記録ID: 4072063
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
ぐんま百名山 高間山と王城山
2022年03月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 640m
- 下り
- 635m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:14
距離 10.9km
登り 641m
下り 638m
8:32
44分
スタート地点
14:46
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
おおよその駐車場の経度緯度は、36.577030 138.662600 車を止めて準備していると上の家の方が来られ狩猟者と間違えられ登山が目的である事を伝えて止めさせてもらいました。前に狩猟者の発砲で驚いたそうです。 |
写真
感想
3月4日(金)雪で車輪の半分が埋まり抜け出すのに時間を要した為断念したリベンジです。今回は駐車場所を雪のない場所からのスタートにしました。八ッ場ダムからのルートより林道を使ったルートの方が時間的に良いと判断しました。
林道の雪はかなりなくなってはいますが赤岩峠は膝まで来る雪ではありませが深い状態です。
高間山山頂直下は急登です。0.6kmに惑わされないように!
また王城山へ行く登山口の峠は踏み跡がありませんでした。
この時期は登山者が少なく今年は雪が多いようです。
今日は王城山奥宮の先にソロの女性がいてこれから高間山へ行くか悩んでいましたが時間的にも厳しいのでやめた方が良いのではとアドバイスをしました。間隔を開けて立ち話を聞いているとかなり経験豊富でかなりの数の山を登っている方で群馬県から来られた方でした。結局高間山は断念されました。
次回ぐんま百名山は、湯ノ丸山に行きたいのですが装備がありません。
6本爪アイゼンとワカンは持っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
湯の丸山の装備、6本爪アイゼンとワカンあれば
ロングスパッツとスノーバスケットを着けたストックがあれば
天気を気をつければ、今の時期でも登れるともいます。
湯の丸山は、6月のレンゲツツジの時期が一番良いですよ。
コメントありがとうございました
アドバイス感謝申し上げます。天気等の条件が良くなったら挑戦したいと思います、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する