物群落 と記されている
シリケンイモリ
2022年03月08日 09:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 9:50
シリケンイモリ
オキナワスズムシソウ 白花
2022年03月08日 09:56撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 9:56
オキナワスズムシソウ 白花
オキナワスズムシソウ 薄赤紫花
2022年03月08日 09:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 9:56
オキナワスズムシソウ 薄赤紫花
記念碑
残念ながら字が消えかけて判読出来ない
2022年03月08日 10:04撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 10:04
記念碑
残念ながら字が消えかけて判読出来ない
、、、、、、この森を、ここにしか生息しない生き物たちの営みと共に未来に伝え子供たちに残す事は、今を生きる私達にしか出来ない事です。、、、、、、、
ヤンバルの自然を愛する多くの人と共に大切に守り続けていきます、、、、
2022年03月08日 10:04撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 10:04
、、、、、、この森を、ここにしか生息しない生き物たちの営みと共に未来に伝え子供たちに残す事は、今を生きる私達にしか出来ない事です。、、、、、、、
ヤンバルの自然を愛する多くの人と共に大切に守り続けていきます、、、、
2022年03月08日 10:08撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 10:08
リュウキュウアカガエル
2022年03月08日 10:16撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 10:16
リュウキュウアカガエル
2022年03月08日 10:27撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 10:27
ヤンバルクイナの天敵であるマングースの捕獲器
2022年03月08日 10:39撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 10:39
ヤンバルクイナの天敵であるマングースの捕獲器
マングース捕獲器
2022年03月08日 10:39撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 10:39
マングース捕獲器
山頂近くは竹林になっている
2022年03月08日 10:50撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 10:50
山頂近くは竹林になっている
2022年03月08日 10:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 10:48
与那覇岳山頂
syoutann 様のコメントによると貴重な一等三角点の本点だそうです。
最後にあるコメントを是非お読みになって下さい
2022年03月08日 10:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 10:52
与那覇岳山頂
syoutann 様のコメントによると貴重な一等三角点の本点だそうです。
最後にあるコメントを是非お読みになって下さい
ホウロクイチゴ
2022年03月08日 11:01撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 11:01
ホウロクイチゴ
ハクサンボク
2022年03月08日 11:03撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 11:03
ハクサンボク
ヘツカリンドウ 花は12月〜1月
2022年03月08日 11:05撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 11:05
ヘツカリンドウ 花は12月〜1月
2022年03月08日 11:25撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 11:25
ナガバイナモリ
2022年03月08日 11:38撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 11:38
ナガバイナモリ
ツルラン?
2022年03月08日 11:42撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 11:42
ツルラン?
2022年03月08日 11:50撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 11:50
2022年03月08日 11:52撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 11:52
2022年03月08日 11:55撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 11:55
ヒカゲヘゴ
2022年03月08日 11:58撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 11:58
ヒカゲヘゴ
コモウセンゴケ
2022年03月08日 12:40撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 12:40
コモウセンゴケ
2022年03月08日 12:51撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 12:51
2022年03月08日 13:33撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 13:33
伊部岳
以前アメリカ軍の演習場が有り今は返還されている
2022年03月08日 13:09撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 13:09
伊部岳
以前アメリカ軍の演習場が有り今は返還されている
見えている山の名前が分かるアプリ
peak Finder
見えている山の名前が分かるアプリ
peak Finder
シキミ
2022年03月08日 13:12撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 13:12
シキミ
伊部岳展望所にて
2022年03月08日 13:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/8 13:25
伊部岳展望所にて
植物の説明をされるT先生
2022年03月08日 15:14撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 15:14
植物の説明をされるT先生
イルカンダの種子
2022年03月08日 15:01撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 15:01
イルカンダの種子
イルカンダの花
2022年03月08日 15:01撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 15:01
イルカンダの花
沖縄本島最北端の地図
2022年03月08日 15:09撮影 by  iPhone 12, Apple
3/8 15:09
沖縄本島最北端の地図
撮影機器:

感想

去年ユネスコの世界自然遺産に登録された沖縄島北部の「やんばるの森」(沖縄県国頭(くにがみ)、東、大宜味(おおぎみ)村)
未だ米施政権下にあった50年ほど前に、米軍が北部訓練場内にあった伊部岳周辺に射撃演習場を設置し、演習開始日に数百人の村民が集まり有刺鉄線を越えて米兵のバリケードを突破して自然破壊行為に激しく抵抗した為、米軍は演習場の設置も断念し現在では伊部岳を含む北部演習場基地の半分は返還されています。
この歴史を聞いて絶滅危惧種種に登録されているヤンバルクイナやノグチゲラなどの動植物達が多く生息するヤンバルの自然を今後も末長く見守っていく事が大切であると改めて思いました。

入山許可を得て一般登山道で無い場所も歩かせて頂いたので今回の軌跡図は割愛させて頂きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人

コメント

珍しい一等三角点を見せていただきました
選点は明治38年、設置は明治44年、相当遅い設置のしかも本点です
三角点マニアにはたまらない点です
しかも点の高さは498m 最高地点は503m、一等点設置としては非常に珍しいと思います
自分で行けない与那覇岳最高です。
又歴史を読ませてもらい自然保護の大切さに感動です
2022/3/10 21:14
syoutann様
いつも貴重な情報を有難うございます。
沖縄本島には まだまだ見るべき場所、そして勉強するべき場所が沢山有ると思うので一等三角点(本点)の山を教えて頂けたら次回に行って見たいと思います。コメントを有難う御座いました。
2022/3/11 11:08
三角点は好きなだけでそんなに詳しくは無いです
三角点は、国土地理院がデーターを公表しています
三角点閲覧と入れると日本地図が出ます。任意の場所を拡大して検索にマウスを当てクリックで開くとその場所の三角点が出ます
出た点のマークをクリックすればデーターが出ます
更に詳しく点の記を見るときは、IDとパスワードを登録できますから登録して開けばさらに詳しく出てきます
更に詳しく見るから入りますと
IDとパスワード登録画面から登録します
そこに
三角点への登るルートも公表されています
一度お試しください
沖縄本島の一等三角点は 点名 (点名とは三角点の固有名詞です山名とは別です)平敷屋(へしきや)71.78以外は本点でした
以下 本点の三角点、
点名 八重巣岳、山名も同じ 163.21m 本点
点名 須久名山、山名も同じ 149.12m 本点
点名 首里  山名は弁ヶ岳 165.62m 本点 
点名 砂山 (みょうやま) 山名も同じ 201.06 本点
点名 八重岳 山名も同じ 453.39m 本点 
点名 与那覇岳 山名も同じですが、三角点は山頂に無く489m位置に有ります 本点です
   山頂は北直ぐの503m地点です
島ですが車で行ける 点名 高離島(たかはなれじま) 本点が有ります
点名 平屋敷(ひらやしき) 補点

多分これだけと思います
二等点も沢山ありましたが、ついでに出た点のみ書いておきます
恩納岳 363.1m 点名 山名とも同じ
久志岳 385.9m 〃
多野岳 385.9m 〃
西銘岳(にしみだけ)420.11m 〃
赤丸崎 32.79 
古宇利島(こうりじま)106.89m 
他多数
ついでに尖閣諸島を調べてみましたが流石に三角点 水準点等測量の証は無いですね
2022/3/11 23:34
syoutann様
国土地理院が三角点のデータを公開している事を知りませんでした。
また沖縄本島の一等、二等を含めた三角点を書き出して頂きお手数をおかけ致しました。有難う御座いました。
2022/3/12 20:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら