記録ID: 407109
全員に公開
山滑走
八幡平・岩手山・秋田駒
乳頭山 (烏帽子岳)
2014年02月14日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 684m
- 下り
- 684m
コースタイム
駐車場7:55−孫六温泉8:10−10:30田代平山荘10:55−
山頂11:45−田代平山荘12:10−13:00駐車場
山頂11:45−田代平山荘12:10−13:00駐車場
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から田代平山荘までは赤テープあり その上はなし 田代平山荘から上部は、シュカブラ、アイスバーンの混じる 吹きさらし |
写真
撮影機器:
感想
孫六の登山口から急勾配の深雪を登る。
深く新雪を被ったトレースが見え隠れする。
先発者が居ることを期待したが、
下山まで人に逢うことがなかった。
標高の低い山だけに、樹氷の美しさは、
八幡平に及ばないものの、十分に堪能出来た。
青い湖面の田沢湖は観られたが、
より近い秋田駒が、一度も顔を出してくれなかった。
頂上からは、岩手山、三ツ石山、大深岳等を見渡せた。
頂上付近の風が冷たく、サングラスに着いた涙がすぐ
凍りついていた。
頂上付近はガリガリの氷状態で、直下にスキーをデポして
山頂へと歩く。
スキー滑走は、ガリガリと深雪で快適までと至らず。
帰宅途、田沢湖町で評判の「善五郎の寄せ豆腐」を
手みやげとす。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
八幡平の次は乳頭山ですか(@_@;)
凄い体力、気力にいつもながら感服です。
先日の八幡平よりこちらの方が斜度が厳しそうですね。
それにしても岩手山が見えると得した気持ちになります。
ありがとうございました。
wawai5963さん
きれいな樹氷が見られる時期は長くはないので、
出来得る限り山へ向かいたいと思うところです。
いつもながら、下山すると疲労はピークです。
本場の蔵王もすばらしい景色となっているのでしょう。
昨年、吾妻山の樹氷を見せてもらいましたが、
今年も行かれますか。
ではまたよろしく
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する