ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 407271
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

今回の三峰山は豪雪で断念

2014年02月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
5.8km
登り
495m
下り
498m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:30 御杖青少年旅行村駐車場
10:20 登り尾休憩小屋
12:30 三峰山山頂まで1600mの看板過ぎの大日如来さん辺りで断念引き返し。
13:07 登り尾休憩小屋
13:34 旅行村駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日は誰も来てませんでした。
向こうの白い軽バンは旅行村関係者?の車かな
2014年02月15日 09:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
2/15 9:29
今日は誰も来てませんでした。
向こうの白い軽バンは旅行村関係者?の車かな
山の上は霞んでいます。
2014年02月15日 09:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
2/15 9:29
山の上は霞んでいます。
ここからすでに凄い量の積雪です。
2014年02月15日 09:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
2/15 9:32
ここからすでに凄い量の積雪です。
林道入口
2014年02月15日 09:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
2/15 9:32
林道入口
ここから登り尾コースに入ります。
まだ誰も入ってません。
2014年02月15日 09:41撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
2/15 9:41
ここから登り尾コースに入ります。
まだ誰も入ってません。
入ったとたんにこの有様。膝下10cm位まで常時積もってます。
吹き溜まってるところは膝下ちょうど位。
2014年02月15日 09:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
2/15 9:55
入ったとたんにこの有様。膝下10cm位まで常時積もってます。
吹き溜まってるところは膝下ちょうど位。
誰も歩いていない所歩くのが気持ちいいのは始めだけ、後はしんどいだけです。
2014年02月15日 10:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
2/15 10:06
誰も歩いていない所歩くのが気持ちいいのは始めだけ、後はしんどいだけです。
やっと開けた所まで出てこられました。
2014年02月15日 10:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
2/15 10:18
やっと開けた所まで出てこられました。
登り尾休憩小屋到着。
2014年02月15日 10:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
2/15 10:19
登り尾休憩小屋到着。
小屋前でこれだの積雪量
2014年02月15日 10:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
2/15 10:21
小屋前でこれだの積雪量
最初の難関
2014年02月15日 10:22撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
2/15 10:22
最初の難関
この階段、吹き溜まりになってなかなか登れません。
2014年02月15日 10:24撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6
2/15 10:24
この階段、吹き溜まりになってなかなか登れません。
横の木の柵上しか見えてません。下は完全に埋没してます。
2014年02月15日 10:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
2/15 10:29
横の木の柵上しか見えてません。下は完全に埋没してます。
やっとここまで来ました。
2014年02月15日 11:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
2/15 11:03
やっとここまで来ました。
後ろを振り返っても誰も来ません。
2014年02月15日 11:22撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
2/15 11:22
後ろを振り返っても誰も来ません。
ラッセルはまだまだ続きます。
2014年02月15日 11:22撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
2/15 11:22
ラッセルはまだまだ続きます。
道が全く無くなってます。
山側に寄りたいけど、腰まで埋まるのでぎりぎり谷側を注意して歩きます。
2014年02月15日 11:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6
2/15 11:55
道が全く無くなってます。
山側に寄りたいけど、腰まで埋まるのでぎりぎり谷側を注意して歩きます。
やっとここまで。
このまま山頂目指しても、まだ2時間かかりそうだったので、この直ぐ先の大日如来さん過ぎた辺りで引き返してきました。
2014年02月15日 12:15撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8
2/15 12:15
やっとここまで。
このまま山頂目指しても、まだ2時間かかりそうだったので、この直ぐ先の大日如来さん過ぎた辺りで引き返してきました。
撮影機器:

感想

ここ数年来にない大雪が降ったので、このような日に登ればどんな景色が見られるのかと思い計画。

いつもより朝早く自宅出発したにもかかわらず、この大雪のために至るところで車が立ち往生&ノロノロ運転。
仕方がないですが、思ったより時間がかかってしまいました。

御杖村は完全に雪国、チェーンかスタッドレスが無いと全く太刀打ちできない状態。
御杖青少年旅行村の駐車場に着いた時、駐車スペースは完全に雪の中。
車駐めるスペース作りにいきなりラッセル状態です。

さすがにこれだけの積雪がある時に好きこのんで山登りするのは自分位かと思っていましたが、単独行の方が歩いてやってこられました。
聞けば村内の坂道を車で登ることが出来ず、そこへ車を置いて来たとのこと。
かなり距離があったはずですが、ほんの少し雑談をした後そのまま登って行かれました。

こちらも用意が出来て、早速登頂開始。
林道入口からすでにくるぶしまで完全に埋没。
不動滝・登り尾コース分岐の所で先行の方が不動滝コースに行ったのが確認できました。
登り尾コースはトレース無しです。

少しの積雪なら誰も足を踏み入れていないところを歩くのは気持ちがいいとか思うのでしょうが、今回はここからラッセル三昧の苦行になってしまいました。

登り尾休憩小屋までいつもなら30分有れば来られるところ、今回は倍の時間を要しています。
小屋前の階段に至っては完全に吹き溜まっていて膝まで埋まります。
何とか階段をクリア後、スノーシューを装着。
こんな所から装着する羽目になるとは思ってもいませんでしたが、これ無しでは進めそうにありません。

スノーシュー付けていても膝下まで潜ります。
おまけに雪質がフカフカではなく、湿った重い雪なので一歩を出すのに気合いが要ります。

それでも平坦なところは何とか順調にクリアしていけますが、傾斜がある場所ではそうはいかず、道が完全に消えトラバースになっている所まで有ります。

山側を行けば本来の道が下にあるはずなのですが、完全に腰まで埋没してしまいます。
仕方なくぎりぎり谷側を細心の注意を払い一歩一歩確実に歩を進めていきます。

そんなこんなで何とか三峰山山頂まで後1600mの看板を過ぎ、大日如来さんが有る所まで来ましたが、突風で雪が舞い上がり前を向くこともままならず、木陰で一休み。

その時点で時刻は12時30分、4時間も掛かってやっとここまで。
山頂までどう見積もっても2時間はたっぷり掛かりそうです。

昼食もまだ摂っていないので、その時間を入れると明るい時間に下りてこれるか心配なので、やむなく引き返すことにしました。

山頂の様子が気になって仕方がなかったですが、こればかりは仕方がありません。
自宅出発時間をもっと早くしていればと悔やまれます。

下りてくる時は自分で付けたトレースをたどれるので幾分早く下りて来れましたが、すでにトレースが消えている所もあり、無理に山頂制覇していれば、下りるのにもラッセルが必要になる所でした。

霧氷号も今回は運休となり、山に登っていたのは2人だけでしたが、もう一人の方は山頂まで行けたのか気になるところです。
勿論ですが、霧氷祭りも今回はお休み、こんな事もあるんですね。
ここ数年何度も来てますが、このような事態は初めての経験となりました。

今回のような大雪の日には、登り尾コースと不動滝コースのどちらが山頂目指しやすいのかも気になる所です。


GPSログ解析

開始日時 2014/02/15 09:27:10 終了日時 2014/02/15 13:34:06
水平距離 5.01km 沿面距離 5.26km
経過時間 4時間06分56秒 移動時間 2時間31分41秒
全体平均速度 1.28km/h 移動平均速度 2.08km/h
最高速度 9.30km/h 昇降量合計 1015m
総上昇量 522m 総下降量 493m
最高高度 1037m 最低高度 520m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人

コメント

積雪
すごい積雪ですね。台高でこれ程の積雪とは驚きました!
スノシューで行くのも珍しいかも(((^^;)
2014/2/16 7:30
Re: 積雪
地元の方に聞くと、ここ20数年来これほどの積雪は無かったとのことでした。
ここでこれだけの体験が出来るのは珍しいですね。
2014/2/16 23:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山(登尾ルート〜不動滝ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら