ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 406715
全員に公開
雪山ハイキング
東北

蕃山・萱ヶ崎山雪中徘徊-1

2014年02月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:48
距離
7.7km
登り
532m
下り
526m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:15ほたるの里駐車スペース-9:25三井石油GS脇登山口-10:50開山堂立ち話-11:05松倉コース下り-11:45松倉林道-12:05県道31号線-12:30昼食-13:25立石山神神社下-14:25萱ヶ崎山-14:55西風蕃山-15:30ほたるの里駐車スペース
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道48号線沿い愛子生協手前向かい側、「ほたるの里」駐車スペース
積雪の為、辛うじて1台駐車可能だった。
隣の梅木の駐車スペースは積雪で駐車不可でした。
コース状況/
危険箇所等
全山積雪ですが、山岸コースから大梅寺コース、萱ヶ崎コースのメインルートは先行者のトレースが多く問題無しです。
他の北側コースも概ね細いながら踏まれた道がついていました。
対して、萱ヶ崎山から先の南側コースは、トレースがあっても、つぼ足程度で、まったくトレースの無いところが多いようです。
山岸駐車スペースは一面雪に覆われていて、辛うじて手前に駐車できました。
2014年02月12日 09:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 9:07
山岸駐車スペースは一面雪に覆われていて、辛うじて手前に駐車できました。
ほたるの里の建物も雪の中
三井石油GSの脇まで歩き、栗生中コースを登ることにしました。
2014年02月12日 09:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 9:07
ほたるの里の建物も雪の中
三井石油GSの脇まで歩き、栗生中コースを登ることにしました。
GS脇に消防自動車が停まっていて、山支度をした屈強な5〜6人が集合していましたが、お先に栗生中コースを登りはじめました。うち二人が、すぐ後ろに続いたので、道を譲り、「何かのイベントですか?」と尋ねると、「自分たちは警察官で、行方不明者の捜索活動中です」とのお応えでした。
2014年02月12日 09:33撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 9:33
GS脇に消防自動車が停まっていて、山支度をした屈強な5〜6人が集合していましたが、お先に栗生中コースを登りはじめました。うち二人が、すぐ後ろに続いたので、道を譲り、「何かのイベントですか?」と尋ねると、「自分たちは警察官で、行方不明者の捜索活動中です」とのお応えでした。
膝下くらいの積雪ですが、先行者のトレースがありますので、まずは楽に。
2014年02月12日 09:33撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 9:33
膝下くらいの積雪ですが、先行者のトレースがありますので、まずは楽に。
上空にヘリの爆音が!
2014年02月12日 09:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 9:51
上空にヘリの爆音が!
県警か消防のへりが捜索出動のもようです。
2014年02月12日 10:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 10:00
県警か消防のへりが捜索出動のもようです。
無線中継所辺りで、ホバーリングしたり、丁寧に低空スキャンする様子を眺めながら、行方不明者の無事を祈りました。
2014年02月12日 10:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 10:01
無線中継所辺りで、ホバーリングしたり、丁寧に低空スキャンする様子を眺めながら、行方不明者の無事を祈りました。
今日のマウンテンビューは最高です!
面白山方面かな?
2014年02月12日 10:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 10:15
今日のマウンテンビューは最高です!
面白山方面かな?
泉ヶ岳、北泉!
2014年02月12日 10:19撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 10:19
泉ヶ岳、北泉!
船形山方面!
2014年02月12日 10:19撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 10:19
船形山方面!
愛子・栗生の街並みも雪景色
2014年02月12日 10:19撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 10:19
愛子・栗生の街並みも雪景色
けもの道
2014年02月12日 11:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:07
けもの道
これは野うさぎでしょうか?
2014年02月12日 11:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:08
これは野うさぎでしょうか?
誘うように続いていますが…
2014年02月12日 11:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 11:14
誘うように続いていますが…
こちらは、自分のつぼ足跡
2014年02月12日 11:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:20
こちらは、自分のつぼ足跡
吹き溜まりでは、膝上はるか
2014年02月12日 11:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:20
吹き溜まりでは、膝上はるか
寒そうな太白山
2014年02月12日 11:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:25
寒そうな太白山
歩幅からすると、かもしか?
2014年02月12日 11:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:36
歩幅からすると、かもしか?
松倉の林道に下りてきました。
2014年02月12日 11:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:44
松倉の林道に下りてきました。
当然ながら、林道にもトレース無し。
2014年02月12日 11:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:44
当然ながら、林道にもトレース無し。
沢も雪に埋もれています。
2014年02月12日 11:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:47
沢も雪に埋もれています。
先ほどから、かもしか?らしきトレースが先導。
2014年02月12日 11:49撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:49
先ほどから、かもしか?らしきトレースが先導。
林道出口から振り返って、自分のラッセル跡を眺め。
2014年02月12日 11:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:54
林道出口から振り返って、自分のラッセル跡を眺め。
盲導犬訓練センターも雪の中
2014年02月12日 11:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:59
盲導犬訓練センターも雪の中
県道仙台村田線から入る農道も通行の形跡が無く、大雪原の様相
2014年02月12日 12:03撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 12:03
県道仙台村田線から入る農道も通行の形跡が無く、大雪原の様相
予想外の雪原ラッセルから、林間もパウダースノーをワッセ、ワッセ!
2014年02月12日 13:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 13:16
予想外の雪原ラッセルから、林間もパウダースノーをワッセ、ワッセ!
なんとか、立石山神神社の下に出ました。
馬越石方面からのトレースはありませんでしたが、梨野集落からの先行者跡があり、ここからは、つぼ足状態でだいぶ助かりました。
2014年02月12日 13:19撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 13:19
なんとか、立石山神神社の下に出ました。
馬越石方面からのトレースはありませんでしたが、梨野集落からの先行者跡があり、ここからは、つぼ足状態でだいぶ助かりました。
太白山もその向こうのオーシャンビューも雪景色
2014年02月12日 13:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 13:38
太白山もその向こうのオーシャンビューも雪景色
つぼ足も疲労とともに、足が上がらず、周りを崩しがちです。
2014年02月12日 13:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 13:47
つぼ足も疲労とともに、足が上がらず、周りを崩しがちです。
マウンテンビュー!
2014年02月12日 14:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 14:15
マウンテンビュー!
蔵王連山から秋保の山までクッキリ!
2014年02月12日 14:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 14:15
蔵王連山から秋保の山までクッキリ!
お釜の辺りから、烏帽子、屏風まで!
2014年02月12日 14:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 14:16
お釜の辺りから、烏帽子、屏風まで!
まだ、捜索へりが活動中。
すでに半日以上ですが…
2014年02月12日 14:19撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 14:19
まだ、捜索へりが活動中。
すでに半日以上ですが…
送電線路の先に青麻山
2014年02月12日 14:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 14:22
送電線路の先に青麻山
仙台湾方面のオーシャンビューはイマイチ
2014年02月12日 14:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 14:23
仙台湾方面のオーシャンビューはイマイチ
萱ヶ崎山山頂も雪に埋まっています。
2014年02月12日 14:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 14:24
萱ヶ崎山山頂も雪に埋まっています。
百年森にはしっかりと踏み道が。
2014年02月12日 14:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 14:43
百年森にはしっかりと踏み道が。
西風蕃山山頂には、かなりの人数が訪れた様子です。
2014年02月12日 14:52撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 14:52
西風蕃山山頂には、かなりの人数が訪れた様子です。
カブトムシの森へ下りて来ました。
2014年02月12日 15:19撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 15:19
カブトムシの森へ下りて来ました。

感想

仙台市街で78年ぶりの大雪を記録し、待望の蕃山雪山歩きの期待が膨らみましたが、先ずは家の周りの始末が優先され、少し出遅れたかなと思いながらの山行きでした。
国道48号線沿いの梅木の駐車スペースに停めようと考えていましたが、積雪で車の進入は無理でしたので、隣の山岸・ほたるの里前の駐車スペースへ。
ここも一面の雪の原でしたが、手前になんとか一台分のスペースを確保できました。
国道沿いに仙台方面へ行き、三井石油のGSのところから登るつもりで歩くと、消防自動車が停まっていて、山支度をした5〜6人の屈強な人たちが集まっていました。
お先に失礼して、栗生中コースから登り始めると、先ほどの人たちの中から若い人が二人登って来ましたので、道を譲って、「何かイベントでも?」と尋ねると、「自分たちは警察官で、行方不明者の捜索活動中です」とのお応えでした。
遭難!?と驚きながらも、予定どおり進みました。
さすがにこのコースも、少ないながら先行者のトレースがあり、まずは快適な登りです。
途中、上空にヘリの爆音が聞こえてきて、県警か消防の捜索出動が開始されたものと思い、ヘリの姿を写そうと待機していると、低空で丁寧にスキャン飛行を繰りかえしたり、無線中継所の上空でホバーリングしたりと、捜索活動が続けられています。
不明者の無事を祈り、登攀再開。
大梅寺コースのメインルートに出ると、かなりしっかり踏まれた雪道になり、開山堂に到着。
そこで出合った、先着のおばさまと、不明者捜索がらみの立ち話をしながら、コーヒータイム。
松倉集落へのコースに出ると、期待通り、先行者無しの真っ更状態!
時々、動物の足跡に出会う他は手付かずの雪原を気持ち良く下りました。
松倉の林道に下りると、そこからも当然、トレース無しで、県道沿いの民家の脇まで、つぼ足歩行でした。
梨野集落へ向かうショートカットを辿るつもりだったのですが、県道から入る農道が、予想に反して、車はおろか人の通った形跡が皆無で、広大な雪原状態でした。
雪原を歩き続けていると、子供の頃、育った新潟県の記憶がよみがえる思いでした。
林に到着して昼食の後、先日使った尾根ルートと沢ルートを横目に進むと、ようやく、立石山神神社の下に出られました。
馬越石方面からのトレースは無しでしたが、梨野集落からの足跡がありましたので、ここから萱ヶ崎山までは、先行者のつぼ足に助けられました。
萱ヶ崎山からのマウンテンビューは最高!でした。
山頂に着くと、上空にはまだ捜索ヘリがスキャン飛行中でした。
すでに半日以上経つ訳ですが…不明者の安否が心配です。
帰宅して、ニュースを見ても触れられていなかったので、ネットで、仙台市消防の出動記録を確認すると、大略、3時30分行方不明者捜索依頼;16時40分任務完了と出ていましたので、無事だったものと知りました。
無事で良かった!とホッとするとともに、明日の我が身と戒める思いでした。
帰途は、百年森→西風蕃山→山岸コースで、良く踏まれた雪道でした。

(この欄を書く時に自分でCr/Lfを入れてしまい、読みにくい表示になっていましたので、訂正致しました。失礼しました。2014/02/14)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら